79/249
Skithiryx, the Blight Dragon
荒廃のドラゴン、スキジリクス
Chippy
神話レア
3黒黒
伝説のクリーチャー -- ドラゴン(Dragon)・スケルトン(Skeleton) (4/4)
飛行.
感染.(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
{黒}:Skithiryx, the Blight Dragonはターン終了時まで速攻を得る。
{黒黒}:Skithiryx, the Blight Dragonを再生する。

 #5マナ4/4飛行、さらに感染持ちなので2回攻撃が通るだけでもかなり危険。マナさえ余っていれば再生で除去しにくくなる。 速攻はいらないとか言っちゃだめだ たまに役に立つかもしれないじゃないか

114/249
Carapace Forger
甲殻の鍛冶工
Matt Cavotta
コモン
1緑
クリーチャー -- エルフ(Elf)・工匠(Artificer) (2/2)
金属術 ― Carapace Forgerは、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている限り +2/+2 の修整を受ける。

 #アーティファクトは多そうな環境なので、なんとか条件を満たしたいところ。リミテッドでは普通のクリーチャー。

45/249
Steady Progress
着実な進歩
Efrem Palacios
コモン
2青
インスタント
増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
カードを1枚引く。

  #増殖は対象を選ばないらしい。既に置かれているカウンター、ということで、カウンターが置かれていないものに新しく置くことはできず、+1/+1カウンターと蓄積カウンターが置かれていたら、どちらか1つしか置けない。ついでに毒カウンターも増やせるので最後の1個を置くときにどうぞ。

218/249
Tumble Magnet
転倒の磁石
Drew Baker
コモン

アーティファクト
Tumble Magnetは、その上に蓄積(charge)カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
{T},Tumble Magnetからchargeカウンターを1個取り除く:アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

 #3マナで3回だけ使える《氷の干渉器/Icy Manipulator(10E)》もどき。使いようによっては役に立つときもあるかもないかも。カウンターが残ってるうちに増殖で継ぎ足ししましょう。

189/249
Origin Spellbomb
起源の呪文爆弾
Franz Vohwinkel
コモン

アーティファクト
{1},{T},Origin Spellbombを生贄に捧げる:無色の (1/1) のマイア(Myr)・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
Origin Spellbombが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたは{白}を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。

 #ミラディンでおなじみ呪文爆弾シリーズが新たに登場。マナとタップと生贄でなにかする能力と、墓地に置かれたときにマナをおまけで支払えばドローできる。色が合わなくてもマイアトークンは出せるけれど、1と白マナを用意しておけばマイアと1ドロー。リミテッドでは色を合わせてドローでデッキを回したいところ。

179/249
Mox Opal
オパールのモックス
Volkan Baga
神話レア

伝説のアーティファクト
金属術 ― {T}:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。この能力は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合にしか起動できない。

 #8つめのモックス(ああ、銀枠はなかったことに)が登場。ただしこれ1つだけ出していてもマナが出ない。他にアーティファクトが3つあってやっと1マナが出るというなかなか絶妙な感じ。スタンにアーティファクト・土地が出るかどうかはまだ不明ながら、0マナアーティファクトをもう1つとアーティファクト・土地を一度に出してやっとこさ1マナブースト。1ターン目にマナを増やしたのはいいけどダンプしすぎ感もあるのでは? しかしながらレガシーでは余裕過ぎて困るのでどうしたものか?

143/249
Clone Shell
クローンの殻
Volkan Baga
アンコモン

アーティファクト・クリーチャー -- 多相の戦士(Shapeshifter) (2/2)
刻印 ― Clone Shellが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを見て、1枚を裏向きに追放し、その後その残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
Clone Shellが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、その追放したカードを表向きにする。それがクリーチャー・カードである場合、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。

 #5マナで2/2というのはちょっと寂しすぎる。しかも4枚のうちにクリーチャーが無いとさらに寂しい。何が出るかな、何が出るかなー せめて5マナ以上のクリーチャーを刻印しておきたいものだけれど。

149/249
Darksteel Axe
ダークスティールの斧
Daniel Ljunggren
アンコモン

アーティファクト -- 装備品(Equipment)
Darksteel Axeは破壊されない。(“破壊する”と書かれた効果では、それは破壊されない。)
装備しているクリーチャーは +2/+0 の修整を受ける。
装備 {2}.

 #軽い、早い、痛い。ウイニー戦術にうってつけの装備品がようやく登場。個人的にこういう装備品を待っていた! これ自体が破壊できないだけで、それ以外はごく普通。

146/249
Copper Myr
銅のマイア
Alan Pollack
コモン

アーティファクト・クリーチャー -- マイア(Myr) (1/1)
{T}:あなたのマナ・プールに{緑}を加える。

 #《銅のマイア/Copper Myr(MRD)》が再録。リミテッドではちょこっと入れておくとマナ・ブーストになる。クリーチャーとしての活躍は期待できないので、装備品が欲しいところ。

190/249
Palladium Myr
パラジウムのマイア
Alan Pollack
アンコモン

アーティファクト・クリーチャー -- マイア(Myr) (2/2)
{T}:あなたのマナ・プールに{2}を加える。

 #新型マイアがロールアウト。まるでジムかザクのようにバリエーションが豊かなマイアたち。3マナ2/2と普通のサイズに加えて2マナまで生み出してくれる、非常にブーストが楽になる優秀なマイア。一家に一台ほしい。

75/249
Plague Stinger
疫病のとげ刺し
Ryan Pancoast
コモン
1黒
クリーチャー -- 昆虫(Insect)・ホラー(Horror) (1/1)
飛行.
感染.(このクリーチャーは、クリーチャーに -1/-1 カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)

 #2マナで、1/1で、飛んでて、感染。10回殴らないと相手が死なないので、是非斧とか持たせて速攻で毒殺を狙いたい。見たところリミテッドでは役に立ってくれそうな雰囲気だが果たして?

コメント

nophoto
SIG
2010年9月6日17:55

>Mox Opal
>オパールのモックス
Moxさんが作ったアーティファクトだからMox~だったはずでは?
Mox Diamondをモックス・ダイアモンドと訳したのにどうしてこうなった・・・

JFK_
2010年9月6日18:12

>SIGさん
 僕は好きですよオパールのモックス。moxそのものに愛着も無いですし。

JFK_
2010年9月6日18:44

モックス先生印のオリジナルと量産型はスラン時代の遺物・・・ダイヤもまあウェザーライトの倉庫に埋もれていたと考えればおk

しかしミラディン産はどうみても新品です本当にありがとうございました アージェンタムの頃には無かったものだし、ミラディンに改名されてめむめむが作り変えてからの品物。おまけにグリッサ騒動の後の話でモックスと言われてもニコルさんあたりは「またまたご冗談を」とか言いそうです

つまりモックス先生のサインもシリアルも入っていないのでオパールのモックスでも無害

Q.E.D.です

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索