要点はタイトルで言いましたので、ここから先はすべて蛇足です。

自分個人が賛成か反対かはちょっと置いておいて、毎日新聞が22面23面ででかでかと
「民主主義危うく反対言い続ける」と銘打った中身を覗いてみたいと思います。

果たして、反対している人々は正しいんでしょうか?

無職女性72歳、「何が秘密か秘密、だなんてまるで戦時中のよう」
会社員56歳、「言いたいことも言えなかった戦時中みたいになるのではないかと思う」
自営業38歳、「市民が知るべき情報がもたらされない戦前のような時代がくるのではないか」

なにかにつけて戦時中、戦時中か、典型的左翼アレルギーの症状としか思えないんだが?
その戦時中に生きてる年齢層が居ないってことは話に聞いたか教科書で知ったか、38歳なんてモロ90年代に思春期を送ってらっしゃいますが、もしかして教科書に書いてあることを鵜呑みにしてるんでしょうかね?戦時中の朝日新聞による情報操作と戦後のGHQによる反戦アレルギー操作はどっちもどっちだと思うんですがねー。

パート従業員29歳、「法律ができたら、インターネットを活用して自分で情報を収集し、それを発信できなくなるかもしれない」「さまざまな選択をする上で、国民として知らなければいけないことがたくさんある。」

じゃあまだ施行前なんだからインターネットを活用してこの法案の情報を収集なさったらいかがですか?
中身調べてないでしょこの人。調べてるんならなんで「かもしれない」なんて発言が出るのやら?それともこのひとは普段外交、国際関係の情報を収集していて自由に発信してらっしゃるんでしょうかね?この発言からはそうは思えないけど。

アルバイト26歳、「個人が監視されることにとても不安を感じる」

特定秘密に関する発言をしまくってるんですか。軍オタ? 知りたがり? もしかしてアナーキスト?

「あまりに成立を急ぐので何か裏があるのでは、と勘ぐってしまう」

また陰謀論ですか。こういうの言い出す人ってネタじゃなければただの妄想癖だよね。


見たところ、誰一人として中身を正確に調べたと感じられる発言は見受けられません。もちろん、集会に集まったなかで知ってる人は(一人くらいは)いるかもしれませんが、毎日新聞が適当に捕まえてインタビューした人のなかには居なかったようです。

要するに自分も含め、みんなが感じていることは「漠然とした不安、不信」でしかなく、要するにこれまで迷走してきた政党政権への不満の延長でしかないってことです。「なんとなくわからないから反対」って、いかにも「戦時中の国民」らしいですよね(笑)

戦時中って言葉を使っていたずらに不安や否定的要素を無理やり引き出そうとしている毎日新聞もいいかげんワンパすぎて欠伸がでますが、まさに恣意的な情報操作、印象操作のやりくちにしか見えません。 中身が伴ってないただの感想を並べ立てている暇があるのなら、きちんと法案の中身、進捗を「知らせ続ける義務」こそメディアの正しい姿ではないかと思います。説明のために紙面裂いてる割合が批判記事より少ないんですけど?

俺から言わせて貰えば集会に集まった人間は社会的弱者、あるいは情報弱者がバイトで雇われただけ、毎日は使いやすいわかりやすい感情論だけを抜き出して無駄に紙面を埋めている。あいかわらずパルプとインクを無駄にしている、と言えます。

別に自分がなんでも知ってるとか情強なわけはありませんが、熱にうかされたようにはんたいはんたいと叫ぶためだけに3000人も集まったと聞いて「うわキモッ」と興味を惹かれたわけで。

なんでもかんでも秘密にされる、っていう極論や、言論封鎖だ知る権利の侵害だってヒステリックに叫ぶ以外の反対意見がそろそろ見てみたいんだけどなあ。まあ具体的運用が決まっていない概念だけの法案に対案や代替案も無いと思うけども。
毎日新聞20日の朝刊。
中国では18日 にも陜西省西安などでデモが発生。19日に 日本人10人が尖閣諸島に上陸したことでデモの拡大に拍車がかかったとみられる。

こういう書き方って叙述トリックの一種じゃね?関係ない一連の事柄をあたかも関係があるように見せるっていう作為が感じられるような気がするんだ。穿ちすぎだろうか
つまらんのう 真紅のベヘリットさえあればいろいろと...げる ことができたのに。
おからじ67回

「カーネル・サンダースのさ、手ってさ、なんかこう持ってるの何かを 持てるようになってるわけ」

ちょうどそう、バーチャロンのスティックを握るような感じのぐあいって想像していただけるとわかりやすいと思うんですけど

一般の方はツインスティックの姿勢はわかりませんから!! アケじゃなくてTSEXを持つ姿勢ですよねそれ

親が幼きあいなまをその腕にすぽっと入れて去っていこうとしたのでカーネルがトラウマになったというお話
わかりやすいカーネルにわかりにくい例えを持ってくるあいなまクオリティ
5レース目公開直前でやっと・・・! 20口完全ランダムがようやく実を結んだ・・・!

なんど苦渋を飲まされたか、俺にも時代キター!

5レース目はシーワールドのようです

>JFK様
>
>このたびは、「シネマ競馬 JAPAN WORLD CUP 3 WIN5発売記念キャンペーン」に
>ご参加いただきありがとうございます。あなたのメールアドレスの登録が完了いたしました。
>5レース目が当たるとWIN5の的中となり、的中された方の中から抽選で景品をプレゼントいたします。

さあ期待のシーワールド、来てくれよー


って、全ランダムで4回目当てた人もいるとか どういうことなの・・・
復ッ 活ッ!!
無事電源の入れ替えに成功ッ!!

ついでにヒートシンクとファンにたまったホコリも除去ッ

これであと10年はこのマシンで戦えr









そろそろ買い換えたい
困ったorz

メインPCの電源が死んだらしく息をしてないの!
とりあえず交換するにも取り外したいのだけどネジが死ぬほど堅い場合どうすればいいのか。


・・・とりあえず電圧メモってパーツを買いにいくのが先決か
mixi日記のコピペ。

沿岸部は壊滅という情報が入っています。地震津波の怖いところは、2度3度と津波が来るってことです。今引いてるからいいけど、救助作業中や現状確認中に余震と再度津波が来ないなんて保証は無いわけです。

一刻も早い自衛隊の派遣と、付近地域の総動員、遠隔地の支援体制を!

人的被害も酷そうだけど、津波による経済的被害ってのは範囲が広すぎて計算したくもないわ

とにかく祈るしかない、がんばれみんながんばれ

東北の知り合いが一人、地震直後にIRC切断したまま戻ってきてないんだ・・・・>停電でPCどころか一面まっくらけだそうです。暖房大丈夫なの・・・
みwwwwっwwwこwwwww自重wwwwww

「とある科学の超電磁砲」で一躍ブレイクしたさとみっこさんがゲストでした。 番組オンエア中などのラジオゲスト出演でもそのカオスキャラクターで散々笑わせてくれましたが、今回は「オオカミさん」折り返しの番宣として、ひーやんに突っ込まれながらカオストークをしてくれます。

この声は毒やでえ・・・じわじわを精神を蝕むでえ・・・
あけましておめでとうございます
本年もマジック三昧ですのでよろしくお願い申し上げます!



あ、3月は世界樹三昧です
あ、タイトルと内容はまったく関係ありません。

ニュースサイトとか巡回しながら作業してたときに自動再生されたムービーでどっかのおっちゃんが「直下型大地震起こったら帰宅ラッシュで12時間かかるって言われて、なんで皆帰るの、と思った」つって無駄に力説してたんだけど

とりあえず集合場所といえば自宅か避難所だからじゃね?

「安否を確認できるシステム作ればいいのに」
市民1人1人の情報を掲示するシステム、ねえ?それって個人名をオンライン検索できるってことだよね、んでどこに住んでるかくらいはわからないとダメだよね、でもマンション同じで同姓同名いたらどう判断するんだろうね、結局信じられるのは自分の目でしかないと思うんだけどね

このおっちゃんは人に仕組みを考えるのを任せて思考停止する程度の脳味噌なんだな

「帰宅難民出すよりホテルがロビーを開放して備蓄の水出せばいいのに」
ホテルを避難所にする考えはあながち間違いではない。「ホテル・ルワンダ」を例に挙げてたけど直下型地震と内戦はちと事情が違うんじゃないかねー

「会社が帰らせるから帰宅難民が出るんだよね、会社ひどくね?」
だって直下型地震起きてるのに通常営業できる商社てあんの?むしろ壊滅して交通網マヒしてたら気が気でないと思うんだけど・・・
頭で考えてる振りはしてるけど、結局そういった緊急事態とか異常事態に逢ったことがないからこういうこと言えるのかな?

少なくとも阪神大震災や中越地震の現場を自分の目で見たことがあれば、現場がどれだけ人力で何もかもを処理しなければならないのかってのは理解できるはずなんだけどな

マンションが倒壊し、高架が崩れ、道路はひび割れて、木造家屋がぺしゃんこになってる、そういう地を目の当たりにしても「誰かなんとかしろ」って言うだけの人なんだろうな

このおっちゃん使えないな、と思った
http://www.gundam.info/topic/2881

きょうから毎日1話ずつ更新ですってよー

やっぱアッザムとザクレロが見所だよね・・・

スレッガーさんを見たい方は8/24日です。チート赤ズゴックが見たい方は8/14ですね
●  名鉄メルサ前のナナちゃん人形の着替えを楽しみにしている。
 むしろ最終兵器だと思っている。

● 喫茶店でコーヒーを頼めば、お菓子が出てくるのは当たり前だと思っている。
 レイコーでお菓子つきなのは当然

● 味噌を入れないおでんは、おでんと認めない。
● 味噌をかけないトンカツはトンカツと認めない。
 当り前すぎてそれ以外に何があるのか聞きたい

● 名古屋駅で待ち合わせる時、もうないのについ「壁画前ね」と言ってしまう。
 なくなっちゃったんだよなあ、少し寂しい

● 味噌煮込みうどんに、芯があるのは当たり前。
 そりゃあそうだ

● スターバックスよりコメダコーヒーだ。
 シロノワールだ

● タレントと言えば宮地佑紀生である。
 どんどん土曜大放送も聴いてたという俺はみや~ちファンなのだろう

● 「三大都市」「五大都市」の中に名古屋は入るくせに、大物アーティストや展示会・講演会で「名古屋飛ばし」をされると腹が立つ。
 新幹線が名古屋をスルーすると爆破したくなる

● 鎌倉ハムのKウインナーが好きだ。
 まーいっぽんまーいっぽんと! でも食べたことは無い

● 「ガンダム」を、名古屋テレビが生み出したことを誇りに思っている。
 ならば俺がガノタなのも仕方の無いことなのです

● 「名古屋はええよ!やっとかめ」を歌える。
 歌えてしまう俺が困る

● 川島なお美を見ると「だん吉・なお美のおまけコーナー」を思いだす。
 富永一郎氏と鈴木義司氏の対決が好きでした・・・

●  世界の山ちゃんの看板の絵は中村雅俊に似ている と思う。
 どう見ても中村です

●  「若鯱屋」のCMソングを歌える。
 ちゅるちゅるうまうまッ!!

●  罰ゲームで、マウンテンの小倉抹茶スパゲティを食べさせられた経験がある。
 業界では・・・ご褒美・・・で・・・s

● 一度はトヨタ車に乗ったことがある。
 俺が生きているのはトヨタ車のおかげなので、トヨタ信者を公言してはばかりません

● テレビジャック状態に流れる「マリエール岡崎」のCMがうざい。
 同様に美宝堂もうざい

● 冷蔵庫には味噌汁用じゃない、料理にかけるためのチューブ入り味噌が常備されている。
 ないと困るんですが

● 名古屋清水口の美宝堂のCMに出ている少年の成長を、これからも見守り続けたいと思う。
 後輩が同級生なのでもう彼も30に近い

● 子供の頃「トヨタ自動車工場」か「シキシマパン工場」へ社会見学に行った。
 DOKIッ!!

● コンビニといえば「サークルK」だ。ココストアの衰退ぶりも寂しい。
 どっちかというとファミマ派ですすいません

● 「バカ」「アホ」と言われるより「たわけ」「とろい」と言われる方が怒りを感じる。
 「にすい」と言われるとブチ切れそうです

● 石橋を叩いても渡らないどころか石橋を叩き割ってしまう。
 自分で橋をかけたほうが安全にきまってる

● 「ポポポイのポイ お口へポイ、しろくろまっちゃあがりコーヒーゆずさくら」の青柳ういろうのCMソングが歌える。
 新しいほうが長すぎて覚えきれない俺がいる

● 「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など、古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
 でーたらぼっちはわりとバージョンが多いことも知っている

● イチローは今でも中日に来るべきだ
 べきだ

● 「やっとかめだなもー」の意味がわかる。
 わからないほうがおかしい

● サウナフジフジフジ サウナフジフジフジ 栄と今池 サウナフジーが頭にこびりついている。
 名古屋の洗脳ソングの多さは異常

● どちらかと言えば東日本というより西日本のような気がする。
 どう考えても西日本だとおもう

● ラーメンといえば、昔スガキヤ、今、激辛台湾ラーメンがスタンダード。
 味仙に通うようになっちゃったら、いろいろとアレだなあと思います

● 1ヶ月1回は、ヨコイのあんかけスパゲッティを食べないと、何か忘れ物をしたような気分になる。
 たまに思い出して食べたくなる


http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/go.html/gototi.html

あまりにもネタがご当地すぎてスルーできなかったので、岐阜と愛知編で気になったものだけピックアップしてみました。知ってるものもあれば、さっぱり知らないものもあります。

ご当地なのにね。

●  「東京から東濃へ」のキャッチコピーは、かなり恥ずかしいと思う。
  まだ検討部署があるはずなので、奴らはそんなくだらないことをして税金で給料をもらっていると考えるだけでムカッ腹がたちます。ちなみに土岐市駅のでかい看板はようやく別のものになりました。

●  飛騨地方と美濃地方の壁は未だ厚いと感じている。
 壁どころか雲の上だろあそこは

● 引っ越しといえば「カンガルーの」西濃運輸だ。
 カンガルーのセイノー以外になにかあったっけ?

● 誕生日は駅前の献血ルームにいくものだと思っている。
 「今日わたし誕生日! 献血しよう!」
 「駅前に、献血ルームがあるよ♪」
 「じゃあ、いこう♪」

脈絡のなさすぎでもうどこから突っ込んでいいのかわからないCMでしたが、今では貴重に思えます

● スーパーといえば、バローである。
 アップルティーを扱いだしたときはバロー神! と思ったものですが、いまはそうも言ってられない状況です。ご意見箱で直訴すべきと常々思っています

● 関市の刃物の有名度を実感できない。
 関市が地味すぎるのが問題点

● 小さい頃は関ヶ原鍾乳洞にはいると原始人になってしまうものだと思っていた。
 ぜったい原始人になっちゃうと思う

● 2003年のGWはパナウェーブの報道をずっと見ていた。
  指差して笑いながら見てた

● 名古屋コーチンの飼育場は実は岐阜県可児市だということがひそかにうれしい。
 そうでもない

● コンビニといえば、タイムリーだ。
 すっかりレアになった。Kとファミマとローソンに食い尽くされてもう存在してないと思う

● 下呂温泉街になぜチャップリン像があるか、わからない。
 わからない・・・わからないな・・・

● 下呂へ行ったら食べるのは、ケイチャンかトマト丼だ。
 というか下呂に「うまい店」があることを知らない

● 模造紙のことを、ビー紙と言う。
 ビー紙でしょ?

● 愛車に「さるぼぼ」がぶらさがっている。
 さすがにそれはない

● 高山市にある某新興宗教団体総本山の屋根のピンク色の物体が、桃ではなく蓮の蕾だと知っている。
 お○かりさまですね、わかりますwwwwwwwwwwwwwwwww

● しかも、その物体は天変地異が起きた際の、緊急脱出用ロケットであると信じて疑わない。
 俺もそうだと思ってたんだ

● 名古屋の話題を地元のことのように身近に感じる。
 あ・・・はい・・・すいません・・・

● 全国に誇る長良川の鵜飼いだが、実際に見たことがない。
 ないよ?

● 夏の暑さは日本一ではないかと思っている。
 事実、毎年多治見市は日本一暑い。沖縄より暑い。イミフイミフ

● ロブスターハウスの店長はちょっとエッチな船長さんだと思っていた。
 「こぉ~れはすばらしいイッテッテ~」

● ご当地踏み絵の名古屋人のページを見て、テレビCMなど複数の項目で理解できてしまうものがあり、『岐阜は名古屋の植民地』を実感している。
 あ・・・はい・・・すいません・・・
決してROの1.5倍期間だからというわけでは・・・ッ

決してッ・・・!!

あ、14日から1週間ほど国外逃亡しますのでその間の更新はありません
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080616_wes_osaka/

逃げたーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
1位
人にあげるプレゼント
 #友人なら自分がほしかったものをあげる!
 #恋人なら一緒に買いに行け!

2位
旅先でのお土産
 #同僚や友人には安物!
 #上司へはご当地の名前がついたゲテモノ以外の安牌を!

3位
メールの断り文
 #「気持ちは嬉しいんだけどごめんね」!!

4位
布団から出るタイミング
 #2度寝!!

5位
大きな買い物
家具、車など
 #妥協しろ!

6位
夕飯の献立
 #おつとめ品!

7位
カラオケで歌う曲
 #今月の新曲からランダム!

8位
その日着ていく服
 #1ヶ月のローテーション組め!

9位
ブログやメールのタイトル
 #「あのね」!!

10位
コタツをしまうタイミング
 #しまう必要なし!

11位
髪型
 #ティーンズ雑誌持って行って「これでお願いします」!!

12位
連休の予定
 #お前ヒマなのか?

13位
物件
 #引越し前提で!

14位
休日の過ごし方
 #12位とどこが違うんだ!

15位
今日のランチ
 #安いほう!同じなら早くできるほう!

16位
会議で話し合っている内容
 #もともと決まらないことを話し合ってるに違いない!

17位
結婚相手
 #迷うほどいるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

18位
おにぎりの具
 #紅鮭とおかかと梅干でエンド!

19位
喫茶店でのドリンク
 #アイス!(名古屋限定)

20位
うまい棒の味
 #全部買え!

以上ぶったぎった。
バランタインの30年ものをロックで。



うめえええええええええええええええええ
辻と関係のない俺(99)は「言葉にし尽くせない読みにくさと親になった責任を深く受け止めているのかどうか疑わしい」とのコメントを発表した。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1220840

これはよく動きますね。比較がかわいそうすぎる。
動画未完成のまま歌を変えた(納期に間に合わなかった?)のはもう黒歴史化していますが、京アニに負けてない枚数はGJと言わざるを得ない。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索