なんとか全部開放しました。30枚つらい

赤緑

グルールカラーキター!《Berserk(UN)》キター!と喜んでいたのもつかの間、 ボロスとどっこいどっこいの紙束ということが発覚
赤白もそうでしたが、クリーチャーがクズ&遅い&パンプばかりで除去なしという素敵さ加減でアドを取られると何も出来ないまま死にます。

赤白もそうだったんだけど、こういうアグロでクリーチャーで押すデッキは、ちゃんとクリーチャーの質を高くしないといけないということと、パンプじゃなく除去はよ。4枚はよ。

緑黒や白黒はちゃんと入ってるのに、なんでクリーチャーアグロになるととたんにゴミデッキにするのか理解に苦しむ。「このデッキでもクレンコに勝てる」っていうテストしてないまである。


白黒
賛美とは違ってテーマは微妙に無くて頑張って除去とちまクリーチャーでゆっくりアドをとっていってね!的中速度ビート。でも《損ない/Unmake(EVE)》も《不眠の晒し台/Pillory of the Sleepless(GPT)》も4枚入るのでクリーチャーには問題なく対処できるのが売り。1枚差しの意味不明なカードを入れているのがデザイナーのクソ加減を示しているが、30枚しか追加が無いんだからカードの選定ちゃんとして。

きっちりプレイすればちゃんと勝てるデッキながら、1ターンの打点は低いのでジェイスにはクロックが足りなさそう。ビートならビートで有用なカードを揃えて欲しかったしリアニ成分とか完全に蛇足だし。もうちっとテーマ性がわかりやすいデッキにして欲しい。1枚2枚のシナジーを少し加えてみましたとか、そんな遊び要素は40枚追加のあるデッキでやってください(迷惑)

2012でもそうだったけど、トライバルテーマのデッキってどうしても簡単な強さがありすぎて1強になっちゃう問題点があるので、白や黒の中速度デッキにはちゃんとデイジャとか滅び入れるとか、赤なら地震系の全体中火力入れておくとか、緑ならオーバーランとか、青なら脱出とか睡眠とか、「対処が出来る」カードはしっかり入れておかないと使う価値すらないゴミデータを240MSPで買うハメになるんですよね。そこんとこしっかり気づいて欲しい。

ラノエルみたいなマナを増やすカードを入れられないのはわかるけど、それならそれでバニラ入れてる暇があったらアンロックカードに爆アドクリーチャー仕込んでおけばいい話だし・・・クリーチャーが生き残らないのに《心魂破/Soulblast(10E)》とかクリーチャー並ばないのに《ドラゴンの日/Day of the Dragons(SCG)》とか入れるのはどうかと思うの

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索