【マジック】
Skullclamp / 頭蓋骨絞め (1)
アーティファクト ― 装備品(Equipment) Darksteel,アンコモン
装備されているクリーチャーは+1/-1の修正を受ける。
装備されているクリーチャーが墓地に置かれたとき、カードを2枚引く。
装備(1)
Illus.Luca Zontini (???/165)

やっぱり、皆から強い強い言われてるよい装備品です。
デメリットは装備がソーサリータイミングであることとカードは結局1枚パーマネントを失っているということくらい。
逆にマナが軽いから壊されやすいというのもあるけど、まあ軽コストを目の仇にするカードに食われるのは当然と。

メリットはそれこそ・・・
1、マナコストが安い
  序盤から展開して出しておける。第1ターンの呪文は総じてカウンターされにくいという利点もあり、1マナ呪文はとにかく歓迎、と。

2、装備コストも安い
  装備コストは自分のターンのメイン・フェイズの動きを制限するものですが、これも1マナと非常にお値打ち。クリーチャー展開の妨げにもなりにくく、シールドドラフトではこれ一本、というくらい安価に運用できる点も見逃せません。

3、カードが引ける
  一般的にドローカードというものは、マジック初期から「強い」ものだとされてきました。
  この装備とタフネス1っこの貧弱君でなんと2枚のカードがあなたの手札に!

4、パワーが上がる
  +1/=1となんとも前のめりであるP/T修正もなかなかグーです。つまりこれをつけたクリーチャーはより「死にやすく」なるため、カードドローもしやすくなっているという素晴らしさ。

このカードを運用するにあたって、工夫することでこの効果を180%くらいまで引き出すことが可能。
ではすぐに思いつく例をいくつか。
1、いらなくなった1/1をドローに変える
 チャンプブロック要因として残しておくのもいいですが、そんな受身のプレイよりもアグレッシブに場をコントロールできるカードが自分のデッキに入っているのなら、迷わずドローに変えたほうがいい場面もあります。

2、カードを墓地に送るのは忍びない
 ではネジがのびきった《機械仕掛けのコンドル》や《迷惑エンジン》《マイアのマトリックス》等廃物利用の最たるものをご利用頂くとお得感も倍増。

3、でも-1って微妙じゃない?
 除去の少ないシールドドラフトであれば、1のパワー増減すら有利不利をひっくり返します。たとえば《空狩人の若人》なんかにつけてあげればなぜか4/2フライヤーが完成してしまい、5回殴れば人が死にます。-1をつけるデメリットを常に最小にするようなクリーチャー選択をすることもプレイングです。ほら、2/3再生もちも3/2再生になるとなんとも頼もしく思えませんか?

こんなステキな装備品、採用せずしてどうしましょうか。
ただ、シールドのときに気をつけて欲しいのは、これと相性のいいクリーチャーがホントにいるかどうか、自分のデッキは1/1がいらなくなる場面があるかどうか(にらみ合いができるデッキになっているかどうか)も「採用しない」ポイントです。これを採用してクリーチャーを墓地に置きまくってドローして、残るは手札の土地のみという状況をつくらないように。限定戦、大切なのはパーマネントです。

Eater of Days / 日々を食うもの (4)
アーティファクト・クリーチャー ― リバイアサン(Leviathan) Darksteel,レア
飛行、トランプル
日々を食うものが場に出たとき、あなたはあなたの次の2つのターンを飛ばす。
9/8
Illus.Mark Tedin (???/165)

ぱくぱく。
なんというか、こんなん速攻で出された日には、エンジンかかる(2ターン後)までに《テル=ジラードの射手》でもでないことにはひどいことになりそうです。
シールドドラフトではマジゴッド級であり、即除去レベルは5(最大5.キケンキケンボクチニマス)といってもいいくらいでしょう。
アーティファクトやクリーチャーを除去する手段はMRD、DSTともいくつかあるわけですが、単発火力では届かないレベルになってしまっているので素直に見たらメカゴブリンをはじけさせるか、《粉砕》を惜しみなく使うのが良いと思います。

エクテンでは速攻つけて《投げ飛ばし》で終わりという方法論が一般的となっており、DST参入による赤いデッキにとってはちょっと欲しくなる一品ではないかと思われます。

2ターンスキップが痛いかもしれませんが、いずれにせよ対策カードがあれば将来的に除去されるわけで、《稲妻のすねあて》がなければ先にやばそうなアーティファクトを除去させておいて本命としてこいつを出すのが常套手段。いれば勝てます。このナマモノは。

え?《グリッサ・サンシーカー》たんを出された?
そもそもリミテッドでグリッサ様はゴッドですから、おとなしく壊されるしかないかと。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索