時間というリソースを非常に食うタイプであるMMO。とくにRPGに関して「面白いもの」「安全なもの」はあるのか?

ラグナロクオンライン:中華、RMT、BOT、垢ハクがひどい。新規レベリングも非常に困難
リネとFFから駆逐されたRMT業者がROに流れているという情報も

テイルズウィーバー:RMT、BOT、垢ハク横行。無料をうたうが内情の酷さに過疎状態。音楽だけは良いと評判

メイプルストーリー:チートプログラムやハッキングが多い様子。

グラナド・エスパダ:課金アイテムがガチャ制で、つぎ込まないとまともなものが揃わない

リネージュ2:BOTの被害は多いようだがGMコールのおかげでまだギリギリ持ちこたえている感じ。あとPK可能なので一応ペナルティ覚悟で実力行使できる点が大きいか。

ファンタジーアースゼロ:ユーザの要望でゲームバランスがパッチでころころ変わるのはMMOならでは・・・と言いたいがいたずらに混乱させてるだけとも言える。グラフィックは可愛い系なのでROからの厨房難民が数多く進出しているらしい

ファイナルファンタジーXI:バランスの悪さを棚上げして追加要素だけで勝負。MMOならでは・・・ってそれもどうなのか。ユーザはそれなりに不満を抱えている様子

大航海時代オンライン:とにかく時間だけがかかるまったり風味。片手間や放置好きなマイペース派が好んで参入している様子。

マスターオブエピック:わりと好評価で叩きが少ない。生産のバランスはわりと頑張ってるほうなのだろうか。「無料のわりには」

マビノギ:厨房くずれはどこにでもいるものだが・・・生産中心のゲームと言えるのかもしれないが、とてもマゾいらしい。低スペックでも動作するがラグとサバ停止など運営も厳しい様子

シールオンライン:追加要素、変更が無い停滞感が素敵。ゆえに過疎化は進行中。

UO:MMO-RPGの超老舗。スキルの多彩さは抜群だがパワーバランス崩壊が進み、いまではアイテムがのし歩く時代。

信長の野望Online:採掘オンラインと聞いていたが、IN人数確保のためのシステムが裏目に出ている感。良作ではあるはずだが。

モンスターハンター:常に斜め上のバージョンアップを繰り返してきた素敵な改悪アクションゲー。ゲームそのものは面白いはずなのだが。

World of Warcraft:韓国ゲーとは比較にならない練りこみが冴える良作。らしい。ただ好みは分かれるようだ

UC.net GUNDAM ONLINE:ユニバーサルセンチュリー ガンダムオンライン:ダムにあぐらをかいて基本設計がいろいろと間違ってる昼休みゲー。誰もが「これはダメだ」と思う。

CONCERTO GATE:コンチェルトゲート:基本無料ゲーはすぐ課金アイテムに文句をたれるわけだが・・・どっちにしろクダまくだけか。

http://www.mmoinfo.net/ranking/votec.cgi
とまあ現状?の釣り、擁護、叩き、喜び組の皆さんのご意見を見た感想でした。

MMOだめだこりゃwwwwwwwwwww

コメント

紅き破壊神バーニィ
紅き破壊神バーニィ
2007年5月28日12:45

戦場の絆があればいいじゃまいか

nophoto
ぱお
2007年5月28日13:04

DDO! DDOにおいで!

JFK_
JFK
2007年5月28日16:03

ゲーセンのネット対戦のリサーチもしてみたいところだけど。

最近ゲセンいってないなあ。

nophoto
cnPn
2007年5月28日17:40

UOもついにクライアント無料だそうですわよ奥様

しらたか
しらたか
2007年5月28日19:23

ここはやはりPSPとMHP2を買って、素敵な
焼肉ライフを満喫するしかw
GP京都でも初日速攻ドロップ組が
宅立ててたぐらいですしねぇw

ゲセンはQMAぐらいしかやってないですけど、まぁ
上を目指すとげんなりするので、自分は
またーり思考でやっとりますが...。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索