【マゾシク】
できるだけこういうものは浸透させておいたほうがいいかな、と思うので改めて宣伝。
この世の中には「カード名辞書データ」というものがあります。
基本的には日本語カード名を入力すると日本語・英語表記に直してくれるスグレモノです。
たとえば
@かみのいかり(頭に@がつくのが書式)
が
《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
になります。コレハベンリ
現在第6版〜神河謀叛まで網羅されているので、カード名を忘れちゃったとかいうときには非常に重宝します。
http://www.magikuin.com/dictionary/
ここからゲット。「フル・ダウンロード」の4つの項目がありますが、普通の人は「略号あり・ローマ字入力」を選びましょう。
IME(右下の日本語入力窓部分)の「プロパティ」を開きます。「ツール」>「テキストファイルから登録」でダウンしてきたテキストを選択。これでOK。
んで、スラング辞書ですが。
基本的なカード名称は上の辞書にもありますが、
こちらはカード名の俗称で変換が出来る辞書です。アラヤダ
@らすご
が
《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
になります。意外と便利?
@べろごん とか @てらーにんじゃ とか追加しましたんで詳しくは辞書そのものを見てもらうとして、
http://jfk.magic.asuka.net/slangdic.txt
ゲットはここからドゾー
できるだけこういうものは浸透させておいたほうがいいかな、と思うので改めて宣伝。
この世の中には「カード名辞書データ」というものがあります。
基本的には日本語カード名を入力すると日本語・英語表記に直してくれるスグレモノです。
たとえば
@かみのいかり(頭に@がつくのが書式)
が
《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
になります。コレハベンリ
現在第6版〜神河謀叛まで網羅されているので、カード名を忘れちゃったとかいうときには非常に重宝します。
http://www.magikuin.com/dictionary/
ここからゲット。「フル・ダウンロード」の4つの項目がありますが、普通の人は「略号あり・ローマ字入力」を選びましょう。
IME(右下の日本語入力窓部分)の「プロパティ」を開きます。「ツール」>「テキストファイルから登録」でダウンしてきたテキストを選択。これでOK。
んで、スラング辞書ですが。
基本的なカード名称は上の辞書にもありますが、
こちらはカード名の俗称で変換が出来る辞書です。アラヤダ
@らすご
が
《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
になります。意外と便利?
@べろごん とか @てらーにんじゃ とか追加しましたんで詳しくは辞書そのものを見てもらうとして、
http://jfk.magic.asuka.net/slangdic.txt
ゲットはここからドゾー
コメント