今日のカードはまさにディセンションの顔
2006年4月10日 【マジック】 コメント (1)Experiment Kraj/クラージ実験体
何に使えば強くなるのかわからないけどなんだか強そうで弱そうなカードです。
とりあえずタップするとクリーチャーが大きくなります。ついでにそいつが起動型能力を持っているとそいつも持ちます。
まあ、「120円持っていても120円のコーラ2本は買えない」理論から、コストにタップを含む能力をたくさん追加しても、プレイできるのはそのなかのひとつなんですけどね。
じゃあ、自分自身が起動型能力を持っているから、自分自身にこの能力を使うと?
「クラージ実験体は〜
{T}:+1/+1カウンターを〜
{T}:+1/+1カウンターを〜」
・・・だから120円持っていても(略
どれが起動型能力でどれが誘発型能力でどれが常在型能力かは、テキストとルールブックを10回読めばわかりますから読みましょう。
ラクドス様。
6マナ7/6フライングトランプルとまた豪快にでかいですが、ラクドスウィングを広げてアタックするとその他もろもろが消えてなくなります。
んで1/1貧弱ブロッカーもなんのその、とりあえずダメージが通るとそのプレイヤーのその他もろもろもいろいろ消えてなくなります。
しまいには土地もエンチャントもアーティファクトもなくなって、デーモンだけの場が展開されます。おお、ラクドスギルド最高〜(?
使うほうは?
とりあえずブロックに参加すると大人しい面を見せてくれる優しいところもあるボスなので、ブロッカーとして使うとその他もろもろが安心できます。
使われるほうは?
立ってると飛行も地上も攻撃しづらいデカさのうえに黒いから単発除去もものを選ぶしダメージ呪文でも突破しにくい。
リミテッドでは大変困った人です。
おまけにダメージが通るだけで半数のパーマネントが無くなるんだけどブロックには7点防がないといけないし、デーモンだけ居ればいいかというとなかなかいい人が見つからないし。
さて同族以外には優しくないラクドス様ですが、このスタンダード環境、ディセンション以外では13種類しかいません。しかもシマッツとかクローッウとかどうしようもないのがいるので、使い物になるクリーチャーは非常に限られます。
「みんなで死のうぜ!」なラクドスギルドか、「きみにあげるから俺にもくれ」なシミックギルドか、貴方はどっち?
何に使えば強くなるのかわからないけどなんだか強そうで弱そうなカードです。
とりあえずタップするとクリーチャーが大きくなります。ついでにそいつが起動型能力を持っているとそいつも持ちます。
まあ、「120円持っていても120円のコーラ2本は買えない」理論から、コストにタップを含む能力をたくさん追加しても、プレイできるのはそのなかのひとつなんですけどね。
じゃあ、自分自身が起動型能力を持っているから、自分自身にこの能力を使うと?
「クラージ実験体は〜
{T}:+1/+1カウンターを〜
{T}:+1/+1カウンターを〜」
・・・だから120円持っていても(略
どれが起動型能力でどれが誘発型能力でどれが常在型能力かは、テキストとルールブックを10回読めばわかりますから読みましょう。
ラクドス様。
6マナ7/6フライングトランプルとまた豪快にでかいですが、ラクドスウィングを広げてアタックするとその他もろもろが消えてなくなります。
んで1/1貧弱ブロッカーもなんのその、とりあえずダメージが通るとそのプレイヤーのその他もろもろもいろいろ消えてなくなります。
しまいには土地もエンチャントもアーティファクトもなくなって、デーモンだけの場が展開されます。おお、ラクドスギルド最高〜(?
使うほうは?
とりあえずブロックに参加すると大人しい面を見せてくれる優しいところもあるボスなので、ブロッカーとして使うとその他もろもろが安心できます。
使われるほうは?
立ってると飛行も地上も攻撃しづらいデカさのうえに黒いから単発除去もものを選ぶしダメージ呪文でも突破しにくい。
リミテッドでは大変困った人です。
おまけにダメージが通るだけで半数のパーマネントが無くなるんだけどブロックには7点防がないといけないし、デーモンだけ居ればいいかというとなかなかいい人が見つからないし。
さて同族以外には優しくないラクドス様ですが、このスタンダード環境、ディセンション以外では13種類しかいません。しかもシマッツとかクローッウとかどうしようもないのがいるので、使い物になるクリーチャーは非常に限られます。
「みんなで死のうぜ!」なラクドスギルドか、「きみにあげるから俺にもくれ」なシミックギルドか、貴方はどっち?
コメント