部屋が女の溜まり場になっている
2005年6月11日 時事ニュースhttp://www.geocities.jp/surprisingutopia/
6スレめ(新スレ)でこの話は終わっております。
じつに6/10時点で終わっているだけにまだネタとして新鮮なので紹介しておきます。
スレも保存されていますがあらすじだけ読めば大丈夫かとオモイマスw
このテの話はよくあるといえばそうなんですが、話の真偽はともかくとして、深く感じたことがあります。
魂だけになった人間=幽霊は、記憶だけでしかものごとを判断できないのかもしれない、と。
自分に関係のあるもの、こと、自分が覚えている、思い出せる何らかのことで、「繋がっている」んじゃないかなあと。
「誰か聞いて」のアイ=かなみ も自分に関係することやものは思い出せても、自分自身のことはなかなか思い出せませんでした。
「自分自身」というものは存外薄っぺらで、まわりのものやことがあるいは「自分」なのかもしれない、周りがあるから、自分が保てる。
そんな話を思い出しました。
「もっけ」3巻のダイマナコの話でも、
マナコ「この辺りはまだいいですよ まだ私共を覚えていて下さるる人々や物が在る だから来れる」
静流「…そういうのがないと 貴方達は来れないの?」
マナコ「来れませんね
それは貴方達もそうでしょう? 貴方が此岸を離れ此岸で貴方を覚えている物が何も無くなれば…」
お盆でお香や松明を焚くことも、亡くなった人をいつまでも「想い」で迎えることができる儀式なんじゃないかとも考えましたし。
かの話がハッピーエンドで終わることができたのも、>>1やスレ住人達の「想い」がそうあってほしいという形に成ったということなんでしょう。
そういった「想い」は、人や物を繋ぐ「絆」となり得るのでしょう。
感想スレでもいいコト言ってる人もいますし、「物語」として考える分にはよい話でした。
それが、もし事実だったとしたら、それはそれでなお素晴らしいことじゃないですか?
6スレめ(新スレ)でこの話は終わっております。
じつに6/10時点で終わっているだけにまだネタとして新鮮なので紹介しておきます。
スレも保存されていますがあらすじだけ読めば大丈夫かとオモイマスw
このテの話はよくあるといえばそうなんですが、話の真偽はともかくとして、深く感じたことがあります。
魂だけになった人間=幽霊は、記憶だけでしかものごとを判断できないのかもしれない、と。
自分に関係のあるもの、こと、自分が覚えている、思い出せる何らかのことで、「繋がっている」んじゃないかなあと。
「誰か聞いて」のアイ=かなみ も自分に関係することやものは思い出せても、自分自身のことはなかなか思い出せませんでした。
「自分自身」というものは存外薄っぺらで、まわりのものやことがあるいは「自分」なのかもしれない、周りがあるから、自分が保てる。
そんな話を思い出しました。
「もっけ」3巻のダイマナコの話でも、
マナコ「この辺りはまだいいですよ まだ私共を覚えていて下さるる人々や物が在る だから来れる」
静流「…そういうのがないと 貴方達は来れないの?」
マナコ「来れませんね
それは貴方達もそうでしょう? 貴方が此岸を離れ此岸で貴方を覚えている物が何も無くなれば…」
お盆でお香や松明を焚くことも、亡くなった人をいつまでも「想い」で迎えることができる儀式なんじゃないかとも考えましたし。
かの話がハッピーエンドで終わることができたのも、>>1やスレ住人達の「想い」がそうあってほしいという形に成ったということなんでしょう。
そういった「想い」は、人や物を繋ぐ「絆」となり得るのでしょう。
感想スレでもいいコト言ってる人もいますし、「物語」として考える分にはよい話でした。
それが、もし事実だったとしたら、それはそれでなお素晴らしいことじゃないですか?
コメント