79/249
Bala Ged Thief
バーラ・ゲドの盗賊
Matt Cavotta
レア
3黒
クリーチャー -- 人間(Human)・ならず者(Rogue)・同盟者(Ally) (2/2)
Bala Ged Thiefか他の同盟者(Ally)が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札のカードを、あなたがコントロールする同盟者(Ally)の総数に等しい枚数公開する。あなたはそのうちの1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
--

こいつだけ場に出しても、1枚公開させて1枚捨てさせることができるので、たとえ土地だったとしても仕事はしてる。しかも同盟者メカニズムなので、場に居続ければ後続の同盟者がハンデスしてくれるという安心感がある。4マナ2/2という性能はあとでクラスのみんなに噂されそうなレベルのパフォーマンスだけれども、リミテッドならタッチで同盟者の追加ができる。でもレアなんだよなあ・・・

10/249
Devout Lightcaster
真心の光を放つ者
Shelly Wan
レア
白白白
クリーチャー -- コー(Kor)・クレリック(Cleric) (2/2)
プロテクション(黒).
Devout Lightcasterが戦場に出たとき、黒のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
"Goddess, grant us light to banish the world’s shadows."
-Prayer to Kamsa
「女神よ、世界の影を消し去る光を我等に与えたまえ。」
――カムサへの祈り

どこかの門番と違って、軽さは求めないかわりに再生とか許さない問答無用っぷり。プロテクションつき&色限定除去というのは非常にありがたい。
しかも、パーマネントを除去できるというのは非常に素晴らしい。おや、あんなところに《ソリン・マルコフ(ZEN)》が・・・

32/249
Pitfall Trap
落とし穴の罠
Franz Vohwinkel
アンコモン
2白
インスタント -- 罠(Trap)
ちょうど1体のクリーチャーが攻撃している場合、あなたはPitfall Trapのマナ・コストを支払うのではなく{白}を支払ってもよい。
飛行を持たない攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
Each spike is poisoned - the trapmaker’s idea of mercy.
杭には全て毒が塗ってある――罠師なりの慈悲だ。

1体だけで地上クリーチャーが攻撃してきたら、1マナで除去できる便利な呪文。
たとえ罠条件がなくても3マナというのはリミテッドならじゅうぶん使っていける。コレのせいで平地立ってるときに地上一体だけで殴るプレイングが有利かどうかを見極める必要がある。
3マナたってたら、2体以上で攻撃しないと大変損をする。
自軍が飛行だらけなら、気にしないで攻撃するといい。

212/249
Crypt of Agadeem
アガディームの墓所
Jason Felix
レア
土地
Crypt of Agadeemはタップ状態で戦場に出る。
{T}:あなたのマナ・プールに、{黒}を加える。
{2},{T}:あなたの墓地にある黒のクリーチャー・カード1枚につき、あなたのマナ・プールに、{黒}を加える。
--

自分のクリーチャー・カードのぶんだけマナが伸びるのはいいこと。1枚で2マナ以上出てきてくれれば。そのために土地3枚とクリーチャー・カード4枚以上が必要というのはどういうことなんだ、と問いただしたくなるけどそこらへんは愛と勇気でなんとかするしかなさそう。

69/249
Sphinx of Lost Truths
失われた真実のスフィンクス
Shelly Wan
レア
3青青
クリーチャー -- スフィンクス(Sphinx) (3/5)
キッカー {1青}.(あなたはこの呪文を唱えるに際し、追加で{1青}を支払ってもよい。)
飛行.
Sphinx of Lost Truthsが戦場に出たとき、カードを3枚引く。その後、これがキッカーされていない場合、カードを3枚捨てる。
--

キッカーしようぜ! というコラムでキッカーするとたいへんお得・・・なのはいいが4青青青はちょっと・・・
むしろ、3青青、捨ててもいい手札だけのときに唱えたほうがどれだけ助かることか・・・

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索