ちょっと違うか。

えーと、バーチャロンマーズ買ってきてから朝までプレイしっぱなしでした(ダメ社会人

いや、ドラマチックモードが面白いのよ!
OMGやOTは常に1対1、しかもマップは固定だったからパターン化させやすかったんだけど、(あとCPUもバカスギ)MARZは違いますぜダンナ!

2対1はあたりまえ、ところによっては3対1(マイザー軍団)の逃げ確定ミッションもあったりとなかなか簡単にはいきません。

また、独特のマップも増えており、バリエーション豊かな戦略を練ることができる。
もうちょっと頑張ればアーマードコア並みのミッションモードができたかも。

・あと、サブタイトルがうざい。
ハッター軍曹と毒蛇3人となぞの高笑いの人はノリノリでまあ微笑ましいのだけれど、淡々としゃべるサブタイとナレーションは聞いててうざくなってくるぞ。ローディングごまかすための固定時間はまあこのさい目をつぶる。

・セーブ・ロードは微妙
データをあらかじめ読みきってしまうセーブロードはまあこんなものか、程度の待ち時間。長くもなし短くもなし。たぶんフラグ管理だけじゃないかと。

・通信対戦はないけど
一応2on2形式のチャレンジモード、タイムアタック、バーサスは完備しているので、非常にストーリーが邪魔っけなドラマモードを除けば普通に遊べるかな。
様子をみつつドラマモードの攻略や機体解説とかしてみたいもんだ。
とりあえず公式ガイド買うか・・・

・テムジンはつおい
707Sは高性能でいいんですが、そのぶん他の機体を使わなくってしょぼーん。
707S/Vがさらに高威力高機動で惚れる仕様。
プレイヤー機が有利なのはいかん人もいるかもしれないが、それだけのハンデがあってもミッション条件とSSランクを狙いだすとこの性能すら足りないと思わせるつくり。

現在しょっぱなからアルティメットでもだえていますが、拠点防衛ミッションでアファとフェイの群れを処理できずストップ。

ただでさえアルティメットは近接大好き+AI賢いのに、守りきれるかー! ってなかんじでノーマルあたりでやりなおそーかなー(弱気

コントローラーはOT時代と同じLRトリガー、十字キー移動を使ってますが、右手の親指が激しく感覚がありません。そりゃああれだけ激しくジャンプキャンセルを繰り返せば圧迫しすぎておかしくもなるというもの。
マーズ=フォースはやや動きがもったりしているものの、そのもったりの上でジャンプキャンセル、着地、ダッシュ攻撃の隙を針の穴をつくように狙わないとダメージを与えることすらできない仕様でして、全国のアルティメットプレイヤーの皆さんは鬼強い最初の10/80に苦戦したと思われますがいかがでしょうか。(結局ランクあきらめてリペア使いましたよ・・・)

しかも案外旋回性能が悪いので、ターボ旋回保存使っても当たらないことが多かったり。

テム707S/Vですが、Sより遠距離ゲージがひとつアップしています。が、
・前ダッシュRWが3発
 707J/Cを思わせる3発ですが、困ったことに(嬉しい悲鳴)Sの威力の前ビを3発とゲージをすさまじく消耗する特典つき。それでもMAXから3発(4発出たのは気のせい?)、間髪いれず前ビでも2発出てくれるので、圧倒的不利が多いドラマモードでは必須。それでもあたらないし。

・空中ダッシュが長い
 ダッシュ速度と空中ダッシュの距離が伸びてるよーな。Sでのジグラット戦とS/Vのジグラット戦では明らかにS/Vのほうが避けていたから。

・近接性能はにたようなもん
 ほかの性能はほぼSと変わらないか。前ビが3発になっただけでも恐ろしく命中率が上がるのでがんばれる。

拠点防衛ミッションは低難易度だと簡単にクリアできてしまうだろうから、こちらとしては本気で対策を考えないと。

理想は2機ともまきこんで前ビ3発ですっころがしておくんだが、固まっていないとうまくいかないし、スキも大きいので攻撃に移るまでのラグでかなり防衛拠点が削られてしまうのが難点。

タゲ切り替えで近接を・・・をしようにも、CPUがやたらと防衛拠点に張り付いて近接しまくるために逆にこちらが巻き込まれることも。

こちらがダウンしようものならその間に拠点ががりがり削られるのはわかりきってるし。

せめてこのミッション用にライデンあればなあ・・・テムでは難しいか?しかしマイザーやダンでは必殺ともいかんだろうし・・・どうすればいいんだ・・・

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索