ようやく調査が終わりました。マーゴが仕事しないから、こういう無駄な時間を費やさなければならないかと思うとムカつきますが。この程度の一覧くらい出せよっての
きっとYawgmoatogさまなら・・・なんとかしてくれる・・・
ところで無色のトークンを生み出すカード、19/20しかないんだけどどういうことなの?もしかして最後の1枚って《ガーゴイルの城/Gargoyle Castle(M10)》?
・絆魂/Lifelink
10枚のカードが注釈文が新しくなり、16枚のカードが印刷されたテキストのように誘発型に戻された。《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)》は2パターンあるが、これは絆魂を持つほうに合わせる。
《疑念無き者/Doubtless One(ONS)》
《エル・ハジャジ/El-Hajjaj(4ED)》
《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》
《有角チータ/Horned Cheetah(INV)》
《哀悼のスラル/Mourning Thrull(GPT)》
《プラーフの聖騎士/Paladin of Prahv(DIS)》
《幻影のニショーバ/Phantom Nishoba(JUD)》
《ラッカボルバー/Rakavolver(APC)》
《魂の因縁/Spirit Loop(TSP)》
《ネクラボルバー/Necravolver(APC)》
《戦天使/Warrior Angel(STH)》
《一角ゼブラ/Zebra Unicorn(MIR)》
《野の源獣/Genju of the Fields(BOK)》
《精油スリヴァー/Essence Sliver(TSB)》
・接死/Deathtouch
15枚のカードが注釈文が新しくなり、2枚のカードが印刷されたテキストのように誘発型に戻された。
《残酷な詐欺師/Cruel Deceiver(CHK)》
《猛毒の牙/Venomous Fangs(USG)》
・無色のトークンを作る20枚のカードは、「無色の」とつけられる。
《玄武岩のゴーレム/Basalt Golem(MIR)》
《ダイアモンドの万華鏡/Diamond Kaleidoscope(VIS)》
《双子エンジン/Gemini Engine(DST)》
《起源室/Genesis Chamber(DST)》
《スズメバチ砲/Hornet Cannon(STH)》
《メトロノーム/Metrognome(USG)》
《マイアの保育器/Myr Incubator(MRD)》
《マイアのマトリックス/Myr Matrix(DST)》
《迷惑エンジン/Nuisance Engine(MRD)》
《ペンタバス/Pentavus(MRD)》
《毒蛇製造器/Serpent Generator(CHR)》
《スリヴァー鍛冶/Sliversmith(FUT)》
《落とし子の穴/Spawning Pit(DST)》
《テトラバス/Tetravus(4ED)》
《蜂の巣/The Hive(10E)》
《飛行機械隊/Thopter Squadron(EXO)》
《トリスケラバス/Triskelavus(TSP)》
《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
《針金バエの巣/Wirefly Hive(DST)》
・《クローン/Clone(M10)》は新しいテンプレートになった。ほか7枚のカードがそれにあわせて変更されている。
《影武者/Body Double(PLC)》
《Copy Artifact(3ED)》
《エンチャント複製/Copy Enchantment(RAV)》
《騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor(SOK)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》
《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》
《Vesuvan Doppelganger(3ED)》
・マナバーンは存在しない。
6枚のマナ・バーンに言及しているカードは、ルールにあわせて修整された。
《さき子の印/Mark of Sakiko(BOK)》
《夏の母、さき子/Sakiko, Mother of Summer(BOK)》
《桜族の春呼び/Sakura-Tribe Springcaller(BOK)》
《秋の呼び手、しず子/Shizuko, Caller of Autumn(BOK)》
《湧出/Upwelling(10E)》
《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
・実存は存在しない。
意味の無い能力を持たせ、それが無くなった時の能力を持たせていたが、これを変える。それらは「次のクリンナップ・ステップの開始時」に誘発する。まず、クリンナップ・ステップで行われるすべてのことをした後、これが誘発しスタックに乗る。(マッドネスと同じように、クリンナップ・ステップでプレイヤーが優先権を得る特殊なケースになる)。そして新しいクリンナップ・ステップがもう一度行われる。
《要撃/Waylay(USG)》
《茨の鎧/Armor of Thorns(MIR)》
《死の隷従/Grave Servitude(MIR)》
《電光石火/Lightning Reflexes(MIR)》
《神秘のヴェール/Mystic Veil(VIS)》
《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》
《胸壁/Parapet(VIS)》
《秘宝の護法印/Relic Ward(VIS)》
《飛翔/Soar(MIR)》
《蜘蛛変化/Spider Climb(VIS)》
《融けゆく氷河/Thawing Glaciers(DC)》
《光の護法印/Ward of Lights(MIR)》
・《暗殺者の凶刃/Assassin’s Blade(POR)》の変更
印刷されたテキストとオラクルでは、プレインズウォーカーがいるかいないかで大きな違いがある。プレインズウォーカーに攻撃されたら、防御プレイヤーではあるが「あなたが攻撃」されているわけではないからだ。「~は、攻撃クリーチャー指定ステップの間にのみ、このステップにあなたが攻撃されている場合にしか唱えることができない。」と変更する。
《幸いなる逆転/Blessed Reversal(ULG)》以外のほか14枚が変更される。
《暗殺者の凶刃/Assassin’s Blade(POR)》
《勇者の勝利/Champion’s Victory(PTK)》
《送還命令/Command of Unsummoning(POR)》
《深い森/Deep Wood(P02)》
《果敢な抵抗/Defiant Stand(POR)》
《八陣図/Eightfold Maze(PTK)》
《過酷な裁き/Harsh Justice(POR)》
《深き霧/Heavy Fog(PTK)》
《公正な運命/Just Fate(P02)》
《孔明の新兵器/Kongming’s Contraptions(PTK)》
《軍勢の回復/Rally the Troops(PTK)》
《退去/Remove(P02)》
《灼熱の風/Scorching Winds(POR)》
《樹上の防御/Treetop Defense(POR)》
《戦士の抵抗/Warrior’s Stand(PTK)》
きっとYawgmoatogさまなら・・・なんとかしてくれる・・・
ところで無色のトークンを生み出すカード、19/20しかないんだけどどういうことなの?もしかして最後の1枚って《ガーゴイルの城/Gargoyle Castle(M10)》?
・絆魂/Lifelink
10枚のカードが注釈文が新しくなり、16枚のカードが印刷されたテキストのように誘発型に戻された。《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)》は2パターンあるが、これは絆魂を持つほうに合わせる。
《疑念無き者/Doubtless One(ONS)》
《エル・ハジャジ/El-Hajjaj(4ED)》
《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》
《有角チータ/Horned Cheetah(INV)》
《哀悼のスラル/Mourning Thrull(GPT)》
《プラーフの聖騎士/Paladin of Prahv(DIS)》
《幻影のニショーバ/Phantom Nishoba(JUD)》
《ラッカボルバー/Rakavolver(APC)》
《魂の因縁/Spirit Loop(TSP)》
《ネクラボルバー/Necravolver(APC)》
《戦天使/Warrior Angel(STH)》
《一角ゼブラ/Zebra Unicorn(MIR)》
《野の源獣/Genju of the Fields(BOK)》
《精油スリヴァー/Essence Sliver(TSB)》
・接死/Deathtouch
15枚のカードが注釈文が新しくなり、2枚のカードが印刷されたテキストのように誘発型に戻された。
《残酷な詐欺師/Cruel Deceiver(CHK)》
《猛毒の牙/Venomous Fangs(USG)》
・無色のトークンを作る20枚のカードは、「無色の」とつけられる。
《玄武岩のゴーレム/Basalt Golem(MIR)》
《ダイアモンドの万華鏡/Diamond Kaleidoscope(VIS)》
《双子エンジン/Gemini Engine(DST)》
《起源室/Genesis Chamber(DST)》
《スズメバチ砲/Hornet Cannon(STH)》
《メトロノーム/Metrognome(USG)》
《マイアの保育器/Myr Incubator(MRD)》
《マイアのマトリックス/Myr Matrix(DST)》
《迷惑エンジン/Nuisance Engine(MRD)》
《ペンタバス/Pentavus(MRD)》
《毒蛇製造器/Serpent Generator(CHR)》
《スリヴァー鍛冶/Sliversmith(FUT)》
《落とし子の穴/Spawning Pit(DST)》
《テトラバス/Tetravus(4ED)》
《蜂の巣/The Hive(10E)》
《飛行機械隊/Thopter Squadron(EXO)》
《トリスケラバス/Triskelavus(TSP)》
《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
《針金バエの巣/Wirefly Hive(DST)》
・《クローン/Clone(M10)》は新しいテンプレートになった。ほか7枚のカードがそれにあわせて変更されている。
《影武者/Body Double(PLC)》
《Copy Artifact(3ED)》
《エンチャント複製/Copy Enchantment(RAV)》
《騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor(SOK)》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》
《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》
《Vesuvan Doppelganger(3ED)》
・マナバーンは存在しない。
6枚のマナ・バーンに言及しているカードは、ルールにあわせて修整された。
《さき子の印/Mark of Sakiko(BOK)》
《夏の母、さき子/Sakiko, Mother of Summer(BOK)》
《桜族の春呼び/Sakura-Tribe Springcaller(BOK)》
《秋の呼び手、しず子/Shizuko, Caller of Autumn(BOK)》
《湧出/Upwelling(10E)》
《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
・実存は存在しない。
意味の無い能力を持たせ、それが無くなった時の能力を持たせていたが、これを変える。それらは「次のクリンナップ・ステップの開始時」に誘発する。まず、クリンナップ・ステップで行われるすべてのことをした後、これが誘発しスタックに乗る。(マッドネスと同じように、クリンナップ・ステップでプレイヤーが優先権を得る特殊なケースになる)。そして新しいクリンナップ・ステップがもう一度行われる。
《要撃/Waylay(USG)》
《茨の鎧/Armor of Thorns(MIR)》
《死の隷従/Grave Servitude(MIR)》
《電光石火/Lightning Reflexes(MIR)》
《神秘のヴェール/Mystic Veil(VIS)》
《ネクロマンシー/Necromancy(VIS)》
《胸壁/Parapet(VIS)》
《秘宝の護法印/Relic Ward(VIS)》
《飛翔/Soar(MIR)》
《蜘蛛変化/Spider Climb(VIS)》
《融けゆく氷河/Thawing Glaciers(DC)》
《光の護法印/Ward of Lights(MIR)》
・《暗殺者の凶刃/Assassin’s Blade(POR)》の変更
印刷されたテキストとオラクルでは、プレインズウォーカーがいるかいないかで大きな違いがある。プレインズウォーカーに攻撃されたら、防御プレイヤーではあるが「あなたが攻撃」されているわけではないからだ。「~は、攻撃クリーチャー指定ステップの間にのみ、このステップにあなたが攻撃されている場合にしか唱えることができない。」と変更する。
《幸いなる逆転/Blessed Reversal(ULG)》以外のほか14枚が変更される。
《暗殺者の凶刃/Assassin’s Blade(POR)》
《勇者の勝利/Champion’s Victory(PTK)》
《送還命令/Command of Unsummoning(POR)》
《深い森/Deep Wood(P02)》
《果敢な抵抗/Defiant Stand(POR)》
《八陣図/Eightfold Maze(PTK)》
《過酷な裁き/Harsh Justice(POR)》
《深き霧/Heavy Fog(PTK)》
《公正な運命/Just Fate(P02)》
《孔明の新兵器/Kongming’s Contraptions(PTK)》
《軍勢の回復/Rally the Troops(PTK)》
《退去/Remove(P02)》
《灼熱の風/Scorching Winds(POR)》
《樹上の防御/Treetop Defense(POR)》
《戦士の抵抗/Warrior’s Stand(PTK)》
コメント
やってられっか!
エキスパンションのみのキーワード能力に関しては肝要なカードか代表1名にのみ注釈文をつけておきます。今までもそうしてきた。
基本セットは基本セットなのでキーワード能力に注釈文が無いといけません。でもスタン落ちしたらさくさく削ります。今回みたいなこともあるし。
注釈文は作業的に無駄が多くなるから嫌い!
1行にまとめられていたキーワード能力が2行になっていることがある。《黒騎士/Black Knight(M10)》や《ボール・ライトニング/Ball Lightning(M10)》が代表。
古いカードでは《微風の守り手/Breezekeeper(VIS)》のフェイジング。