ツインスティックEX、抽選販売のお知らせ
2010年2月9日 ゲーム コメント (1)http://www.hori.jp/manual/360_twinstick_l_sales/
具体的にいくつとは書いていないものの、完全受注生産であったツインスティックEXが抽選で購入できるようです。
当時でも購入しようかどうか、お金ないよう、って嘆いていた方、最後の最後のチャンスです(ヤフオクのはほんと売れてないなwwww)
1家に4台なぜか存在しているところもあるようですが、涙を呑んでパッドでXBLAオラタンをやっている方にとってはお勧めです。
やっぱり気になるのは操作感覚でしょうが、ほぼアケと変わりない、というのが実感です。
ただ、筐体の座り方で手を伸ばしてレバーを握っていたのとは違い、コントローラーが比較的近くに置くようなスタイルをとるとさすがに入力感覚は違うかも。
DCツインスティック、およびアケコンとの違いはターボボタンとレバーの遊びに集約されると思います。ターボボタンが広いため自分は現在でもクイックステップやしゃがみターボに失敗することがあります。まあ、膝に乗せて使っているために正確な入力ができていないせいもありますから、やはり固定台を日曜大工で作るのが一番だと思います。
DCスティックやサターンスティックを乗っ取りできる大工さんが居るなら頼んで作ってもらうのが一番ではないかと思いますが。
強度的な問題点ですが、激しくレバガチャをするとやっぱり壊れます。修理はHORIが引き受けてくれるので安心してネットから最速離脱するのが一番だと思います。
自分もそこまで優しく使うほうではない(それでもDCは壊れましたが)けれど、今のところは持っています。でも買った当時よりレバーがやや柔らかくなってきているのを感じてますが、気のせいでしょう。
他のゲームに使えるかどうかですが、一応Forzaとスト4とMTGとR-TYPEと斑鳩はできました。メインのボタンが4つ横並びなので、アクションゲームには向かないと思われます。
できれば決定、キャンセルはトリガーやターボで兼用できたらよかったのですが、そこらへんは贅沢というものでしょうか。
スト4にせよチャロンにせよ、やはりコントローラーがちゃんとしたものだと操作は格段に楽です。おかげでXBOXの周りはコントローラーが積みあがっていますが、まあ鉄機とかレーシングセットにくらべればかわいいもんでしょうな。
具体的にいくつとは書いていないものの、完全受注生産であったツインスティックEXが抽選で購入できるようです。
当時でも購入しようかどうか、お金ないよう、って嘆いていた方、最後の最後のチャンスです(ヤフオクのはほんと売れてないなwwww)
1家に4台なぜか存在しているところもあるようですが、涙を呑んでパッドでXBLAオラタンをやっている方にとってはお勧めです。
やっぱり気になるのは操作感覚でしょうが、ほぼアケと変わりない、というのが実感です。
ただ、筐体の座り方で手を伸ばしてレバーを握っていたのとは違い、コントローラーが比較的近くに置くようなスタイルをとるとさすがに入力感覚は違うかも。
DCツインスティック、およびアケコンとの違いはターボボタンとレバーの遊びに集約されると思います。ターボボタンが広いため自分は現在でもクイックステップやしゃがみターボに失敗することがあります。まあ、膝に乗せて使っているために正確な入力ができていないせいもありますから、やはり固定台を日曜大工で作るのが一番だと思います。
DCスティックやサターンスティックを乗っ取りできる大工さんが居るなら頼んで作ってもらうのが一番ではないかと思いますが。
強度的な問題点ですが、激しくレバガチャをするとやっぱり壊れます。修理はHORIが引き受けてくれるので安心してネットから最速離脱するのが一番だと思います。
自分もそこまで優しく使うほうではない(それでもDCは壊れましたが)けれど、今のところは持っています。でも買った当時よりレバーがやや柔らかくなってきているのを感じてますが、気のせいでしょう。
他のゲームに使えるかどうかですが、一応Forzaとスト4とMTGとR-TYPEと斑鳩はできました。メインのボタンが4つ横並びなので、アクションゲームには向かないと思われます。
できれば決定、キャンセルはトリガーやターボで兼用できたらよかったのですが、そこらへんは贅沢というものでしょうか。
スト4にせよチャロンにせよ、やはりコントローラーがちゃんとしたものだと操作は格段に楽です。おかげでXBOXの周りはコントローラーが積みあがっていますが、まあ鉄機とかレーシングセットにくらべればかわいいもんでしょうな。
コメント
セイミツのパーツに差し替える改造もあるのですが、やたら手間です><
たぶん、場所が許せばバーチャスティックプロ+コンパネがベストなんでしょうけどねえ。