イリヤッド
2003年6月9日・マジック
あーあーあー。PC版マジックの情報をやっと一部導入ですよ。だってあのゲーム買う気にはならんもんで。
まあ、マイクロプローズも頑張ってましたが、またHJとは別の次元を突っ走ってまして、《浄化/Cleanse》が《浄化/Purify》とかぶってたりしますが、まあ昔のことですから・・・
テンプレ話題でもうひとつ。
「そのかわりに、そのプレイヤーはライフを得ない」という《硫黄の渦/Sulfuric Votex(SCG)》。
この単語を使っているカードは2枚目で、以前のセットに(もうエクテンですら使えませんが)この文章を使うカードが存在しています。
なじみのある方はすぐわかると思いますが、さて、そのカードは何でしょう?
ちゃんとオラクルを見ないと正解にはたどり着けないかもしれませんが。
・で、表題
ビッグコミックのほうで連載している「イリヤッド」という漫画があります。
内容は、失われたアトランティスを追い求める考古学者と、それを妨害する謎の人物を描いています。
これがなかなか面白い漫画なので是非おすすめなんですが、いかんせんビッコミのなかでもマイナー路線なのか、どこの本屋のビッコミ棚にも置いていないという始末。「もっけ」並に探しにくいですがようやく置いている本屋を見つけたので帰りに買ってくることにします。
感想はまた明日にでも。
あーあーあー。PC版マジックの情報をやっと一部導入ですよ。だってあのゲーム買う気にはならんもんで。
まあ、マイクロプローズも頑張ってましたが、またHJとは別の次元を突っ走ってまして、《浄化/Cleanse》が《浄化/Purify》とかぶってたりしますが、まあ昔のことですから・・・
テンプレ話題でもうひとつ。
「そのかわりに、そのプレイヤーはライフを得ない」という《硫黄の渦/Sulfuric Votex(SCG)》。
この単語を使っているカードは2枚目で、以前のセットに(もうエクテンですら使えませんが)この文章を使うカードが存在しています。
なじみのある方はすぐわかると思いますが、さて、そのカードは何でしょう?
ちゃんとオラクルを見ないと正解にはたどり着けないかもしれませんが。
・で、表題
ビッグコミックのほうで連載している「イリヤッド」という漫画があります。
内容は、失われたアトランティスを追い求める考古学者と、それを妨害する謎の人物を描いています。
これがなかなか面白い漫画なので是非おすすめなんですが、いかんせんビッコミのなかでもマイナー路線なのか、どこの本屋のビッコミ棚にも置いていないという始末。「もっけ」並に探しにくいですがようやく置いている本屋を見つけたので帰りに買ってくることにします。
感想はまた明日にでも。
コメント