mixi日記と同内容
2006年8月10日 映画某ゲドがあまりにもアレだったので、目直しに。
毎週映画を見に行くなんて忙しい休日になっちゃうけども、でも「行くぞー」と覚悟してベッドに入るときとか、いそいそと出かける準備とか、それもまた「休み」。
今日も名古屋は37度という猛暑。ちょっと建物から出るとあっといまに熱気で汗が体中から噴出してきます。
ゲドよりも満席なのは驚きですが、上映時間が1区切りしかないせいなんでしょうねえ。ゴールド劇場のやりくりも大変だ。
おおもとの「時をかける少女」はほとんど知らないんですが(せいぜい原田知世が主演だったことと主題歌を知ってるくらい?)
今回の「TOKIKAKE」は、新しいヒロインの物語でありながら原作のエッセンスも交え、「タイムリープ」のトリックと青春模様が非常に「面白かった!」と素直に言える作品になっていると思います。
アニメーション作品だからこそできるコミカルな表現、スクリーンという画面を使った演出、サラウンドならではの音、声の移動と、劇場作品にとって申し分ない出来栄えでした。
だからこそ「劇場で見て欲しい」作品だなあと強く感じます。夏が終わったとしても、「夏の時間」がそこかしこに感じられる、あのうだるような暑さを思い出すのには最適かもしれません。
そして作品のテーマも、心地よく染み込んでくる描かれ方は、装飾華美なアニメ作品ではないからこそとではないでしょうか。(「劇場版 遙かなる時空の中で」のトレイラを先に見させられたせいで余計に「豪華なアニメーションでは成せないもの」が感じられた気がします)
某ゲドなんかよりよっぽど楽しめましたね。
星5つあげます。
ネタバレは秘密日記に。
毎週映画を見に行くなんて忙しい休日になっちゃうけども、でも「行くぞー」と覚悟してベッドに入るときとか、いそいそと出かける準備とか、それもまた「休み」。
今日も名古屋は37度という猛暑。ちょっと建物から出るとあっといまに熱気で汗が体中から噴出してきます。
ゲドよりも満席なのは驚きですが、上映時間が1区切りしかないせいなんでしょうねえ。ゴールド劇場のやりくりも大変だ。
おおもとの「時をかける少女」はほとんど知らないんですが(せいぜい原田知世が主演だったことと主題歌を知ってるくらい?)
今回の「TOKIKAKE」は、新しいヒロインの物語でありながら原作のエッセンスも交え、「タイムリープ」のトリックと青春模様が非常に「面白かった!」と素直に言える作品になっていると思います。
アニメーション作品だからこそできるコミカルな表現、スクリーンという画面を使った演出、サラウンドならではの音、声の移動と、劇場作品にとって申し分ない出来栄えでした。
だからこそ「劇場で見て欲しい」作品だなあと強く感じます。夏が終わったとしても、「夏の時間」がそこかしこに感じられる、あのうだるような暑さを思い出すのには最適かもしれません。
そして作品のテーマも、心地よく染み込んでくる描かれ方は、装飾華美なアニメ作品ではないからこそとではないでしょうか。(「劇場版 遙かなる時空の中で」のトレイラを先に見させられたせいで余計に「豪華なアニメーションでは成せないもの」が感じられた気がします)
某ゲドなんかよりよっぽど楽しめましたね。
星5つあげます。
ネタバレは秘密日記に。
コメント