196/249
Ratchet Bomb
漸増爆弾
Austin Hsu
レア

アーティファクト
{T}:Ratchet Bombの上に蓄積(charge)カウンターを1個置く。
{T},Ratchet Bombを生贄に捧げる:点数で見たマナ・コストがRatchet Bombの上に置かれていたchargeカウンターの数に等しい土地でない各パーマネントを破壊する。

 #タップでカウンターを溜めていって、タップと生け贄で点数で見たマナ・コストの「土地以外のパーマネント」を破壊する、即効性はないけど威力は高いマスデスアーティファクト。増殖と組み合わせて1ターン節約したいところ。
72/249
Necrotic Ooze
壊死のウーズ
James Ryman
レア
2黒黒
クリーチャー -- ウーズ(Ooze) (4/3)
Necrotic Oozeが戦場に出ている限り、これは全ての墓地にある全てのクリーチャー・カードの起動型能力を持つ。

 #ただの4マナ4/3ではない。起動型能力を持つクリーチャーが墓地に落ちていれば、それらの起動型能力を持つことが出来る。ラノエルが落ちていれば緑マナだって出せちゃうぞ!
137/249
Argentum Armor
アージェンタムの鎧
Matt Cavotta
レア

アーティファクト -- 装備品(Equipment)
装備しているクリーチャーは +6/+6 の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが攻撃するたび、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
装備 {6}.

 #出すのも重いし装備も重いけど、威力は高いぜ攻撃するとパーマネントを除去るぜ、と威力だけがバカ高い。重すぎるのが難点。
151/249
Darksteel Myr
ダークスティールのマイア
Randis Albion
アンコモン

アーティファクト・クリーチャー -- マイア(Myr) (0/1)
Darksteel Myrは破壊されない。(致死ダメージや“破壊する”効果ではそれは破壊されない。それのタフネスが0以下である場合は、それはオーナーの墓地に置かれる。)

 #壊れないマイア!3マナかかるが0/1だ!スーパーチャンプブロッカー件金属術の材料。マイアデッキには・・・どうだろう・・・
40/249
Riddlesmith
謎鍛冶
Eric Deschamps
アンコモン
1青
クリーチャー -- 人間(Human)・工匠(Artificer) (2/1)
あなたがアーティファクト呪文を1つ唱えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうした場合、カードを1枚捨てる。

 #アーティファクトをたくさん入れておけば、唱えたぶんカードを補充できるすてきな鍛冶。白も青もこんなに仕事をするっていうのに赤ときたら。
150/249
Darksteel Juggernaut
ダークスティールの巨大戦車
Randis Albion
レア

アーティファクト・クリーチャー -- 巨大戦車(Juggernaut) (*/*)
Darksteel Juggernautのパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするアーティファクトの総数に等しい。
Darksteel Juggernautは破壊されず、可能なら毎ターン攻撃する。

 #じゃがなーとらしく攻撃しまくる。しかもアーティファクトの数が増えればこいつも強くなるという素晴らしさ。こいつ自体が破壊されないので1/1保証なのもマル。ダークスティールのマイアもこいつのために働いてくれるでしょう
73/249
Painful Quandary
痛ましい苦境
Whit Brachna
レア
3黒黒
エンチャント
いずれかの対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てない限り5点のライフを失う。

 #対戦相手が苦境に立たされる厄介なエンチャント。手札が1枚のときには5点のライフを失わなければならない。手札が0だと何もしない。相手が呪文を唱えなければ死ぬ!という盤面のコントロールが必要だが、黒コンなら・・・黒コンなら
212/249
Tower of Calamities
災難の塔
Aleksi Briclot
レア

アーティファクト
{8},{T}:クリーチャー1体を対象とする。Tower of Calamitiesは、それに 12点のダメージを与える。

 #ミラディンには残念な塔が5つあったような気がするが相変わらず残念な塔が残っているらしい。とんでもないクリーチャー除去ではあるけど、さすがに重過ぎてリミテッドでも使わないレベル。
101/249
Oxidda Scrapmelter
オキシダの屑鉄溶かし
Igor Kieryluk
アンコモン
3赤
クリーチャー -- ビースト(Beast) (3/3)
Oxidda Scrapmelterが戦場に出たとき、アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。

 #4マナ3/3なら丘巨人、戦場に出たときにアーティファクトを掃除してくれるのはありがたいが、1マナ軽くて弱いほうがよかったなあ・・・
127/249
Slice in Twain
真っ二つ
Efrem Palacios
アンコモン
2緑緑
インスタント
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
カードを1枚引く。

 #《帰化/Naturalize(M11)》にドローがついたら倍のコストになりました! リミテッドならこれを使うしかない。構築なら?他のカードを使いたい。

コメント

小野薫
2010年9月17日12:37

>ミラディンには残念な塔が5つあったような気がするが
ところが、下の4つしかカード化されていなかったり……
王者の塔/Tower of Champions
永劫の塔/Tower of Eons
運命の塔/Tower of Fortunes
つぶやきの塔/Tower of Murmurs
どんだけ、気の長いサイクルなんだか

JFK_
2010年9月17日17:15

5色なんだから5つあるはずなんですよね・・・

DSTにも5DNにも収録されず、6年かかってサイクル完成ですか・・・

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索