http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/Sekaisi01.html
日本の歴史はラーメン屋とは実に反論の余地がなくて困ります。
でもわりと日本の侘び寂びとか、「美しい無駄」を追求する文化があるのを忘れてはなりません。
ヒマにあかせて575や57577で言葉遊びをはじめたりするのも詫び寂びです。
ローマ人はヒマにあかせて食っては吐いて食っては吐いてでした。美しくない。
ただ残念なのはローマ人も日本人もコロシアムが好きなことです。日本人はそんなに野蛮ではないって?いえいえ、闘犬では犬を戦わせますし、精巧なプラスチック人形を戦わせますし、一見無邪気そうな黄色と黒の小動物を戦わせたり、はてにはコブラとマングースすら人間の都合で見世物にされてしまっているのです。
ああ、日本人もローマ人の悪いところを見習ってしまった。
歴史は繰り返すといえば、かの織田信長は坊主を殺して寺を焼いたことで悪口を言われていますが、「坊主を殺してへいきなの?」と問われるまでもなく彼は仏様や神様に頼っていませんでした。
まあそのせいで貴重な仏像も一緒に焼けてしまったのですが、彼には役に立たない木の塊だったからついでに薪になっちゃっただけの話だと思います。
わかりやすく言うと、「有名原型師が作った二つとないフィギャーが失われてしまった」ということです。そのケのない人にとっては価値がさっぱりなのですから、私が言いたいのは
織田信長が萌えを解していればもったいないことをしなくて済んだ
・・・どこからどう見ても間違っているオチですいませんでした。やっぱり俺には難しい話は書けません。
日本の歴史はラーメン屋とは実に反論の余地がなくて困ります。
でもわりと日本の侘び寂びとか、「美しい無駄」を追求する文化があるのを忘れてはなりません。
ヒマにあかせて575や57577で言葉遊びをはじめたりするのも詫び寂びです。
ローマ人はヒマにあかせて食っては吐いて食っては吐いてでした。美しくない。
ただ残念なのはローマ人も日本人もコロシアムが好きなことです。日本人はそんなに野蛮ではないって?いえいえ、闘犬では犬を戦わせますし、精巧なプラスチック人形を戦わせますし、一見無邪気そうな黄色と黒の小動物を戦わせたり、はてにはコブラとマングースすら人間の都合で見世物にされてしまっているのです。
ああ、日本人もローマ人の悪いところを見習ってしまった。
歴史は繰り返すといえば、かの織田信長は坊主を殺して寺を焼いたことで悪口を言われていますが、「坊主を殺してへいきなの?」と問われるまでもなく彼は仏様や神様に頼っていませんでした。
まあそのせいで貴重な仏像も一緒に焼けてしまったのですが、彼には役に立たない木の塊だったからついでに薪になっちゃっただけの話だと思います。
わかりやすく言うと、「有名原型師が作った二つとないフィギャーが失われてしまった」ということです。そのケのない人にとっては価値がさっぱりなのですから、私が言いたいのは
織田信長が萌えを解していればもったいないことをしなくて済んだ
・・・どこからどう見ても間違っているオチですいませんでした。やっぱり俺には難しい話は書けません。
コメント