あなたの友達は、あなたがフライデーナイトに出てプロモをゲットしているときに、家にいてキッチンに縛り付けられていたりしませんか? その友達もEvent Deckがあれば、すぐに参加できます!

それとも、あなた自身がきっちんに居なければならず、友達のほうが楽しそうに遊んでいる身でしょうか?あなたにEvent Deckがあれば、すぐに参加できます!

Event Deckは、強いデッキとしてデザインされ、スタンダードで使えるよう調整されています。あなたかあなたの知り合いが「正しい」デッキが何なのかわからないなら、FNMや仲間が集まるような日に持っていけるような、あなたが探しているデッキがEvent Deckなのです。

各Event Deckは60枚のカードから成り、さらに対戦するデッキのどれにも対応できるような15枚のサイドボード用カードまでついています!もちろん、スピンダウン・ライフカウンターとデッキを使いこなして勝つためのガイドも付いています。2011年2月25日、全ての人に最良のデッキが、Mirrodin Besiegedのゲームデーの翌日から使えるようになります!



・・・
とまあ、現状遊戯王やガンダムウォーで既にやってることを、ようやくMTGもやる気になったようです。「自由なゲーム」が好きなアメリカ人としてはこういう型にはまった「勝つためだけのデッキ」というものを作ることを10年以上忌避してきました。 ある意味革命的なことだと喜ばしくもありますが、逆に「今更てこ入れですか?あれだけ頑迷に避け続けておきながら?」という批判的な感想も抱きます。 「初心者向け」という言葉について一家言ある人間ですが、同時に「強い構築済みデッキ」というものにも話すと一日が終わる程度の理論は詰め込んできたつもりです。

事実、じゃあペスと悪斬3枚ずつ積んだデッキを売り出すのか? と考えれば、売る側の立場として「NO」となるのは確定的に明らか。 そんなことをすればシングルの相場は暴落し、小売店がMTGから撤退するのも時間の問題となるでしょう。デッキを作るためのブースターパックであるはずなのに、デッキが売っているのなら、当然そっちを選んでブースターパックが売れなくなる>結果的に自分たちの首を絞める。 その帰結がわかっているだけにWotCは慎重に後ろ向きに構築済みデッキを生み出してきたわけです。

おそらくは、「土地が安く済み、強すぎるレアを入れなくてもそこそこ戦える程度の”まともな”デッキ」を目指すのだと思われます。遊戯王とGWの構築済みの歴史を見ていると実験的要素とそのフィードバックを垣間見れて面白かったのですが。

WotCが作ってきた構築済みデッキは、あくまでセットのテーマを紹介する、練習用デッキとしての役目しか無く、それを持ってトーナメントで勝ち進むことは出来ない程度の出来損ないである必要がありました。パックを買わないと、改造しないと、まともにならないように調整されています。これは売る側の理論からすれば正解であり、買う側からすれば迷惑なシロモノであり続けてきましたし、これからもそうあるでしょう。

そしてここにきて、「強い」デッキとサイドボードを売りますよ、というアナウンスです。常識的に考えて、「ご冗談を」と言う人が大半でしょう。いつもの猿小便のコメントを見てみるとしましょう。

「つまり、誰も欲しがらないレアとアンコとコモンを詰め込んで遊べるデッキにしました、ってことか?」(カナダ)

「FNMが札束デッキの試し切り場だってことには何も影響しやしないよ。ちゃんとそれ用のフォーマット作ってやるべきだろ」

「金枠で専用ルール作ってやったりしないよな?」

「1万7千円以内くらいで組めるデッキが基準だよな、青のデッキにはどれもジェイスが入ってるし、緑のデッキにゃツタか緑タイタンだ。この製品がそれにかなうわけないよ」

「誰でも最初はクズのような構築済みから始めるもんだ。それが少しマトモになっただけでしょ?興味があるのは、アグロ一色なのかコンボやコントロールがちゃんと存在するのかどうかってとこだけだね」(アメリカ)

「もしいいレアや使えるカードを詰め込めるとしても、発売の1ヶ月以上前にデザインしなければならないんだから、メタゲームがわかるわけがない。もし今発売されてたとして、ジャンドがGGEデッキに存在してると思うか?」(アメリカ)

「こんなん買うくらいならプロキシ使うわ」

「FNMのためにシングル買いするよりマシな”出発点”だろうね。個人的には賛成。」

「4x Lightning bolt
4x Staggershock
3x Quenchable fire
4x Searing Blaze
2x Forked Bolt
3x Flame Slash
4x Hellspark Elemental
3x Goblin Bushwhacker
4x Kiln Fiend
4x Ember Hauler
4x Teetering Peaks
4x Smoldering Spires
17x Mountain
これを900円くらいで頼むわ」

「4 Wall of Omens
2 Sphinx of Jwar Isle
2 Jace Beleren
3 Everflowing Chalice
4 Mana Leak
3 Into the Roil
4 Deprive
4 Condemn
2 Jace’s Ingenuity
4 Treasure Hunt
3 Day of Judgment
4 Sejiri Refuge
2 Kabira Crossroads
3 Halimar Depths
1 Celestial Colonnade
5 Plains
10 IslandSideboard:
4 Flashfreeze
4 Celestial Purge
2 Mind Control
3 Kor Firewalker
2 Essence Scatter
これを1700円でよろしく」

構築済みの明日はどっちだ

コメント

ラッチ
2010年8月23日15:53

これはいろんな意味で楽しみなことになった。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索