【マジック】

8版FAQを見ると、なかなか面白い記述がある。

* 土地タイプを変更することは、その土地が伝説の土地であるかどうかを変更しない。つまり今後は、伝説のパーマネントに関するルールを回避する目的で、伝説の土地の土地タイプを変更することの意味がなくなるわけである。

この文章で、ひとつ思い出したことがある。

かつてのMOMA対MOMAで採用されていたサイドボードカード、《高潮の戦士》の存在だ。

昔のルールではカード名も書き換えていたため、このカードで《トレイリアのアカデミー》を封じることができたわけだが、現行ルールではそれが不可能になったというわけだ。

そもそも有効フォーマットで《トレイリアのアカデミー》の出し合いはもはや見ることはないだろうが、伝説の土地は他にもある。

伝説の土地の出し合いにおいて、土地タイプを変更する呪文や効果はまったく意味が無いということが、8版ルールのひとつの変更点かもしれない。


さておき、作業中であったカードリストの編集作業もようやく終わりが見えてきました。
不要な「あなた」の削除、指示代名詞「それ」の多用、8版再録カードを全て8版のテキストに置換えなど、本当に膨大な数のカードを書き換えています。
3枚のカードにテキストミスを見つけたりもしました。
今後もオラクルチェックを続けていきますのでごひいきの程。

そうそう、スラング辞書を更新します。興味のある方は是非どうぞ。
《解呪》がディチャなら《帰化》はナッチャってのはどうよ?w

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索