捕まってる3バカをどうするか
2004年4月13日 時事ニュース【イラク邦人人質問題】
で、3日というかもう5日目?彼らが死んだのか死んでないのかわからない状況。
日本は日本で自衛隊撤退を求める署名が15万も集まってたりする。
まあ、自衛隊派遣反対派がここぞとばかりに張り切っているのは容易に想像できるわけだが。
つまり15万人はあれだ、困ってるサマワの人間を放っておいて自衛隊は撤退しろということだ。イラクの民間人だって立派な犠牲者であることには変わりない。
援助を打ち切って引き上げる非難を浴びるのは、自衛隊撤退を求めた15万人ではないのだから、素晴らしい論理武装であることだ。
引き上げなかったら、やっぱり予告どおり殺されるのだろうか。ところが今のところ情報が混乱していて生きているのかどうか、誘拐グループがどんな集団なのかすら明らかになっていない状態。
結局、この騒ぎが収まるまで自衛隊は行動ができず、日本政府がわも対応に困り、と宙ぶらりんな感じで過ぎていくだけ。
さて、誘拐グループとバカ三人が繋がりがあったとかいう伝聞もあるが、そういうの抜きにして人質としての使い方を考えてみた。
まず、人質に食料は出せない。
人質は生きていればたしかに交渉材料の良いカードなのだが、誘拐グループのメンバーは身代金がほしいわけでもない。
身代金誘拐にもルールはあるわけで、5体満足なほうが価値が高いとされるからだ。
だが誘拐グループが本当に「テロリスト」であるなら、人質は「生きてさえいればいい」わけで、そのために貴重な食料を割くのは考えがたい。
というわけで、3バカへの扱いが無事かどうかは、グループの性格と目的に左右されるというわけだ。
また、何もせずに解放、はありえないと考える。
手間をかけて捕まえた人質なのだから、売名行為にせよ、恫喝にせよ、身代金にせよ、なんらかの目的があって実行したのだから、まずは目的を果たすことが第一だろうに。
よってもっとも有効な手段として、水だけ与えて人質を衰弱死させるのが挙げられる。長期間人質を取っていられるうえに影響力もでかい。
まあなんにせよ、戦闘状態の地域に「撃たないで」といってノコノコ出て行く時点で大馬鹿者だから。
カメラマンは同情の余地なし。残り二人はまあ犬に噛まれたと思って白木の箱で帰ってきてください・・・と。
自衛隊の活動に支障をきたすわ、報道関係にも混乱を持ち込むわ、家族は騒ぎ立てるわ・・・と。
で、無事帰ってきたときに「ありがとう」か「ごめんなさい」かどっちを言うんだろうねー。言えないかもしれないけど。
人道的に3人を見捨てるのが間違っているかというと、助けるべきなんだけど、人情的に捕まるほうが悪い、というのはあるんだよねー。
政治的には切り捨てるべきだし。
人道的見地だけでものを言う人間はまずお金出してから言って下さい、と。この事件でどれだけ国庫を無駄に消費しているかを考えたうえでなお「いのちをだいじに」発言ができることが、平和ボケというんだということだね。
で、3日というかもう5日目?彼らが死んだのか死んでないのかわからない状況。
日本は日本で自衛隊撤退を求める署名が15万も集まってたりする。
まあ、自衛隊派遣反対派がここぞとばかりに張り切っているのは容易に想像できるわけだが。
つまり15万人はあれだ、困ってるサマワの人間を放っておいて自衛隊は撤退しろということだ。イラクの民間人だって立派な犠牲者であることには変わりない。
援助を打ち切って引き上げる非難を浴びるのは、自衛隊撤退を求めた15万人ではないのだから、素晴らしい論理武装であることだ。
引き上げなかったら、やっぱり予告どおり殺されるのだろうか。ところが今のところ情報が混乱していて生きているのかどうか、誘拐グループがどんな集団なのかすら明らかになっていない状態。
結局、この騒ぎが収まるまで自衛隊は行動ができず、日本政府がわも対応に困り、と宙ぶらりんな感じで過ぎていくだけ。
さて、誘拐グループとバカ三人が繋がりがあったとかいう伝聞もあるが、そういうの抜きにして人質としての使い方を考えてみた。
まず、人質に食料は出せない。
人質は生きていればたしかに交渉材料の良いカードなのだが、誘拐グループのメンバーは身代金がほしいわけでもない。
身代金誘拐にもルールはあるわけで、5体満足なほうが価値が高いとされるからだ。
だが誘拐グループが本当に「テロリスト」であるなら、人質は「生きてさえいればいい」わけで、そのために貴重な食料を割くのは考えがたい。
というわけで、3バカへの扱いが無事かどうかは、グループの性格と目的に左右されるというわけだ。
また、何もせずに解放、はありえないと考える。
手間をかけて捕まえた人質なのだから、売名行為にせよ、恫喝にせよ、身代金にせよ、なんらかの目的があって実行したのだから、まずは目的を果たすことが第一だろうに。
よってもっとも有効な手段として、水だけ与えて人質を衰弱死させるのが挙げられる。長期間人質を取っていられるうえに影響力もでかい。
まあなんにせよ、戦闘状態の地域に「撃たないで」といってノコノコ出て行く時点で大馬鹿者だから。
カメラマンは同情の余地なし。残り二人はまあ犬に噛まれたと思って白木の箱で帰ってきてください・・・と。
自衛隊の活動に支障をきたすわ、報道関係にも混乱を持ち込むわ、家族は騒ぎ立てるわ・・・と。
で、無事帰ってきたときに「ありがとう」か「ごめんなさい」かどっちを言うんだろうねー。言えないかもしれないけど。
人道的に3人を見捨てるのが間違っているかというと、助けるべきなんだけど、人情的に捕まるほうが悪い、というのはあるんだよねー。
政治的には切り捨てるべきだし。
人道的見地だけでものを言う人間はまずお金出してから言って下さい、と。この事件でどれだけ国庫を無駄に消費しているかを考えたうえでなお「いのちをだいじに」発言ができることが、平和ボケというんだということだね。
コメント