ただしいチームロチェのしかた
2004年12月13日 【マジック】【マジツク】
んー、チムロチェの作法ってどっかに書いてないのかね?
今月のぎゃざにうさんくさく解説されてたけど、信頼できる監修がフジシューさんだけじゃなあ。マンガじゃなく本文で、絵師は図解だけでいいとおもった。
■座る席
時計周りに、1A-1B-1C-2A-2B-2C という順番。
2C 1A
2B 1B
2A 1C
■アクティブプレイヤーの順番
* アクティブ・プレイヤーのローテーションは最初の種類のブースター・パックでは最初にドラフトするプレイヤーから始まり、時計回りに進む。
* 2種類目のブースター・パックでは、最初のブースター・パックで最後にドラフトを始めたプレイヤーから始まり、反時計回りに進む。
* そして、3種類目のブースター・パックでは、時計回りに戻り、再び最初にドラフトを開始したプレイヤーからドラフトをする。
1パック目
1B-1C-2A-2B-2C-1A
2パック目
1A-2C-2B-2A-1C-1B
3パック目
1B-1C-2A-2B-2C-1A
■ピック
最初のプレイヤーから時計回りで、最後のプレイヤーが2ピック後反時計回り。最後のプレイヤーが2ピックしてまた時計回り。
1Bのパック
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
1B-1C-2A-2B-2C-1A-1A-2C-2B-2A-1C-1B-1B-1C-2A
1Cのパック
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
1C-2A-2B-2C-1A-1B-1B-1A-2C-2B-2A-1C-1C-2A-2B
■ドラフト中
最初のパックを開けるときから3パック目の最後のカードをピックするまで、会話および声を出すのは禁止。破るとプレイミス【軽度】でCaution。
カードを並べ終わった後30秒カードを見られる。
マジック総合ルール(UTR)75-77節を再読すること。
フロアルール147節を再読すること。
■きをつけること
自分が確保すべきカードおよび相手に取らせたくないカードをチェックし、2パック目のプレイヤーA、3パック目のプレイヤーCはカットに回るほうがよいか?(1パック目、2パック目は初手および手成りで色が流れていく可能性があるが。)
ピックする段になってジェスチャーでの指示は可能なのか?
んー、チムロチェの作法ってどっかに書いてないのかね?
今月のぎゃざにうさんくさく解説されてたけど、信頼できる監修がフジシューさんだけじゃなあ。マンガじゃなく本文で、絵師は図解だけでいいとおもった。
■座る席
時計周りに、1A-1B-1C-2A-2B-2C という順番。
2C 1A
2B 1B
2A 1C
■アクティブプレイヤーの順番
* アクティブ・プレイヤーのローテーションは最初の種類のブースター・パックでは最初にドラフトするプレイヤーから始まり、時計回りに進む。
* 2種類目のブースター・パックでは、最初のブースター・パックで最後にドラフトを始めたプレイヤーから始まり、反時計回りに進む。
* そして、3種類目のブースター・パックでは、時計回りに戻り、再び最初にドラフトを開始したプレイヤーからドラフトをする。
1パック目
1B-1C-2A-2B-2C-1A
2パック目
1A-2C-2B-2A-1C-1B
3パック目
1B-1C-2A-2B-2C-1A
■ピック
最初のプレイヤーから時計回りで、最後のプレイヤーが2ピック後反時計回り。最後のプレイヤーが2ピックしてまた時計回り。
1Bのパック
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
1B-1C-2A-2B-2C-1A-1A-2C-2B-2A-1C-1B-1B-1C-2A
1Cのパック
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
1C-2A-2B-2C-1A-1B-1B-1A-2C-2B-2A-1C-1C-2A-2B
■ドラフト中
最初のパックを開けるときから3パック目の最後のカードをピックするまで、会話および声を出すのは禁止。破るとプレイミス【軽度】でCaution。
カードを並べ終わった後30秒カードを見られる。
マジック総合ルール(UTR)75-77節を再読すること。
フロアルール147節を再読すること。
■きをつけること
自分が確保すべきカードおよび相手に取らせたくないカードをチェックし、2パック目のプレイヤーA、3パック目のプレイヤーCはカットに回るほうがよいか?(1パック目、2パック目は初手および手成りで色が流れていく可能性があるが。)
ピックする段になってジェスチャーでの指示は可能なのか?
コメント