今日は2枚しかないじゃないか
2008年1月8日 【マジック】プレリまで時間がないのに出し惜しみだー
まあ150枚しかないしね、出せるものと出せないものがあるよね
《Stonehewer Giant》
5マナ4/4警戒と、レアとしてはこれだけじゃあちょっと寂しいかな?というスペック。起動型能力が実はエグかったりします。ライブラリーから装備品を探してつけることができる。
リミテッドだと装備品も少ないのでちょっと微妙ですが。ただ、パーマネントをタダで場に出せてタダで装備までできる。ライブラリー操作系としてはお得。装備品が無くても2マナタップで切り直しが出来ると考えれば、秘匿や激突で底に送ってもぜんぜん問題なくリセットができます。《墨深みの潜り手/Inkfathom Divers(LRW)》で絶望が見えても安心。
構築で使うならもちろん糞丼ハンマーですが・・・遅いよねー
《Obsidian Battle-Axe》
3マナで装備が3。出してつけるにはかなり重いです。戦斧ですから。
ただしパワーは2上げてくれるので打撃力は上がるうえ、速攻もつけてくれるので後に続くクリーチャーにとっては有難い話。
普通に装備しているとやはり装備コストがネックになるため、戦士を中心としたデッキでこそ活躍する装備品かもしれません。ちょうど上のカードとか。
まあ150枚しかないしね、出せるものと出せないものがあるよね
《Stonehewer Giant》
5マナ4/4警戒と、レアとしてはこれだけじゃあちょっと寂しいかな?というスペック。起動型能力が実はエグかったりします。ライブラリーから装備品を探してつけることができる。
リミテッドだと装備品も少ないのでちょっと微妙ですが。ただ、パーマネントをタダで場に出せてタダで装備までできる。ライブラリー操作系としてはお得。装備品が無くても2マナタップで切り直しが出来ると考えれば、秘匿や激突で底に送ってもぜんぜん問題なくリセットができます。《墨深みの潜り手/Inkfathom Divers(LRW)》で絶望が見えても安心。
構築で使うならもちろん糞丼ハンマーですが・・・遅いよねー
《Obsidian Battle-Axe》
3マナで装備が3。出してつけるにはかなり重いです。戦斧ですから。
ただしパワーは2上げてくれるので打撃力は上がるうえ、速攻もつけてくれるので後に続くクリーチャーにとっては有難い話。
普通に装備しているとやはり装備コストがネックになるため、戦士を中心としたデッキでこそ活躍する装備品かもしれません。ちょうど上のカードとか。
コメント