10版カウントダウン
2007年6月11日 【マジック】 コメント (1)http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/408
今年はマジックにとって大切な年だ。世界初のトレーディングカードゲームとして15周年を数え、基本セットも10版を迎えることとなった。
そのお祝いとして、10版は特別なものとしてデザインされたんだ。
もうご存知と思うが、10版はすべての言語で印刷され、英語版は実にベータ以来の黒枠で印刷される。
さらに、10版は伝説のカードを含むはじめての基本セットとなる。
それだけではなく、全世界的にこの年を祝うゲームデイ・パーティを開催し、そこで《黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer(10E)》の特別フォイルカードを手に入れることができる。
待ちきれない?確かに。皆の期待にこたえるため、我々はさまざまな販促活動を行っていく。まずはこの5週間、このセットで描き下ろされた新しいカードイラストを紹介していこうと思う。今回はその1回目で、それぞれの回はカード名の最初の1文字に基づいてグループ分けをされている。(グループは、A-Dと、D-Hと、H-Pと、Q-Sと、S-Zだが、必ずしもその順序で紹介するというわけではない。)
それ以外の平日では、フロントページで新しいイラストを持たないほかのカードを紹介していく。(今回は例外。)このように両方からプレビューができるというわけだ。
10版の製品情報ページで過去ログを調べられるようにしておいたので、何が更新されたのかを調べるときに活用して欲しい。
楽しんで、何のイラストなのかを考えて、7月14日のマジック・ゲームデイでお会いしましょう!
今年はマジックにとって大切な年だ。世界初のトレーディングカードゲームとして15周年を数え、基本セットも10版を迎えることとなった。
そのお祝いとして、10版は特別なものとしてデザインされたんだ。
もうご存知と思うが、10版はすべての言語で印刷され、英語版は実にベータ以来の黒枠で印刷される。
さらに、10版は伝説のカードを含むはじめての基本セットとなる。
それだけではなく、全世界的にこの年を祝うゲームデイ・パーティを開催し、そこで《黎明をもたらす者レイヤ/Reya Dawnbringer(10E)》の特別フォイルカードを手に入れることができる。
待ちきれない?確かに。皆の期待にこたえるため、我々はさまざまな販促活動を行っていく。まずはこの5週間、このセットで描き下ろされた新しいカードイラストを紹介していこうと思う。今回はその1回目で、それぞれの回はカード名の最初の1文字に基づいてグループ分けをされている。(グループは、A-Dと、D-Hと、H-Pと、Q-Sと、S-Zだが、必ずしもその順序で紹介するというわけではない。)
それ以外の平日では、フロントページで新しいイラストを持たないほかのカードを紹介していく。(今回は例外。)このように両方からプレビューができるというわけだ。
10版の製品情報ページで過去ログを調べられるようにしておいたので、何が更新されたのかを調べるときに活用して欲しい。
楽しんで、何のイラストなのかを考えて、7月14日のマジック・ゲームデイでお会いしましょう!
コメント