誤訳問題は根が深いのかどうか
2006年1月25日 【マジック】 コメント (32)直訳であるほうがいいんですよ、翻訳ってのは。
雰囲気を加味できるのは小説や字幕くらいのもんです。
カード名なんて単語が並んでるだけですからね。それだけで背景とか由来とか調べつくせるかというと。
・ジェレクトロードとペトラハイドロックスについて。
俺は好きですよ?なにせ「電子推進マグネトロン」とか言い出すイゼットですから。"(Z->)90゜ - (E-N-W)90-t = 1"とか言い出すイゼットですからね。イゼットらしくて大好きです。
・金切り声の混種について。
結局、ゲーム的に問題はないんですよね。だってどの言語で遊ぼうとオラクルは英語ですし、日本語版に「かなきりごえのこんしゅ」って書いてあればそれを指定するときは「かなきりごえのこんしゅ」で通じるわけです。それが本質なのですから、騒ぐほどのものでも。
・スカルガンの〜について。
では私と一緒にカープルーザンの〜 や シヴィエルナイトの〜 について語り明かしましょうか?
そもそも後述がどういう成分か理解していますか?
「ガンの」が「グの」になるとどういう違いになるかを語り合うなんてねえ・・・
・シラナの岩礁渡りについて。
つか、これを出窓と結び付けられた人は建築デザインか山男です。
http://sakata.bblog.jp/daily/2004-07-2/2/
の「レ」にledgeについて書いてありますが、岩棚渡り、ならわりと板には当たってると思います。「尖塔ネズミ」と呼ばれるということは、まさに塔の壁面をちょこちょこ登っていけるフリークライマーか、はたまたスパイ○ーマンか、というイメージになってしまいます。
日本語として一発で万人が納得して理解できる適切な訳語を当てられますか?
俺には無理です。
雰囲気を加味できるのは小説や字幕くらいのもんです。
カード名なんて単語が並んでるだけですからね。それだけで背景とか由来とか調べつくせるかというと。
・ジェレクトロードとペトラハイドロックスについて。
俺は好きですよ?なにせ「電子推進マグネトロン」とか言い出すイゼットですから。"(Z->)90゜ - (E-N-W)90-t = 1"とか言い出すイゼットですからね。イゼットらしくて大好きです。
・金切り声の混種について。
結局、ゲーム的に問題はないんですよね。だってどの言語で遊ぼうとオラクルは英語ですし、日本語版に「かなきりごえのこんしゅ」って書いてあればそれを指定するときは「かなきりごえのこんしゅ」で通じるわけです。それが本質なのですから、騒ぐほどのものでも。
・スカルガンの〜について。
では私と一緒にカープルーザンの〜 や シヴィエルナイトの〜 について語り明かしましょうか?
そもそも後述がどういう成分か理解していますか?
「ガンの」が「グの」になるとどういう違いになるかを語り合うなんてねえ・・・
・シラナの岩礁渡りについて。
つか、これを出窓と結び付けられた人は建築デザインか山男です。
http://sakata.bblog.jp/daily/2004-07-2/2/
の「レ」にledgeについて書いてありますが、岩棚渡り、ならわりと板には当たってると思います。「尖塔ネズミ」と呼ばれるということは、まさに塔の壁面をちょこちょこ登っていけるフリークライマーか、はたまたスパイ○ーマンか、というイメージになってしまいます。
日本語として一発で万人が納得して理解できる適切な訳語を当てられますか?
俺には無理です。
コメント
見損ないました。
騒ぐ必要は無いし、ゲームに影響は無くとも誤訳は誤訳
誤訳しただのと騒ぎ立てるようなまねをする奴がオカシイってことを言いたいのでしょうか?
自分は今回の言い分に正当性を感じられなかったです。
WotCには企業のプライドをかけて是非できる人を探して欲しいものですね。
違う土地に住んでいることになってしまうので世界観が狂う。
例えばですが、ワシントンDCに住んでいる人の住所を「ワシントン州」と書く様な・・・
大きな違いですよ?
非を認めていないわけではなく、「間違いはあったが影響は少ない」ということです。あとギルドパクトの誤訳騒ぎについて感想を述べたまでです。なんだかあちこちで極端な意見を見るので、「酷いのかどうか」についてのコメントです。
まあ、「今までにもあったから許す」というのは問題外なので、今後気をつけていって欲しいものです。
それに、騒ぎ立てている人たちは結局みの人叩きがしたいだけであり、フレイマーに乗せられて一緒に騒ぐことが正当とも思えません。
もう少し落ち着いていただけませんか?
何のためにWOtCはマジックの小説等を出しているのでしょうか?
ただ、実際問題として誤訳よりも、やたら誤植が多い事の方が日本語版マジックの抱える欠陥だと思いますね。
「騒ぎすぎ」には私も同意です。
・・・個を見て、全体が駄目だと判断するのは良くないことだと思いますよ。小さなtypoや変換ミスで、作品や世界に影響が出た例を自分が知らないだけかもしれませんけど。
>結局、ゲーム的に問題はないんですよね。
で済まされるんなら正直どうしようもないです。
それと
>フレイマー
や
>typo
はわざとタイプミスをして釣っているのでしょうか?
カード名のミスはゲーム的に問題はないとお考えのようですが
討論の場でのタイプミスや間違った表現は相手に自分の意図が正しく伝わらない可能性がありますので注意されたほうがいいと思いますよ。
100パーセントを理想として
現在の訳が何パーセントのデキなのか!?
ってところで冷静に判断できんもんですかねぇ
自分は98パーぐらいだと思っているから現在の訳者は優秀だしそれで良しと思っています。(主観的な判断ですけど・・・)
誤訳のないもんなんて無いのに・・・
JFKさんの意見に賛成なんで書き込んじゃいました
typo ってふつうにある単語ですよ、あなたのほうが間違っています。
こういう頭の悪い叩きだけはやめましょう。
「意訳」は別にかまわないんですが(物議を醸す物も多いのですが、騒ぐ必要はない)明らかな「誤訳」はやっぱりだめでしょう。
#それでも、ゲームに影響のある誤訳はほとんどなくなっているんですから、そういうところはきちんと認めないとですね
typoのどこが間違ってるんですか?
そこまで騒ぐ必要は無いと思いますよ。あなたを見て、騒ぎたい奴は勝手に騒げばって思いました。
自分の仕事に対してプライドが無いのでしょうか…。
それとも日本語訳なんてただのやっつけ作業なんでしょうか。
はっきり言って、マジックの日本語訳のレベルは内職でちょっと英語の得意なおばちゃんのやる仕事より下ですよ。
直訳したら入道雲なんですがw
普通に辞書にも載ってるし、翻訳サイトでさえ一発で出る。
>>日本語として一発で万人が納得して理解できる適切な訳語を当てられますか?
これに関してだけは当てられると思う、うん。
「騒ぎすぎ」と言うからには、「落ち着いてください」と言いたいのでしょうが、はっきり言って煽り過ぎです。
無理だと仰るのならどうぞ他の方に譲ってください。
別にあなたしか訳せないわけではないのでしょう?
もっと、マジックを好きな人で優秀な方は居るはずです。
アヤマルよりイイ訳ばかりを考えているような脳味噌でないこと願うばかりですよ。
蛇足ですが、聖書と比べるのは時代錯誤なのでは?
個人としてはギルドパクトによって100%が遠退いたのは違いないと考えています。
長文、失礼しました。
>・・・個を見て、全体が駄目だと判断するのは良くないことだと思いますよ。
自己批判ですか(苦笑
まぁ雰囲気からそう考えてるんだろうなとは思いましたが、まさかわざわざ書いてくれるとは思いませんでした。
相当特殊な価値観お持ちですね。
ならば何故その人が今その場にいないのか疑問に思います。
それと、マジックの日本語版については私が訳したわけではないので(翻訳者は別の人です)、あしからず。
あくまで「自分が訳すとしたらどうだったろうか」という視点での日記ですので、仕事にプライドがどうのと言われても困ります。
あとコメント欄を討論の場にはしたくありません。そういう日記ではないので。私と討論をしたいというのであれば、掲示板やメールでお願いします。
カードテキストの翻訳やコラム程度を趣味で訳している程度の人間の主観です。公人ではありません。お間違えなきよう。
この発言で公人じゃないってのは、通らないんじゃないでしょうかねぇ。
どう見ても煽ってるとしか思えません。本当に有難うございました。
個人的な感想であり異見です公人であると決め付けるのはできないと思いますが?
ネットある程度名が知られている=公人なのでしょうか?そこまで自惚れているつもりはありませんが・・・
煽るなというのには同意します。それもそうです。ちょっと頭を冷やすことにします。
新しいデッキでも考えたほうが有益な時間ですよ。
見ていてかなり痛いよ。自分で気づいてないならちょっとやばいかも。
努めて客観的に解釈しても「ミスったさ、だからどうした」的な態度にしか見えないのが問題あるんだと思うんですが。
あの書き方じゃ普通の人がみたら関係者だと思うのが普通。擁護の仕方が拙すぎてみてて痛いよ。気づいてないなら相当やばいっすよ。
むしろ、その方が組織として現状を理解できるでしょうし。
日本語版が出て何年だっけ?
今だにこんなことが問題になるってアホくさいね。
せめてヤフオクの贋作P9出品者くらい取り締まってね。
論点がぼやけるからこういう話はしないほうがいいよ。
ところで、
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1136565890/487
>まとめると、「ごめんなさい次の次は気をつけます」
ここでは一スタッフの立場として書いてますよね?
こちらでは
>カードテキストの翻訳やコラム程度を趣味で訳している程度の人間の主観です。公人ではありません。お間違えなきよう。
まずスタッフなのかそうでないのか、立ち位置をはっきりさせてもらえませんか? 読んでいる側としては矛盾を感じます。
悪い言い方をすれば「都合が悪くなったからスタッフではないことにした」と読めてしまいます。
JFKさんはスタッフなのですか?そうではないのですか?
違います。名指しで呼ばれているということを聞いて書き込みました。
何度も言うように、個人的主観のみの意見だけを述べています。それはくだ質でもこの日記でも変わりません。「スタッフだから謝っている」という固定観念があると、言っていることに整合性が無いと思われるでしょうが、それだけ語っていないことは多いですしそれを語るつもりもありません。
私の書き方のまずさでいろいろ誤解を生んでいるようですが、それは訂正しても後付けにしかなりません。深読みをするしないも自由です。先に述べたようにこれ以上日記を討論の場にはしません。一言あるなら掲示板かメールでお願いします。