まー一本まー一本と
2003年7月11日中部地方限定CMも頭悪いのは多いけど。
でも、ネタにはなるよね、他の地域の人にはわかんないけど。
地方限定CMとか、見られるサイトってあるんかな?
【猫】
最近はうちの猫をかまってやらないと大変です。
夏は長毛種にとってはたいへんな季節。
ブラシしてやってもどんどん毛がたまるばかりでいっこうに減る気配がない。普通減らないか。
で、ブラシされるのも飽きるのか最初は気持ちよさそうにしててもしばらくすると怒ります。怒るな。
しょうがないのでとっつかまえて毛をむしったりします。やっぱり怒ります(あたりまえだ)
僕を呼ぶときはたいてい「牛乳くれ」です。それはわかります。
水も好きだけどやっぱり牛乳が大好きのようです。
欲しいならもう少しおねだりの作法というものを教えておかなければならなかったかもしれません。
こっち睨んで鳴くのはおねだりとは言いません。要求です。強迫です。
最近暑くなってきたので風通しのいい勝手口のへりに頭をのせて伸びているので、毛をむしってやると
怒ります(あたりまえだ)
朝早くに「にゃんごろごろごろうん」と鳴きます。誰を呼んでるんだろう。とりあえず「早く起きてほしい」という意志はわかりますが朝4時は人間の起きる時間じゃありません。
まえは5時だったんだけど。なぜか早くなった。
まあそんなかんじで(=IωI=)の日常。
【ラグナ】
しばらくギルメンと狩りをしてないと思う今日このごろ。まあソロで狩りたい気持ちもわかるし見つけてもAFKですれちがい多し。ソロは飽きるからそろそろまた大人数でがりがりヌッコロしにいきたいもんです。
ソロ狩りしてるといろいろなものを拾うわけで、フェンc三枚目をようやくゲットし、またブルジョワ生活ができるようになりました。
どうやったら100M以上の資金を運用できるのか、そういった超廃生活の方のノウハウってものを知りたい坂東リサーチな感じ。
レベルが高くなればM単位で稼げるとは昔よくいったものですが、結局収集品を稼ぎの主流に置いている限りはそれはありえないわけで、レアハントないしはボスハントをしないと荒稼ぎはできないものだとよくわかりました。
倉庫に眠っているからと鋼鉄とかオリ石とか低レベルcとかぽいぽい僕にくれる仲間も非常にありがたいことはありがたいのですが、僕にはそれに対するお礼の仕方がわかりません。
鋼鉄やオリ石くらいなら、「本当に必要なら」購入することもできるわけだし、狩りで集めようと思うならそれなりの狩り場(というか炭坑)に行けばいいわけで。
こういった親切には本当に戸惑ってしまうあたり、僕もまだまだダークな人間なのかもしれないと思って凹んでみたり。
そうね、いつから、汚れることを気にしなくなったのかしら。
その親切に対してPT時にクリックミスで殺してみたり援護が間に合わず死なせてしまったりすると本当に申し訳なくて涙が出てきます。
あとは、その親切によって作り上げられた属性剣を一日も早く完成させて(頼むよBSさん)、その人とPTを組んだときにその剣を役立たせるくらいしか返せるものがない。
逆に、親切にされることに慣れてしまうことが恐くて、でも「自分に対して甘やかさないで」と言う勇気もなくて、それはそれで自己嫌悪でやっぱり凹む。
なかなか人生の縮図があって困ります。MMORPGというやつは。
巷ではチートだの、冤罪だの、取り引き上のトラブルだの、恋愛相談だの、厨房に腹が立っただの、いろいろ愛憎(おもに憎)いりみだれているこの世界ですが。
ROだとある程度の装備(武器防具全部精練、能力特価装備の充実)が揃ってしまえば、能力として「完成」されてしまいます。
もっとも、それにいたるまでにはお金がM単位どころの話じゃないわけですが。
特に、前衛職がメインでない人や、サブキャラでも自給自足体制が整ってしまった(BSで武器作成できたり)人は、たしかにRO的生活に余裕ができます。
まあ、「あげてもいい」余分なものだからタダでくれるわけですが、その品物がこちらにとっては「非常に有り難い」ものであった場合、感謝の気持ちをなんらかの形で代えて恩返しをしなくては自分の義理が廃ります。
それこそ、「もらえるのが当たり前」となってしまっては人としてどうかとも思います。
RO内には「リザしてもらって当たり前」「ヒールしてもらって当たり前」「壁してもらって当たり前」と感じる人間が少なからずいるわけで、特に苦労知らずで成長のみを当てにしている輩は、たとえそれが困窮していたとしても、他人の親切やボランティアを食い物にして利益を得ると思われても仕方がないことです。
昔は壁をよくやっていましたが、最近は知り合いの成長促進のためだけに壁をしています。壁の押し売りや下手になんでも手を差し伸べることは、やはり親切であっても良いことではないと。カンフル剤は常用すべきではないということで。
そんなわけで、久しぶりにノビを一から作り直し、lv24くらいまでアコの育成を手伝ってもらって壁してくれた皆(非ギルメン)には頭が上がりません。
まあ、育てるの面倒→壁するよというのはしょうがないとは思いますが、マルボロ姉さんのように、「マジのスキルは死んで覚えるんだ」と壁の最中でも果敢に赤ヘビにFWをかまし続けたその姿勢はさすがだと思いました。
おんぶにだっこではなく、追いついて皆と遊ぶための壁、それもまた偽善の善ということなのか。
道具や方法に善悪はなく、用途や目的がそれを見目よくも悪くもするのか。
本当にまあ、人生の縮図なことよ。呆れたことに。
でも、ネタにはなるよね、他の地域の人にはわかんないけど。
地方限定CMとか、見られるサイトってあるんかな?
【猫】
最近はうちの猫をかまってやらないと大変です。
夏は長毛種にとってはたいへんな季節。
ブラシしてやってもどんどん毛がたまるばかりでいっこうに減る気配がない。普通減らないか。
で、ブラシされるのも飽きるのか最初は気持ちよさそうにしててもしばらくすると怒ります。怒るな。
しょうがないのでとっつかまえて毛をむしったりします。やっぱり怒ります(あたりまえだ)
僕を呼ぶときはたいてい「牛乳くれ」です。それはわかります。
水も好きだけどやっぱり牛乳が大好きのようです。
欲しいならもう少しおねだりの作法というものを教えておかなければならなかったかもしれません。
こっち睨んで鳴くのはおねだりとは言いません。要求です。強迫です。
最近暑くなってきたので風通しのいい勝手口のへりに頭をのせて伸びているので、毛をむしってやると
怒ります(あたりまえだ)
朝早くに「にゃんごろごろごろうん」と鳴きます。誰を呼んでるんだろう。とりあえず「早く起きてほしい」という意志はわかりますが朝4時は人間の起きる時間じゃありません。
まえは5時だったんだけど。なぜか早くなった。
まあそんなかんじで(=IωI=)の日常。
【ラグナ】
しばらくギルメンと狩りをしてないと思う今日このごろ。まあソロで狩りたい気持ちもわかるし見つけてもAFKですれちがい多し。ソロは飽きるからそろそろまた大人数でがりがりヌッコロしにいきたいもんです。
ソロ狩りしてるといろいろなものを拾うわけで、フェンc三枚目をようやくゲットし、またブルジョワ生活ができるようになりました。
どうやったら100M以上の資金を運用できるのか、そういった超廃生活の方のノウハウってものを知りたい坂東リサーチな感じ。
レベルが高くなればM単位で稼げるとは昔よくいったものですが、結局収集品を稼ぎの主流に置いている限りはそれはありえないわけで、レアハントないしはボスハントをしないと荒稼ぎはできないものだとよくわかりました。
倉庫に眠っているからと鋼鉄とかオリ石とか低レベルcとかぽいぽい僕にくれる仲間も非常にありがたいことはありがたいのですが、僕にはそれに対するお礼の仕方がわかりません。
鋼鉄やオリ石くらいなら、「本当に必要なら」購入することもできるわけだし、狩りで集めようと思うならそれなりの狩り場(というか炭坑)に行けばいいわけで。
こういった親切には本当に戸惑ってしまうあたり、僕もまだまだダークな人間なのかもしれないと思って凹んでみたり。
そうね、いつから、汚れることを気にしなくなったのかしら。
その親切に対してPT時にクリックミスで殺してみたり援護が間に合わず死なせてしまったりすると本当に申し訳なくて涙が出てきます。
あとは、その親切によって作り上げられた属性剣を一日も早く完成させて(頼むよBSさん)、その人とPTを組んだときにその剣を役立たせるくらいしか返せるものがない。
逆に、親切にされることに慣れてしまうことが恐くて、でも「自分に対して甘やかさないで」と言う勇気もなくて、それはそれで自己嫌悪でやっぱり凹む。
なかなか人生の縮図があって困ります。MMORPGというやつは。
巷ではチートだの、冤罪だの、取り引き上のトラブルだの、恋愛相談だの、厨房に腹が立っただの、いろいろ愛憎(おもに憎)いりみだれているこの世界ですが。
ROだとある程度の装備(武器防具全部精練、能力特価装備の充実)が揃ってしまえば、能力として「完成」されてしまいます。
もっとも、それにいたるまでにはお金がM単位どころの話じゃないわけですが。
特に、前衛職がメインでない人や、サブキャラでも自給自足体制が整ってしまった(BSで武器作成できたり)人は、たしかにRO的生活に余裕ができます。
まあ、「あげてもいい」余分なものだからタダでくれるわけですが、その品物がこちらにとっては「非常に有り難い」ものであった場合、感謝の気持ちをなんらかの形で代えて恩返しをしなくては自分の義理が廃ります。
それこそ、「もらえるのが当たり前」となってしまっては人としてどうかとも思います。
RO内には「リザしてもらって当たり前」「ヒールしてもらって当たり前」「壁してもらって当たり前」と感じる人間が少なからずいるわけで、特に苦労知らずで成長のみを当てにしている輩は、たとえそれが困窮していたとしても、他人の親切やボランティアを食い物にして利益を得ると思われても仕方がないことです。
昔は壁をよくやっていましたが、最近は知り合いの成長促進のためだけに壁をしています。壁の押し売りや下手になんでも手を差し伸べることは、やはり親切であっても良いことではないと。カンフル剤は常用すべきではないということで。
そんなわけで、久しぶりにノビを一から作り直し、lv24くらいまでアコの育成を手伝ってもらって壁してくれた皆(非ギルメン)には頭が上がりません。
まあ、育てるの面倒→壁するよというのはしょうがないとは思いますが、マルボロ姉さんのように、「マジのスキルは死んで覚えるんだ」と壁の最中でも果敢に赤ヘビにFWをかまし続けたその姿勢はさすがだと思いました。
おんぶにだっこではなく、追いついて皆と遊ぶための壁、それもまた偽善の善ということなのか。
道具や方法に善悪はなく、用途や目的がそれを見目よくも悪くもするのか。
本当にまあ、人生の縮図なことよ。呆れたことに。
コメント