あっさり全滅するのが売りのアレとは違い、シビアなバランスではあるけど基本的にヌルいのがウィザードリィ・・・と思っていた時期が俺にもありました。

外伝とか最近のはやったことないんですけどね

レベル16で先制>クリティカル>集中攻撃>戦士死亡 とかどんだけだよと
ロードにする必要性があるのかどうか、ちょっと迷っています。スキルが微妙なのしかない(サムライはなぎ払いがあるのでグループ攻撃が可能)、LV4パッシブの「ソードマスター」、LV5アクティブの「パワースイング」と戦士は攻撃力にかけては随一(の予定)なので、プリースト呪文が使える人数が増えることによる迷宮滞在時間の延長・・・の利点が、優秀な「きずぐすり」のおかげでわりと台無しになっている(まあ、あまりにもP of DIOSとかワロス消耗品すぎて売るよりその場で飲む的なバランスだったのが一番問題といえば問題)のもあり、三種の神器がなければわりと戦士でもいける!な感じをかもし出しています。

しかも育てなおしが現状主人公を外せないために一緒に行動しないといけないしなあ・・・今回のビショップの空気さ加減と育ちにくさのせいで空気だし、スキルもLV5アクティブ「説法」がレベル43習得可能で、15000Gかかって味方一人の恐怖・魅了を回復・・・まあ、恐怖や魅了を回復する手段がプリースト7レベルの「コンプリートヒール」か8レベルの「コンプリートキュア」のみということもあるけど、戦闘中のみの状態異常回復にコレとは・・・

ちなみにTILTOWAIT相当の「ナルバースト」がレベル8なので魔術師呪文はレベル8まで到達すると世界が変わるはず。レベル6「サンダーストーム」+「雷ブースト」発動でもそこそこだとは思いますが。
プリーストレベル8の存在意義があるかどうか・・・基本的にプリーストが石化やマヒを食らったときのための保険としてロードやビショップを用意するのが常ですし、回数は限られても魔僧の呪文を覚えさせてニンジャにするというのが一番パワーゲームが可能な選択肢でした。

しかし、今回の生命の楔はニンジャ、ロードの転職条件が異常に厳しく、盗賊の短刀があればなあ・・・とつい思ってしまいます。主人公は人間なのでPIEが上がりにくいし・・・

現在プリースト、メイジがレベル16ですが、いまだにレベル4程度でマスターまで何レベルかかるのやら・・・まあマスター13、能力値上限18という原作から大きく進化したようなのでしょうがないわけですが、育てるのはわりと大変。現状攻撃力で劣るロードに転職させるメリットがあるのかどうか・・・防御スキルはそこそこあるんですが、ウィズってそういうゲームじゃねーから!殺されるより先に殺さないとこっちが死ぬゲームだから!

となるとサムライがACにやや難があるものの、クリティカル率増加やムラマサの存在を考え、なおかつ一文字斬り、連斬、なぎ払い と高ダメージ攻撃、攻撃回数増加、魔術師呪文に加え打撃によるグループ攻撃まで可能、と万能ぶりを見せています。現状でもバカスカ攻撃は食らうものの、安定したアタッカーを務めてくれています。後半の装備の充実にしたがってどう差がついていくのやら。

さて錬金術魔法ですが、基本的には「消耗品を使って魔術師、プリーストの劣化版回復・攻撃」という印象。レンジャーは後列から前衛なみの攻撃力を誇ってくれるので基本的に出番の無い錬金術師よりはるかに使えるクラスです。
ただの劣化版かというとそうでもなく、どっちつかずで効果は劣化だけど便利は便利、全体AC低下や攻撃力アップといった、5Fのボスに対してはこれ以上ないかゆいところに手が届く補助性能を見せてくれました。AC低下といえばプリーストのBAMATUが定番でしたが今回は味方単体のものしか無く、魔術師のAC低下はあいかわらず術者のみ(爆笑)という伝統を守っています。

試薬パターンで範囲変化、とありますが、要するに安い赤だと単体、高い青だとグループになる、という程度の違いでしかないのでわかりやすいです。

また出かけるときは忘れずに、のMAPORFICとLATUMAPICは、MAPORのほうは錬金術にしかなく(しかもちょっと劣化)、LATUMAは魔術師に同名があるものの、レンジャーと錬金術師はパッシブスキルで持つことが出来、呪文使用回数を気にすることがありません。

メッセージウェイトがAボタンという致命的欠陥のために魔術師3人でグループ攻撃使い放題という戦闘がうざったすぎるために、物理アタッカーをそろえてオートバトルしたほうがストレスレスなプレイができる、という一因となっています。

ジェンタープライズ傘下のSUZAKUが「RPGはAボタン連打するゲームだ」と思っているフシも否めません。メッセージウェイトの重要性は、PC版やファミコン版をやったことがある人なら理解しているものとばかり思っていましたが・・・

コメント

kondohi
2009年11月21日20:33

Aボタン連打っつうか、ほとんどR1ボタンのみで進めてます。
ウイザードリーだと思わなければ、まあ遊べているほうかなぁ。

主人公に過去とか自分語りとか、いらない。

JFK_
2009年11月21日21:26

「だが、まだぬるい!」は流行語大賞にしてもいいと思いました

立ち絵スライドさせて紙芝居とか、いらない。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索