ゼンディカー プレビューカードその7
2009年9月11日 【マジック】41/249
Archive Trap
書庫の罠
Jason Felix
レア
3青青
インスタント -- 罠(Trap)
このターン、いずれかの対戦相手が自分のライブラリーを探していた場合、あなたはArchive Trapのマナ・コストを支払うのではなく{0}を支払ってもよい。
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から13枚のカードを自分の墓地に置く。
--
ライブラリーからカードを探すカードはたくさんある。《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》とか、フェッチランドとか。
そうした行動を行った瞬間、「そこじゃあー!」とばかりにライブラリーが不吉な枚数減ってしまう。リミテッドだとかなり致命傷クラス。構築でもたまったものではないレベル。
マナもいらない、代わりのコストが単純にタダ。アラーラにもシャレにならないライブラリー削りはあるけど、これはもしかして時代がきちゃう?
172/249
Oracle of Mul Daya
ムル・ダヤの巫女
Vance Kovacs
レア
3緑
クリーチャー -- エルフ(Elf)・シャーマン(Shaman) (2/2)
あなたは自分の各ターンに、追加の土地を1つプレイしてもよい。
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開したままでゲームをプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードが土地カードである場合、あなたはそれをプレイしてもよい。
--
この人が居る限りターンに2つ土地をプレイすることができる。土地が伸びれば呪文も唱えやすい、とってもステキ。手札からガンガン戦場に出してしまおう。
ありゃ、手札に土地がなくなった。ならばライブラリートップだ。ライブラリートップが常に公開されているのはちょっと痛手だけど、土地なら結局戦場に出してしまうからたいして変わらないね。
公開されたのが土地なら、はいプレイ。次のトップは?また土地。はいプレイ。
なんという便利さ。でも4マナ2/2というのが一番困ったところなのかもしれない。4マナからさらにマナを伸ばしたいだなんて、どんだけ重たいカードを入れているんだと。
Archive Trap
書庫の罠
Jason Felix
レア
3青青
インスタント -- 罠(Trap)
このターン、いずれかの対戦相手が自分のライブラリーを探していた場合、あなたはArchive Trapのマナ・コストを支払うのではなく{0}を支払ってもよい。
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から13枚のカードを自分の墓地に置く。
--
ライブラリーからカードを探すカードはたくさんある。《不屈の自然/Rampant Growth(M10)》とか、フェッチランドとか。
そうした行動を行った瞬間、「そこじゃあー!」とばかりにライブラリーが不吉な枚数減ってしまう。リミテッドだとかなり致命傷クラス。構築でもたまったものではないレベル。
マナもいらない、代わりのコストが単純にタダ。アラーラにもシャレにならないライブラリー削りはあるけど、これはもしかして時代がきちゃう?
172/249
Oracle of Mul Daya
ムル・ダヤの巫女
Vance Kovacs
レア
3緑
クリーチャー -- エルフ(Elf)・シャーマン(Shaman) (2/2)
あなたは自分の各ターンに、追加の土地を1つプレイしてもよい。
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開したままでゲームをプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードが土地カードである場合、あなたはそれをプレイしてもよい。
--
この人が居る限りターンに2つ土地をプレイすることができる。土地が伸びれば呪文も唱えやすい、とってもステキ。手札からガンガン戦場に出してしまおう。
ありゃ、手札に土地がなくなった。ならばライブラリートップだ。ライブラリートップが常に公開されているのはちょっと痛手だけど、土地なら結局戦場に出してしまうからたいして変わらないね。
公開されたのが土地なら、はいプレイ。次のトップは?また土地。はいプレイ。
なんという便利さ。でも4マナ2/2というのが一番困ったところなのかもしれない。4マナからさらにマナを伸ばしたいだなんて、どんだけ重たいカードを入れているんだと。
コメント