leon氏がもっけ2巻は気に入ってくれた模様。よかよか。
  「シロウネリ」や「クダンノコト」は、他の話とは違って形のある妖怪が出てくることはなく、理解不能の現象、あるいは漠然とした不安を題材としているところに面白みがあると思います。
  幽霊の正体見たり〜 ではありませんが、そういった人知を超えたもの、あるいは超自然に対して人間は古くから畏れを持っていたということですな。一部は自然崇拝へと形を変えたものもあるんでしょう。
  現代日本には欠けた感もある「畏れ」を感じる得体の知れないもの、つまり「もっけ」を題に据えるというのは、深く読めば読むほど面白いと思うのですが。

【駄文】
 翻訳のなかのオアシス、フリートークです。(嘘

 アク元見てると突っ込みたくなるのが人情。
 例の「一本抜き」スパムを乗っけたのは思った以上に反響がでかかったようです。インフォ、ぐぐれ、やふー各地から引っかかってました。
 かなり広範囲に送信されていたようです。迷惑な話だ。誰か引っかかったのかな?

 「テーマデッキ ダークスティール 中身」
 中身、ってあんた直接的じゃのう・・・そこまでしなくてもテーマデッキの中身はうちのホームページに紹介してありますし、だいいちウィザーズのサイトにだって公開されてるじゃないのさ。

 「ラグナ ホワイトデーイベント」
 うちのラグナ話題はたいてい煽りです。残念でした。
 キルシュさんがスフィアーマインでPCを殺してたり、クーベルとの喧嘩の原因が彼女の手作りチョコを店に並べたという勘違いだったり、
 ・・・なんつーか端から見てるとどうでもいい話でしたね。
 実際に参加してたら違ったかもしれないですが、クーベル役の言動は本当にRP? なんかシナリオがきちんと組みたてられてないような・・・
 ログは読んでみたけど、ポタでPVPマップ案内>邪魔モンスで妨害>めでたしめでたし>写真撮影
 の流れはいつものとおり。
 で、時間帯のずれたユーザーにはぼったくりNPCがいらないアイテムを販売しているのみ。

 韓国仕様プラスアルファならまだ評価できるがね・・・

 GMの中の人が動かすイベントやってるヒマがあったら、SDとFDと蟻地獄と伊豆とマンティスMAPとキャラメルMAPのBOTを全部駆除してからやってくれ。話はそれからだ。

 「フィフスドーン カードリスト」
 1枚だけ入るカードはわかっているけども、ルーマーすら存在しない次期エキスパンションのカードリストなど存在しない!
 6月発売なんだから3月にそんなもん探すな。

 「カードゲーム レア抜き」
 そんな言葉書いたっけな?まあとにかく、マジックはレア抜きなぞできません。そんな腐った根性してる人間は精神鍛錬室送りで。


 「ミルキーハイスクール」
 うわあ・・・

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索