カラー変更は前からありましたが、どうやらプロフィール(100質)が書けるようになったみたいですね。

俺100質って嫌いなんですが。
なんつーか無理して100個にしようと考えてるところとか見えるともう萎えます。y/nで済んじゃうような質問とかね。
まあ主体性ない人間にはy/nで済むのが楽でいいんだろうけど。

でもそれって一問一答みたいで味気ないなあと。
質問は厳選し、答えが100人違うものであるべきだというのは言いすぎなんだろうか?

回答者の個性の表現をしようがない100質ほど見ててダルイものはないです。

こう、思わずホイホイ答えてしまうような100質ってのには出会ったことないですね。
そもそもプロフィール聞くのに100もいらないと思うし。
逆に細かいことを回答できないようにもするのが100質だと思うし。
エピソードをずらずら並べるのが目的じゃないと思うし。

広くその人間の個性や思考を探るのなら半分カウンセリング的な意味合いをもってきちゃうし。

あるいは変な話、履歴書じゃないんだから資格とか職業聞いてどうすんのって感じ。
日記で語られないリアルをプロフィールで覗き見てることも気持ち悪いと思うのは性分なんで勘弁してもらうとして。
あれだよね、「見て!わたしを見て!」じゃないんだからプライベートにかかわる質問ってのもどうなのよ、と。

まあ、ぶっちゃけ私としては100質ってなんのために存在するのかいまだに理解できません。
示したい人は自然に「見て見て」って顕示するし、そうでないひとはそうでない行動をとるし。

それでなお「ほかの人の100質が気になる」ってのは結局のところゴシップや詮索好きな性格がそこにあるんじゃないの?と

それも人がわかりあおうとする努力の一要素なのかねぇ?
こんなヒネクレ者でも思わず答えてしまう100質募集中。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索