M11新規収録カード雑感8
2010年7月6日 【マジック】12/249
Day of Judgment/審判の日 レア 2白白 ソーサリー
全てのクリーチャーを破壊する。
#ゼンディカーで登場したラスゴの後輩がついに基本セット入り。全体除去として文句のつけどころは無いバランスのカードで、これからもコントロールの友として長く使われていくだろう。
74/249
Stormtide Leviathan/嵐潮のリバイアサン レア 5青青青 クリーチャー -- リバイアサン(Leviathan) (8/8)
島渡り.(このクリーチャーは防御プレイヤーが島をコントロールしている限りブロックされない。)
全ての土地は、自身の他のタイプに加えて島(Island)でもある。
飛行か島渡りを持たないクリーチャーは攻撃できない。
#8マナ8/8とえらく重たい人。昔のリバイアサンとは違ってデメリットが無いかわりにすこしサイズが小さくなってしまった。能力は回避能力、土地を全部島にもしてしまう、飛行か島渡り以外攻撃できない攻撃制限、自己完結型リミテッドのエンドクリーチャー。クリーチャーが居たとしてもこれが戦場に居る限りこれのアタックは防ぎようが無く、3回殴れば人が死んでおつりが来る。リミテッドでも青に傾く理由が十分あるクリーチャーであり、構築でもリアニしてみたい素敵なお魚である。
151/249
Manic Vandal/躁の蛮人 コモン 2赤 クリーチャー -- 人間(Human)・戦士(Warrior) (2/2)
Manic Vandalが戦場に出たとき、アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
#ミラディンの傷跡で活躍しそうな、2/2クリーチャーがおまけについてきた感じのアーティファクト除去。ETB以外に存在意義のない実にわかりやすいクリーチャー。単に入れるよりは能力そのものを有効活用したいところ。
220/249
Warlord’s Axe/大将軍の斧 アンコモン 3 アーティファクト -- 装備品(Equipment)
装備しているクリーチャーは +3/+1 の修整を受ける。
装備 {4}({4}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、これをつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)
#少しコストが重い装備品だが、パワーの増強は信頼できるので、リミテッドでもスロットが余っていたら入れていい。回避能力持ちが多いデッキなら重宝するはず。
226/249
Mystifying Maze/惑いの迷路 レア 土地
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{4},{T}:いずれかの対戦相手がコントロールする攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、それをオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。
#攻撃してきたクリーチャー1名様をもれなく迷路へご案内。ただし簡単な迷路らしくそのターンには戻って来てしまう。タップ状態なので次の自分のターンの脅威にはならないので状況限定の除去と言えるが、使い勝手はかなり悪い。
19/249
Inspired Charge/鼓舞する突撃 コモン 2白白 インスタント
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで +2/+1 の修整を受ける。
#全体強化インスタント。少し重いが、《踏み荒らし/Overrun(M10)》より軽くて弱く、新バーランよりは軽くて使いやすい。一応ブロックされてから相打ちを狙っていくのが正しい使い方だが、ブロック時でも使える汎用性をうまく生かしたい。リミテッドでは必須の強化。
コメント