あんかばリストの小ネタ2:テンプレ変更のお話
2009年4月24日 【マジック】オラクル変更告知でも出ていましたが、少しテンプレを変更することにしました。
《獅子面のタイタン、ジャレス/Jareth, Leonine Titan(ONS)》の
{白}:Jareth, Leonine Titanは、ターン終了時まで、あなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
という能力は
{白}:あなたは色を1色選ぶ。Jareth, Leonine Titanは、ターン終了時まで、プロテクション(選ばれた色)を得る。
という感じになります。
また、クリーチャー・タイプを選ぶ能力なども同種の扱いを受けます。
《霧衣の夢幻/Mistform Dreamer(ONS)》
+ {1}:Mistform Dreamerは、ターン終了時まであなたが選んだ1種類のクリーチャー・タイプになる。
は、
+ {1}:あなたはクリーチャー・タイプを1種類選ぶ。Mistform Dreamerは、ターン終了時まで選ばれたタイプになる。
になります。
これは、「色(タイプ)を選択する」という手順が解決時に存在することを示し、対象選択やカード名選択と同種であるという観点から行われるものです。プロテクションに関しても、「関連する能力」という項目が出来たこととは直接関係はないものの、一連の文章のなかで選ぶ→選ばれた、が離れてしまうことにはなりますが、現状の「対象とする~それは~」に慣れてきているプレイヤーの読解力(マジック語への慣れ)とともに、この程度の変更は「アリ」だと感じたゆえです。
デメリットは一文がやや長くなる(対象のテンプレと同種)くらいで、メリットとしてはゲーム内行動のタイミングの明確化ということが挙げられます。厳密な「いつ何をどういう順番でするか」というゲーム的ロジックの風通しを良くするための変更です。
特に色を選ぶ、クリーチャー・タイプを選ぶテンプレートに対して行われますので、オンスロート・ブロックは一番影響を受けることになります。ちなみに《標準化/Standardize(ONS)》や場に出る際にタイプを選ぶカードとテンプレートを合わせるという意味合いもありますので、決して意味のないテンプレ変更ではありません。
この更新はM10発売までに順番にリストに反映されていきます。
《獅子面のタイタン、ジャレス/Jareth, Leonine Titan(ONS)》の
{白}:Jareth, Leonine Titanは、ターン終了時まで、あなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
という能力は
{白}:あなたは色を1色選ぶ。Jareth, Leonine Titanは、ターン終了時まで、プロテクション(選ばれた色)を得る。
という感じになります。
また、クリーチャー・タイプを選ぶ能力なども同種の扱いを受けます。
《霧衣の夢幻/Mistform Dreamer(ONS)》
+ {1}:Mistform Dreamerは、ターン終了時まであなたが選んだ1種類のクリーチャー・タイプになる。
は、
+ {1}:あなたはクリーチャー・タイプを1種類選ぶ。Mistform Dreamerは、ターン終了時まで選ばれたタイプになる。
になります。
これは、「色(タイプ)を選択する」という手順が解決時に存在することを示し、対象選択やカード名選択と同種であるという観点から行われるものです。プロテクションに関しても、「関連する能力」という項目が出来たこととは直接関係はないものの、一連の文章のなかで選ぶ→選ばれた、が離れてしまうことにはなりますが、現状の「対象とする~それは~」に慣れてきているプレイヤーの読解力(マジック語への慣れ)とともに、この程度の変更は「アリ」だと感じたゆえです。
デメリットは一文がやや長くなる(対象のテンプレと同種)くらいで、メリットとしてはゲーム内行動のタイミングの明確化ということが挙げられます。厳密な「いつ何をどういう順番でするか」というゲーム的ロジックの風通しを良くするための変更です。
特に色を選ぶ、クリーチャー・タイプを選ぶテンプレートに対して行われますので、オンスロート・ブロックは一番影響を受けることになります。ちなみに《標準化/Standardize(ONS)》や場に出る際にタイプを選ぶカードとテンプレートを合わせるという意味合いもありますので、決して意味のないテンプレ変更ではありません。
この更新はM10発売までに順番にリストに反映されていきます。
コメント