第二章開始時点のクオーツ構成
2011年9月30日 英雄伝説 碧の軌跡セピスをスロット開放にまわしてるのでぜんぜん必要なクオーツが作れません!
こういう時代の構成が一番頭を悩ませる
以下バレ含むので反転
ロイド
フォースLV1
攻撃1(レベル2)
封技の刃
回避1
行動力1
命中1
HP1
一番ワリ食ってる我らが攻略王。1章と構成はほとんど変わっていない。黄色ラインはヒートウェイブのために使い、青ラインに戦闘に関係するクオーツを押し込んでいる。早く2に買い揃えるセピスを稼ぎ出したい
ワジ
クロウLV1
攻撃1(レベル2)
鷹目
HP1
回避2
行動力1
魔防1
回避2を購入してワジ君を回避の鬼に。武器も改造、みっしぃテイルも風車もつけちゃう
しかし青ラインの空気感がハンパなく、単体で仕事するクオーツをなにか見繕いたい
ノエル
プラチナLv1
HP2(レベル2)
毒の刃
回避1
行動力2
命中2
攻撃1
どちらかというと戦闘関連のクオーツが多いものの、要するに属性値高めのクオーツをまとめておいて、ティアラとセラスが使える戦闘補助としての立ち位置。
エリィ
ピクシィLV1
HP1(レベル2)
回避1(レベル2)
暗闇の刃
精神2
省EP1
EP1
アーツ担当の性か、幻属性に偏った構成。しかし精神をとっていてもかならずアナライズにターンが取られてしまうのも困り者。そして属性値が低くて範囲アーツ使えない序盤はアーツ担当の肩身が狭い。 現在控えメンバー
ランディ
アックスLV2
HP2
攻撃2
回避1
行動力2
石化の刃
命中2
行動力をつけてもこれでようやくエリィより早い程度。戦闘関連のレベル2クオーツをつけまくって重戦車ぶりをいかんなく発揮してくれることを期待。なぜノエルではなくランディに石化の刃なのかというと、もちろんクラッシュボムでウハウハを狙っている。高威力クラフトも揃っているが、これだけ持たせてやっとこさ一線級。総合力でロイドに劣るものの、必要なのはバーニングレイジⅡである。なにも問題なかった
高威力アーツが組めない序盤は物理偏重メンバーでも問題ない気がしていたのでしばらくはこれで。アヴァロンゲートが組めるようになってやっとエリィ&ティオ組が真価を発揮してくれるはず。それまでの我慢我慢
こういう時代の構成が一番頭を悩ませる
以下バレ含むので反転
ロイド
フォースLV1
攻撃1(レベル2)
封技の刃
回避1
行動力1
命中1
HP1
一番ワリ食ってる我らが攻略王。1章と構成はほとんど変わっていない。黄色ラインはヒートウェイブのために使い、青ラインに戦闘に関係するクオーツを押し込んでいる。早く2に買い揃えるセピスを稼ぎ出したい
ワジ
クロウLV1
攻撃1(レベル2)
鷹目
HP1
回避2
行動力1
魔防1
回避2を購入してワジ君を回避の鬼に。武器も改造、みっしぃテイルも風車もつけちゃう
しかし青ラインの空気感がハンパなく、単体で仕事するクオーツをなにか見繕いたい
ノエル
プラチナLv1
HP2(レベル2)
毒の刃
回避1
行動力2
命中2
攻撃1
どちらかというと戦闘関連のクオーツが多いものの、要するに属性値高めのクオーツをまとめておいて、ティアラとセラスが使える戦闘補助としての立ち位置。
エリィ
ピクシィLV1
HP1(レベル2)
回避1(レベル2)
暗闇の刃
精神2
省EP1
EP1
アーツ担当の性か、幻属性に偏った構成。しかし精神をとっていてもかならずアナライズにターンが取られてしまうのも困り者。そして属性値が低くて範囲アーツ使えない序盤はアーツ担当の肩身が狭い。 現在控えメンバー
ランディ
アックスLV2
HP2
攻撃2
回避1
行動力2
石化の刃
命中2
行動力をつけてもこれでようやくエリィより早い程度。戦闘関連のレベル2クオーツをつけまくって重戦車ぶりをいかんなく発揮してくれることを期待。なぜノエルではなくランディに石化の刃なのかというと、もちろんクラッシュボムでウハウハを狙っている。高威力クラフトも揃っているが、これだけ持たせてやっとこさ一線級。総合力でロイドに劣るものの、必要なのはバーニングレイジⅡである。なにも問題なかった
高威力アーツが組めない序盤は物理偏重メンバーでも問題ない気がしていたのでしばらくはこれで。アヴァロンゲートが組めるようになってやっとエリィ&ティオ組が真価を発揮してくれるはず。それまでの我慢我慢
コメント