エルドラージ覚醒 プレビューその11
2010年4月9日 【マジック】5/248
Hand of Emrakul
エムラクールの手
Chippy
コモン
9
クリーチャー -- エルドラージ(Eldrazi) (7/7)
あなたはHand of Emrakulのマナ・コストを支払うのではなく、エルドラージ(Eldrazi)・落とし子(Spawn)を4つ生贄に捧げてもよい。
滅殺1.(このクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーはパーマネントを1つ生け贄に捧げる。)
#9マナで7/7~ちょっと小さめでこのコストは高くない?奥さんにはかなわねえなあ~じゃあまけにまけてエルドラージ・スポーンを4つ生け贄でどうだ! あらお安いじゃな~い
と《デルレイッチ/Delraich(MMQ)》のようにきっと大人気になる可能性が・・・ないない
まずどうやってスポーンを4体出すかが問題になるわけで。リミテッドではワンチャンありまくるので、4マナぶんのスポーンを使って土地が5枚あれば素召喚。4体生け贄で土地を使わずに代替召喚、どっちがお得かは一目瞭然と
115/248
Inquisition of Kozilek
コジレックの審問
Tomasz Jedruszek
アンコモン
黒
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から、点数で見たマナ・コストが3以下の土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
#あいかわらず土地が捨てられない捨て捨てカード。1マナという軽さが売りで、クリーチャー・カードも条件付で捨てさせることができる《強迫/Duress(M10)》。あ、条件はほかのカードもか。 微妙に条件がアレで使いにくい雰囲気はあるが、1マナでハンドオープンできると考えればまだまだ捨てたもんではない(どや顔)。リミテッドでは条件のうえに枚数が厳しいので入れているヒマがあったら土地入れましょう、と
90/248
Surrakar Spellblade
サラカーの呪文刃
Dave Kendall
レア
1青青
クリーチャー -- サラカー(Surrakar) (2/1)
あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、あなたはSurrakar Spellbladeの上に蓄積(charge)カウンターを1個置いてもよい。
Surrakar Spellbladeがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはX枚のカードを引いてもよい。Xは、これの上に置かれているchargeカウンターの数である。
#使いきりの呪文を唱えると蓄積カウンターがたまり、攻撃してプレイヤーにダメージが通ると蓄積カウンターのぶんカードを引ける。クリーチャーサイズが2/1としょっぱいし、カウンターをためる、攻撃する、といちいち回りくどいのがこのカードの難点。ちなみに反復つきの呪文なら1枚で2個たまるのでなかなかお得。運用にはいまいち感が漂う1枚。少なくともリミテッドでは目だった活躍はできないことを断言していい性能なので、プレリで出たら泣いていい。
63/248
Drake Umbra
ドレイクの陰影
Howard Lyon
アンコモン
4青
エンチャント -- オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー).
エンチャントされているクリーチャーは、+3/+3 の修整を受けるとともに飛行を持つ。
族霊鎧.(エンチャントされているクリーチャーが破壊される場合、代わりにそれからすべてのダメージを取り除いてこのオーラを破壊する。)
#ファミ通に載ってたらしいです。 族霊鎧のある5マナのオーラ。+3/+3がついてしかも飛ぶ、そして対応さえされなければ除去にも一回耐えられる、なかなかリミテッドでは有用。重いのでこれがつけられるようになるまで我慢だが、最短やブーストでつけられればイケイケで押し切れる可能性も。
コメント