Mossbridge Troll

3匹のヤギがトロールが潜む橋を渡るお話があったなあ・・・

先の2匹は「後から来る兄のほうが食べごろですよ」つって最後のヤギが最強すぐるので襲い掛かったトロールがブチ殺されちゃう話。

お話そのものはなんか理不尽だよね

ま、それはさておき。
7マナ5/5とマナ域としては標準サイズ。これでバニラだったら甲鱗様とタメをはれるんですが、2つも能力を持っているので甲鱗様の勝ちです(*1)。
一つ目はなんかよくわからないけど自動再生。起動コストではなく常在型で破壊を置き換えして絶対にダメージでは死にません。詐欺くさい。
もう一つは+20/+20。もともとが5/5なので25/25でアタックできます。人が死んでお釣りがきますが、回避能力が皆無なので1/1がブロックして終了です。ブロッカーとして立たれていると5/5自動再生だけでも厄介なのに膨らむ可能性が無いことも無い。なんでこんなに防御的なんだろう。

ただ、その起動コストは自分以外のクリーチャーをタップして、パワーの合計が10以上でないといけない。足りない場合はコストが支払えないのでそもそもプレイできません。
2/2クリーチャーなら5体必要なので、それだけクリーチャーが並べば起動してもいいし起動しなくてもいい。タフネスが25もあれば致死ダメージを与えるほうが難しいんですが。
まあ、普通にダメージで死ににくいクリーチャーというだけでリミテッドでは採用してもいいかもしれません。7マナなんて出るのはリミテッドくらいだし、今までの部族からはずれたトロールというタイプしか持っていないので職業装備品とも相性は悪い。

コストさえなんとかできれば、それなりの働きはしてくれるクリーチャーだとは思います。それなり以上の働きは期待してはいけないクリーチャーでもあります。

緑のファッティとしては型どおり、といった感じでしょうか。

(*1)バニラ的な意味で

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索