http://www2.odn.ne.jp/~cau57520/image/4_12/4_12_28.jpg
ご主人様!おかえりなさいませ!ご主人様!
俺はひとつきまえのガイシュツネタでも掘り返す男だぜ?
【マジツク】
チームの皆様、もっと《影の舞い/Dance of Shadows(CHK)》は大切に使うことにします。
PT参加された知り合いの方々、お疲れ様でした。
>りいしゃセンセイ
ガイジンとのコミュニケーションについてですが、はて何か問題あったかな・・・
困ったといえば《手裏剣/Shuriken(BOK)》日本語版の説明をしなければならないときで、とりあえず日本語から英語版テキストを思い浮かべてえーっと「装備しているクリーチャーは、タップしてこれはずしてクリーチャーに2ダメで、こいつのコントローラーがシュリケンのコントロールを得てー」
というような感じで説明したらよくわかんない早口でその後どうなるのか聞かれたのでジャッジを呼んだ(苦笑)
ジャッジの説明で理解したらしいので万事解決。
あとは定型文?
はじめるまえは「グッドラック」
先攻後攻は「プレイオアドロー」
ガイジンはじゃんけんを知らないので「ダイスロール オーケー?」
普通、大きい目を出したら勝ちなんで大きい目が相手なら「プレイオアドロー?」と聞く。聞かなくても相手が決めると思う。
自分が勝ったら「プレイ(ドロー)ファースト」
手札見てそのまま行くなら「キープ」マリガンするときは「マリガン」でいいし。
スタックとか解決する場合はマナ支払って指差して「〜〜、オーケー?」と指差し確認。面倒だったらジャッジ呼ぶ。
2/2でこっちが攻撃したときは「トゥーダミジオーケー?」て感じ?
あえて何かする?と聞きたいときは「エニーリスパンス?」
「ダメージスタックに乗せます」とかよりもっと直接的にいきましょう。ゲーム用語を逆に使おうとすると(発音悪くて)向こうがわかりません。
こっちが攻撃されるときは
本体通します、なら自分の胸でも叩いて「バディ」
レスポンスなしでダメージ決定していいかどうか聞きたいならやっぱり「トゥーダミジオーケー?」
ライフカウンターはアラビア数字だし、あとは20まで英語でそれなりに言えればnpで。
ブロックしてサクりとかパンプとか呪文とかなら、「ブロック、アンドサクリファイス」とか「ワンパンプ」とか。
あと聞きなおすときは「パドゥン?」か「モアスローリ」
理解したなら「オーケー」相手の呪文のプレイを許可するときも「オーケー」
エンド宣言は「ユアターン」「(アイム)ダン」「ゴー」
投了するときは場を片付けて「ユーウィン」
ゲームが終わったら握手して「グッドゲーム」「グッドラック、バイ」くらい?
あとピンポイント除去とかすると「ユーラッキ」とか言われるけど、トップデッキじゃなしに「ずっと除去持ってたよ」とか言い返すべきかのかなーw
いらんこと言わなくていいとも思うけどw
相手が何か言ってることをわかりたいならまず英語を聞きなれてください。CNNニュース聞いたり英語ホームドラマ聞いたり。英語字幕で映画見たり。英語しゃべれないのは日本人くらいのもんだとは言いますが、たぶんフランス人も無理です。パリのタクシーの運ちゃんは通じませんでした。
あいしゃ日記を見てベロゴンをイメージ検索してみた。
http://www.wizards.com/global/images/mtgcom_arcana_744_pic1_en.jpg
確かにベロゴンだ。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0131/001.html
ご冥福をお祈りします
ご主人様!おかえりなさいませ!ご主人様!
俺はひとつきまえのガイシュツネタでも掘り返す男だぜ?
【マジツク】
チームの皆様、もっと《影の舞い/Dance of Shadows(CHK)》は大切に使うことにします。
PT参加された知り合いの方々、お疲れ様でした。
>りいしゃセンセイ
ガイジンとのコミュニケーションについてですが、はて何か問題あったかな・・・
困ったといえば《手裏剣/Shuriken(BOK)》日本語版の説明をしなければならないときで、とりあえず日本語から英語版テキストを思い浮かべてえーっと「装備しているクリーチャーは、タップしてこれはずしてクリーチャーに2ダメで、こいつのコントローラーがシュリケンのコントロールを得てー」
というような感じで説明したらよくわかんない早口でその後どうなるのか聞かれたのでジャッジを呼んだ(苦笑)
ジャッジの説明で理解したらしいので万事解決。
あとは定型文?
はじめるまえは「グッドラック」
先攻後攻は「プレイオアドロー」
ガイジンはじゃんけんを知らないので「ダイスロール オーケー?」
普通、大きい目を出したら勝ちなんで大きい目が相手なら「プレイオアドロー?」と聞く。聞かなくても相手が決めると思う。
自分が勝ったら「プレイ(ドロー)ファースト」
手札見てそのまま行くなら「キープ」マリガンするときは「マリガン」でいいし。
スタックとか解決する場合はマナ支払って指差して「〜〜、オーケー?」と指差し確認。面倒だったらジャッジ呼ぶ。
2/2でこっちが攻撃したときは「トゥーダミジオーケー?」て感じ?
あえて何かする?と聞きたいときは「エニーリスパンス?」
「ダメージスタックに乗せます」とかよりもっと直接的にいきましょう。ゲーム用語を逆に使おうとすると(発音悪くて)向こうがわかりません。
こっちが攻撃されるときは
本体通します、なら自分の胸でも叩いて「バディ」
レスポンスなしでダメージ決定していいかどうか聞きたいならやっぱり「トゥーダミジオーケー?」
ライフカウンターはアラビア数字だし、あとは20まで英語でそれなりに言えればnpで。
ブロックしてサクりとかパンプとか呪文とかなら、「ブロック、アンドサクリファイス」とか「ワンパンプ」とか。
あと聞きなおすときは「パドゥン?」か「モアスローリ」
理解したなら「オーケー」相手の呪文のプレイを許可するときも「オーケー」
エンド宣言は「ユアターン」「(アイム)ダン」「ゴー」
投了するときは場を片付けて「ユーウィン」
ゲームが終わったら握手して「グッドゲーム」「グッドラック、バイ」くらい?
あとピンポイント除去とかすると「ユーラッキ」とか言われるけど、トップデッキじゃなしに「ずっと除去持ってたよ」とか言い返すべきかのかなーw
いらんこと言わなくていいとも思うけどw
相手が何か言ってることをわかりたいならまず英語を聞きなれてください。CNNニュース聞いたり英語ホームドラマ聞いたり。英語字幕で映画見たり。英語しゃべれないのは日本人くらいのもんだとは言いますが、たぶんフランス人も無理です。パリのタクシーの運ちゃんは通じませんでした。
あいしゃ日記を見てベロゴンをイメージ検索してみた。
http://www.wizards.com/global/images/mtgcom_arcana_744_pic1_en.jpg
確かにベロゴンだ。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0131/001.html
ご冥福をお祈りします
コメント