Duels of the Planeswalkers: Jace Beleren’s Deck Thoughts of Wind
Duels of the Planeswalkers Physical Deck
(レア5 アンコモン10 コモン20)
デッキ (60)
土地 (25)
25 《島/Island》
クリーチャー (16)
04 C《雲のスプライト/Cloud Sprite(10E)》U
01 U《幻影の戦士/Phantom Warrior(M10)》1UU
03 C《噛みつきドレイク/Snapping Drake(10E)》3U
02 U《泥棒カササギ/Thieving Magpie(10E)》2UU
02 U《大気の精霊/Air Elemental(M10)》3UU
01 R《マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn(10E-FOIL)》4UU
01 R《深海の生息者/Denizen of the Deep(10E)》6UU
02 C《槍の壁/Wall of Spears(8ED)》3
その他の呪文 (19)
02 C《送還/Unsummon(M10)》U
02 C《否認/Negate(MOR)》1U
03 C《本質の散乱/Essence Scatter(M10)》1U
02 C《ブーメラン/Boomerang(10E)》UU
02 U《大洪水/Deluge(10E)》2U
02 C《取り消し/Cancel(M10)》1UU
01 R《脱出/Evacuation(10E)》3UU
01 U《精神の制御/Mind Control(M10)》3UU
01 R《呪文穿ち/Counterbore(SHM)》3UU
01 R《思考の泉/Mind Spring(M10)》XUU
02 U《クラーケンの目/Kraken’s Eye(M10)》2
リクエストがありましたのでざっとやっていこうと思います
ジェイスのデッキは青単。戦略はオーソドックスに地上を止めて空から殴りきる。そのための妨害手段もとりそろえてはいますが・・・正直他のデッキと比べてどうか、というと、クリーチャーの質がよろしくないので長期戦になりやすく、そのわりに効果的な妨害が出来ないとあっさり戦線が崩壊するという素敵なデッキです。使いこなすにはかなり苦労しますが、それよりデッキに入れるカードを変えたほうがはるかに楽になるという、苦しいカードプールで出来る限りのことはやってみました的デッキです。
救いがあるとすればオリジナルの中途半端さは無くなって単純に「妨害しつつちまちまライフを削る」という目的には沿ったデッキになっていることくらいでしょうか。強いか、というと決して強くない。弱いか?というとそんなに弱くはない という感じでしょう
Duels of the Planeswalkers: Liliana Vess’s Deck Eyes of Shadow
Duels of the Planeswalkers Physical Deck
(レア5 アンコモン10 コモン20)
デッキ (60)
土地 (25)
25 《沼/Swamp》
クリーチャー (16)
03 C《蠢く骸骨/Drudge Skeletons(M10)》B
03 C《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(10E)》1B
02 C《薄暮のインプ/Dusk Imp(10E)》2B
02 C《切り刻まれた軍勢/Severed Legion(10E)》1BB
01 U《燃えがらの群集/Crowd of Cinders(SHM)》3B
02 U《深淵の死霊/Abyssal Specter(8ED)》2BB
01 R《死を食うもの/Mortivore(10E)》2BB
01 R《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire(10E)》3BB
01 R《隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincar(10E-FOIL)》4BB
その他の呪文 (19)
02 C《邪悪なる力/Unholy Strength(M10)》B
04 C《恐怖/Terror(10E)》1B
02 U《偏頭痛/Megrim(M10)》2B
04 C《精神腐敗/Mind Rot(M10)》2B
01 R《地獄界の夢/Underworld Dreams(M10)》BBB
02 U《魂の消耗/Consume Spirit(M10)》X1B
01 R《思考の粉砕/Mind Shatter(M10)》XBB
01 U《拷問台/The Rack(DotP)》1
02 U《悪魔の角/Demon’s Horn(M10)》2
リリアナのデッキはとりあえず相手の手札を空にして、クリーチャーは防御的に使ってゆっくりしていってね! というデッキです。勝つための道のりが非常にまわりくどいものの、きちんとハマればほかのデッキとも互角以上に渡り合える、やりたいことをやれば相手が勝手に死んでいくデッキになっています。
黒のパーマネントそのものが戦場に残りにくいので《燃えがらの群集》があまり大きくなってくれないのが残念ですし、オリジナルのエースであった《夢魔/Nightmare(10E)》が抜かれているのも残念。とりあえずでかいクリーチャーはこの環境では偉いので、問答無用に除去・無力化ができる黒緑と黒は盤面のコントロール力に長けています。《蠢く骸骨/Drudge Skeletons(M10)》がどれくらい長生きできるかでこのデッキで勝てるかどうかが決まる、そんなデッキで(す/した)。
Duels of the Planeswalkers: Nissa’s Deck Ears of the Elves
Duels of the Planeswalkers Physical Deck
(レア5 アンコモン10 コモン21)
土地 (24)
08 《沼/Swamp》
16 《森/Forest》
クリーチャー (21)
02 C《ツキノテブクロの選別者/Moonglove Winnower(LRW)》3B
03 C《エルフの賛美者/Elvish Eulogist(LRW)》G
02 C《エルフの幻想家/Elvish Visionary(ALA)》1G
01 R《ガイアの伝令/Gaea’s Herald(10E)》1G
01 R《タララの大隊/Talara’s Battalion(EVE)》1R
03 C《エルフの戦士/Elvish Warrior(9ED)》GG
01 U《緑織りのドルイド/Greenweaver Druid(ZEN)》2G
01 U《傲慢な完全者/Imperious Perfect(LRW)》2G
01 R《エルフのチャンピオン/Elvish Champion(10E)》1GG
01 U《鋸歯傷の射手/Jagged-Scar Archers(LRW)》1GG
01 U《エルフの集団/Drove of Elves(SHM)》3G
01 R《清廉潔白な判事/Immaculate Magistrate(LRW-FOIL)》3G
01 C《リス・アラナの狩りの達人/Lys Alana Huntmaster(LRW)》2GG
02 U《エルフの騎手/Elven Riders(10E)》3GG
その他の呪文 (15)
04 C《巨大化/Giant Growth(M10)》G
01 U《自然のらせん/Nature’s Spiral(M10)》1G
01 C《帰化/Naturalize(M10)》1G
01 U《エルフの行列/Elvish Promenade(LRW)》3G
03 C《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending(LRW)》2B
02 C《本質の吸収/Essence Drain(10E)》4B
02 U《ワームの歯/Wurm’s Tooth(M10)》2
01 R《旗印/Coat of Arms(10E)》5
初期8デッキのなかでは最強磐石を誇っていたエルフデッキが弱くなって発売されます!ざまあみろ!青以外には紙くず以下の《ガイアの伝令/Gaea’s Herald(10E)》が2枚、絶対に壊したいアーティファクトやエンチャントは他4デッキが複数枚積んでいるなど、思い通りに回したいのに思い通りに回らないデッキと化しています。同系以外には万能除去の《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending(LRW)》は強力ですし、重いものの安定した火力である《本質の吸収/Essence Drain(10E)》もあるので、決して悪いデッキではないんですが巨大化なりチャンピオンをケアされるとあっという間に逆転される程度にマイルドになっています。
《旗印/Coat of Arms(M10)》も戦場にエルフを残していないと意味が無いのでブロックしづらく、ライフが追い詰められがちなのもこのテの「エルフをとにかく出そう」というデッキの宿命かもしれません。
せめてオリジナルの《踏み荒らし/Overrun(M10)》が入っていれば・・・あと、微妙にオリジナルにもエキスパンションにも無いカードが入ってアレンジがきつくなっている印象があります。デッキ同士のバランシングのせいでしょうか。
Duels of the Planeswalkers Physical Deck
(レア5 アンコモン10 コモン20)
デッキ (60)
土地 (25)
25 《島/Island》
クリーチャー (16)
04 C《雲のスプライト/Cloud Sprite(10E)》U
01 U《幻影の戦士/Phantom Warrior(M10)》1UU
03 C《噛みつきドレイク/Snapping Drake(10E)》3U
02 U《泥棒カササギ/Thieving Magpie(10E)》2UU
02 U《大気の精霊/Air Elemental(M10)》3UU
01 R《マハモティ・ジン/Mahamoti Djinn(10E-FOIL)》4UU
01 R《深海の生息者/Denizen of the Deep(10E)》6UU
02 C《槍の壁/Wall of Spears(8ED)》3
その他の呪文 (19)
02 C《送還/Unsummon(M10)》U
02 C《否認/Negate(MOR)》1U
03 C《本質の散乱/Essence Scatter(M10)》1U
02 C《ブーメラン/Boomerang(10E)》UU
02 U《大洪水/Deluge(10E)》2U
02 C《取り消し/Cancel(M10)》1UU
01 R《脱出/Evacuation(10E)》3UU
01 U《精神の制御/Mind Control(M10)》3UU
01 R《呪文穿ち/Counterbore(SHM)》3UU
01 R《思考の泉/Mind Spring(M10)》XUU
02 U《クラーケンの目/Kraken’s Eye(M10)》2
リクエストがありましたのでざっとやっていこうと思います
ジェイスのデッキは青単。戦略はオーソドックスに地上を止めて空から殴りきる。そのための妨害手段もとりそろえてはいますが・・・正直他のデッキと比べてどうか、というと、クリーチャーの質がよろしくないので長期戦になりやすく、そのわりに効果的な妨害が出来ないとあっさり戦線が崩壊するという素敵なデッキです。使いこなすにはかなり苦労しますが、それよりデッキに入れるカードを変えたほうがはるかに楽になるという、苦しいカードプールで出来る限りのことはやってみました的デッキです。
救いがあるとすればオリジナルの中途半端さは無くなって単純に「妨害しつつちまちまライフを削る」という目的には沿ったデッキになっていることくらいでしょうか。強いか、というと決して強くない。弱いか?というとそんなに弱くはない という感じでしょう
Duels of the Planeswalkers: Liliana Vess’s Deck Eyes of Shadow
Duels of the Planeswalkers Physical Deck
(レア5 アンコモン10 コモン20)
デッキ (60)
土地 (25)
25 《沼/Swamp》
クリーチャー (16)
03 C《蠢く骸骨/Drudge Skeletons(M10)》B
03 C《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(10E)》1B
02 C《薄暮のインプ/Dusk Imp(10E)》2B
02 C《切り刻まれた軍勢/Severed Legion(10E)》1BB
01 U《燃えがらの群集/Crowd of Cinders(SHM)》3B
02 U《深淵の死霊/Abyssal Specter(8ED)》2BB
01 R《死を食うもの/Mortivore(10E)》2BB
01 R《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire(10E)》3BB
01 R《隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincar(10E-FOIL)》4BB
その他の呪文 (19)
02 C《邪悪なる力/Unholy Strength(M10)》B
04 C《恐怖/Terror(10E)》1B
02 U《偏頭痛/Megrim(M10)》2B
04 C《精神腐敗/Mind Rot(M10)》2B
01 R《地獄界の夢/Underworld Dreams(M10)》BBB
02 U《魂の消耗/Consume Spirit(M10)》X1B
01 R《思考の粉砕/Mind Shatter(M10)》XBB
01 U《拷問台/The Rack(DotP)》1
02 U《悪魔の角/Demon’s Horn(M10)》2
リリアナのデッキはとりあえず相手の手札を空にして、クリーチャーは防御的に使ってゆっくりしていってね! というデッキです。勝つための道のりが非常にまわりくどいものの、きちんとハマればほかのデッキとも互角以上に渡り合える、やりたいことをやれば相手が勝手に死んでいくデッキになっています。
黒のパーマネントそのものが戦場に残りにくいので《燃えがらの群集》があまり大きくなってくれないのが残念ですし、オリジナルのエースであった《夢魔/Nightmare(10E)》が抜かれているのも残念。とりあえずでかいクリーチャーはこの環境では偉いので、問答無用に除去・無力化ができる黒緑と黒は盤面のコントロール力に長けています。《蠢く骸骨/Drudge Skeletons(M10)》がどれくらい長生きできるかでこのデッキで勝てるかどうかが決まる、そんなデッキで(す/した)。
Duels of the Planeswalkers: Nissa’s Deck Ears of the Elves
Duels of the Planeswalkers Physical Deck
(レア5 アンコモン10 コモン21)
土地 (24)
08 《沼/Swamp》
16 《森/Forest》
クリーチャー (21)
02 C《ツキノテブクロの選別者/Moonglove Winnower(LRW)》3B
03 C《エルフの賛美者/Elvish Eulogist(LRW)》G
02 C《エルフの幻想家/Elvish Visionary(ALA)》1G
01 R《ガイアの伝令/Gaea’s Herald(10E)》1G
01 R《タララの大隊/Talara’s Battalion(EVE)》1R
03 C《エルフの戦士/Elvish Warrior(9ED)》GG
01 U《緑織りのドルイド/Greenweaver Druid(ZEN)》2G
01 U《傲慢な完全者/Imperious Perfect(LRW)》2G
01 R《エルフのチャンピオン/Elvish Champion(10E)》1GG
01 U《鋸歯傷の射手/Jagged-Scar Archers(LRW)》1GG
01 U《エルフの集団/Drove of Elves(SHM)》3G
01 R《清廉潔白な判事/Immaculate Magistrate(LRW-FOIL)》3G
01 C《リス・アラナの狩りの達人/Lys Alana Huntmaster(LRW)》2GG
02 U《エルフの騎手/Elven Riders(10E)》3GG
その他の呪文 (15)
04 C《巨大化/Giant Growth(M10)》G
01 U《自然のらせん/Nature’s Spiral(M10)》1G
01 C《帰化/Naturalize(M10)》1G
01 U《エルフの行列/Elvish Promenade(LRW)》3G
03 C《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending(LRW)》2B
02 C《本質の吸収/Essence Drain(10E)》4B
02 U《ワームの歯/Wurm’s Tooth(M10)》2
01 R《旗印/Coat of Arms(10E)》5
初期8デッキのなかでは最強磐石を誇っていたエルフデッキが弱くなって発売されます!ざまあみろ!青以外には紙くず以下の《ガイアの伝令/Gaea’s Herald(10E)》が2枚、絶対に壊したいアーティファクトやエンチャントは他4デッキが複数枚積んでいるなど、思い通りに回したいのに思い通りに回らないデッキと化しています。同系以外には万能除去の《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending(LRW)》は強力ですし、重いものの安定した火力である《本質の吸収/Essence Drain(10E)》もあるので、決して悪いデッキではないんですが巨大化なりチャンピオンをケアされるとあっという間に逆転される程度にマイルドになっています。
《旗印/Coat of Arms(M10)》も戦場にエルフを残していないと意味が無いのでブロックしづらく、ライフが追い詰められがちなのもこのテの「エルフをとにかく出そう」というデッキの宿命かもしれません。
せめてオリジナルの《踏み荒らし/Overrun(M10)》が入っていれば・・・あと、微妙にオリジナルにもエキスパンションにも無いカードが入ってアレンジがきつくなっている印象があります。デッキ同士のバランシングのせいでしょうか。
コメント
リンクさせていただきました。
とても参考になりました