とあるBMでフンパツしてロシア語9版や中国語版スターターを買ってみましたが。
さっそく中華スターターをオープニット!
つд⊂)ゴシゴシ
( ゜д゜)
つд⊂)ゴシゴシ
( д) 。。
ちょ、中華!なにこのスターター!
内容物
・マジックとはどういったゲームか、簡単なルール説明と配置を示したポスター
・初期手札、3ターンめまでのゲーム手順を示したポスター
・11枚*2のデッキ
デッキ"ゴールド・プレイヤー" (11)(レア0 アンコモン0 コモン6)
03 《山/Mountain》
02 《沼/Swamp》
01 《ゴブリンの略奪者/Goblin Raider(9ED_ST)》1R
02 《丘巨人/Hill Giant(9ED)》3R
01 《骨なしの凶漢/Spineless Thug(9ED)》1B
02 《スケイズ・ゾンビ/Scathe Zombies(9ED)》2B
デッキ"シルバー・プレイヤー" (11)(レア0 アンコモン0 コモン6)
02 《平地/Plains》
03 《森/Forest》
01 《熱心な士官候補生/Eager Cadet(9ED_ST)》W
02 《栄光の探求者/Glory Seeker(9ED)》1W
01 《灰色熊/Grizzly Bears(9ED)》1G
02 《訓練されたアーモドン/Trained Armodon(9ED)》1GG
カードが22枚しかねえ!
まあ英語日本語はレアが入ってるっていっても《ヴィザードリックス/Vizzerdrix(9ED)》だし・・・でもこれはちょっと・・・
しかしセラフォイルも無いっていったい・・・
でかいルールガイド(といっても7割が絵)を見てみましょう。
中国語は適当に近い漢字を当てはめました。「先一歩辻対手敵怠生命降到0、弥就崑了!」
えーと先に対戦相手のライフを0にすればあなたの勝ちです。うん。
「弥一元始有5点生命」
ライフ5点でスタートかよ!
牌的米別
「地 生物」
土地とクリーチャーしか説明してねえ!
「1牌的名称 2米別挫 3費用 4力量与防御力」
カード名とタイプとコストとPTね。
って、タイプの説明、「土地とクリーチャーと他にいろいろあります」ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwいろいろなさ杉wwwwwwwwアーティファクトもエンチャントもソーサリーもインスタントも装備品もオーラもタリナサスwwwwwwwwww
「依序廻行弥的回合」
ターンの順序ですね。
1タップしている土地とクリーチャーをアンタップします
2カードを1枚引きます
3土地を1枚だけ置きます
41体以上のクリーチャーで攻撃してもいいです(しなくてもいいです)
5クリーチャーをプレイします
つд⊂)ゴシゴシ
( ゜д゜) <ア・・・
え? あの? それ以外マジバッサリカットですか?マジック簡単すぎ?ほら、開始フェイズとかさ、戦闘フェイズとかさ、ステップだっていろいろあるのよ?
戦闘ルールは箇条書きしてあるだけです。
スタックルールとか、起動型能力とか効果とか説明していただけないんですね・・・中国人ってどこでルール覚えるんだろう
えーと、プレイの手順を説明した紙っきれには・・・あ、「一般的にはライフは20点です。でもその場合はもっとデッキの枚数が多いです」て書いてある。
とほー、これ4マナとか出ないんじゃね?
デッキ11枚で初期手札7枚にしたらライブラリーが・・・
1パックドラフトでもここまで酷くないと思う・・・
えーと、問合せ先は・・・
威世智公司
570 Blaxland Road Eastwood NSW 2122 Australia
オーストラリアかよう!この華僑ォォ!やる気がまったく感じられねえッッッ!
つーかこのスターターの存在価値がまったく無い気がするのは俺だけですか!このゲームが面白いと感じられる構成なんですか!これは!
「このスターターをつくったのは誰だあっ!」ってのれんをくぐっちゃうよボカァ!
ちなみに英語版と日本語版はこんな感じです。
第9版コア・ゲーム概要(英語版、日本語版):
・33枚の構築済みデッキ*2
・14枚の拡張用ブースター・パック*1
・プレミアムカード《セラの天使/Serra Angel(9ED)》(英語版、日本語版。通常のFOILカード)
・プレイガイド*2(コミック形式でプレイを説明。英語版はいつものオヤジが、日本語版は金澤尚子女史によるマンガになっています)
・ルールブック
・プレイマット*2とライフカウンター
・マジック・オンラインCD-ROM(英語版のみ)
・マジック・オンライン用クレジット(英語版のみ)
ルールブックはきちんと起動型、誘発型、常在型の能力説明や呪文のプレイのしかた、解決のしかた、戦闘の流れ、用語集ともりだくさんです。
プレイガイドもクリーチャーどうしの殴り合いを順番に解説しています。
中華・・・なんなんだよこれ_| ̄|○
さっそく中華スターターをオープニット!
つд⊂)ゴシゴシ
( ゜д゜)
つд⊂)ゴシゴシ
( д) 。。
ちょ、中華!なにこのスターター!
内容物
・マジックとはどういったゲームか、簡単なルール説明と配置を示したポスター
・初期手札、3ターンめまでのゲーム手順を示したポスター
・11枚*2のデッキ
デッキ"ゴールド・プレイヤー" (11)(レア0 アンコモン0 コモン6)
03 《山/Mountain》
02 《沼/Swamp》
01 《ゴブリンの略奪者/Goblin Raider(9ED_ST)》1R
02 《丘巨人/Hill Giant(9ED)》3R
01 《骨なしの凶漢/Spineless Thug(9ED)》1B
02 《スケイズ・ゾンビ/Scathe Zombies(9ED)》2B
デッキ"シルバー・プレイヤー" (11)(レア0 アンコモン0 コモン6)
02 《平地/Plains》
03 《森/Forest》
01 《熱心な士官候補生/Eager Cadet(9ED_ST)》W
02 《栄光の探求者/Glory Seeker(9ED)》1W
01 《灰色熊/Grizzly Bears(9ED)》1G
02 《訓練されたアーモドン/Trained Armodon(9ED)》1GG
カードが22枚しかねえ!
まあ英語日本語はレアが入ってるっていっても《ヴィザードリックス/Vizzerdrix(9ED)》だし・・・でもこれはちょっと・・・
しかしセラフォイルも無いっていったい・・・
でかいルールガイド(といっても7割が絵)を見てみましょう。
中国語は適当に近い漢字を当てはめました。「先一歩辻対手敵怠生命降到0、弥就崑了!」
えーと先に対戦相手のライフを0にすればあなたの勝ちです。うん。
「弥一元始有5点生命」
ライフ5点でスタートかよ!
牌的米別
「地 生物」
土地とクリーチャーしか説明してねえ!
「1牌的名称 2米別挫 3費用 4力量与防御力」
カード名とタイプとコストとPTね。
って、タイプの説明、「土地とクリーチャーと他にいろいろあります」ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwいろいろなさ杉wwwwwwwwアーティファクトもエンチャントもソーサリーもインスタントも装備品もオーラもタリナサスwwwwwwwwww
「依序廻行弥的回合」
ターンの順序ですね。
1タップしている土地とクリーチャーをアンタップします
2カードを1枚引きます
3土地を1枚だけ置きます
41体以上のクリーチャーで攻撃してもいいです(しなくてもいいです)
5クリーチャーをプレイします
つд⊂)ゴシゴシ
( ゜д゜) <ア・・・
え? あの? それ以外マジバッサリカットですか?マジック簡単すぎ?ほら、開始フェイズとかさ、戦闘フェイズとかさ、ステップだっていろいろあるのよ?
戦闘ルールは箇条書きしてあるだけです。
スタックルールとか、起動型能力とか効果とか説明していただけないんですね・・・中国人ってどこでルール覚えるんだろう
えーと、プレイの手順を説明した紙っきれには・・・あ、「一般的にはライフは20点です。でもその場合はもっとデッキの枚数が多いです」て書いてある。
とほー、これ4マナとか出ないんじゃね?
デッキ11枚で初期手札7枚にしたらライブラリーが・・・
1パックドラフトでもここまで酷くないと思う・・・
えーと、問合せ先は・・・
威世智公司
570 Blaxland Road Eastwood NSW 2122 Australia
オーストラリアかよう!この華僑ォォ!やる気がまったく感じられねえッッッ!
つーかこのスターターの存在価値がまったく無い気がするのは俺だけですか!このゲームが面白いと感じられる構成なんですか!これは!
「このスターターをつくったのは誰だあっ!」ってのれんをくぐっちゃうよボカァ!
ちなみに英語版と日本語版はこんな感じです。
第9版コア・ゲーム概要(英語版、日本語版):
・33枚の構築済みデッキ*2
・14枚の拡張用ブースター・パック*1
・プレミアムカード《セラの天使/Serra Angel(9ED)》(英語版、日本語版。通常のFOILカード)
・プレイガイド*2(コミック形式でプレイを説明。英語版はいつものオヤジが、日本語版は金澤尚子女史によるマンガになっています)
・ルールブック
・プレイマット*2とライフカウンター
・マジック・オンラインCD-ROM(英語版のみ)
・マジック・オンライン用クレジット(英語版のみ)
ルールブックはきちんと起動型、誘発型、常在型の能力説明や呪文のプレイのしかた、解決のしかた、戦闘の流れ、用語集ともりだくさんです。
プレイガイドもクリーチャーどうしの殴り合いを順番に解説しています。
中華・・・なんなんだよこれ_| ̄|○
コメント
(MD) 4ターンでライブラリ尽きますがな
(JFK_) その後のことが書いてないんだもの
(JFK_) 1ターン目 金:山 銀:平地、士官候補生
(JFK_) 2ターン目、金:沼、略奪者 銀:士官候補生でアタック、森、熊
(JFK_) 3ターン目、金:略奪者でアタック、くまと相打ち 山、ゾンビ
(JFK_) 同、銀:森、アーモドン
(JFK_) そこから先がありません
(JFK_) 金が次で丘巨人出せるから
(JFK_) 銀が探求者だしてアーモドンでアタックかなあ
(JFK_) で、金がさらにドローして何か出して
(JFK_) 銀がドローできなくなって銀の負け
(JFK_) な、なんだってー!!
(MD) 何をどう頑張っても銀のライブラリアウト負けという
(JFK_) そんな予定調和!
(MD) 非常に斬新な仕様です
(JFK_) うける!