http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=224930

マンガ絵になると1000%増しでかわいいな(アメリカ、砂漠)

(プレインズウォーカーのコラージュ画像を持ってきて)残念賞ぽい写真屋の努力があるけどコレどうよ?チャンドラスリーブでプロキシに使ってみるか

↑マジで?欲しい欲しい、作ってくれ(アメリカ、南テキサス)

かわいいじゃんwwwプロモも欲しいな(アメリカ、東中央イリノイ)

プロモもマンガ絵にすればよかったのにな

マンガチャンドラとか・・・われらがMTG絵師に対する冒涜だろ 個人的な意見だけどさ(アメリカ、ワシントン)

チャンドラコラは自分がやっつけで写真屋(フォトショ)で作ったやつだよ。でもウィザーズには「From the Vault: Manga」とか作って欲しいよな

こらおかしいな(残念な意味で) 日本は何かと言うとすぐマンガやアニメにしちゃうな(ブラジル、)

チャンドラコラいいかんじじゃん。

ちょっと電マ買って来る(オーストラリア)

(チャンドラコラについて)えー、カードになってないの?コレ欲しいんだけど(アメリカ、カナダの近所)

↑マンガの表紙と日本語版カードの画像を合わせただけで、ウィザーズはマンガスタイルでカードを作ったりはしないよ

↑そうなってほしくないもんだな、今のままの絵がいいよ(アメリカ、ウェーク島)

↑コラの出来が悪いとは言わないけどさ、プロモカードの話しね?(アメリカ)

↑誰もお前にマンガスタイルのチャンドラ使えなんて言ってねえよ(アメリカ)


  #誰かこいつらにマ王のサイト教えてあげな・・・
  #あとこんなコラ1つで喧嘩すんなwwwwwwwwww



このプロモはどの雑誌に入ってんの?俺の日本語は錆付いててさ・・・(今大阪にいるからいくつか買って帰ろうと思ってるけど)(シンガポール)

↑スレタイにあるように「デンゲキまオウ」だよ。それを見つけるには表紙はごちゃごちゃしてるから、画像をうpしとく
しかしこのイミフなプロモーションで日本がどこに行きたいのかわからんな・・・「Purifying Fire」を、母国語でコミックの形にしてもっと多くの人に知って欲しいというのだけは伝わったけど。(オーストラリア、シドニー)

コメント

ITO
ITO
2010年3月3日12:46

>> 日本語だとカッコ悪いな
これって、狡猾な火花魔道師のプロモに対するコメかも?

>>残念賞ぽい写真屋の努力
投稿者本人の作では・・・w
確かにテキストエリアが残念賞なので、雑誌絵をソースにしてドローソフトで作り直してみたいかも。

JFK_
2010年3月3日16:58

プロモとあわせての話題だったので一緒に入れ込んでいましたが、萌えドラに関することに絞りましょうか

nophoto
名無し
2010年3月5日0:32

>>#あとこんなコラ1つで喧嘩すんなwwwwwwwwww
夜々で大揉めしてたWikiや2chを思い出したw
アンチ萌えがファビョるのは万国共通なんですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索