個人的には映画館の音響、没入感、そして隣の席の人の反応を楽しんでる変人ですが。

友達や恋人と映画というのはよくあることですけど、共感してくれる人やファンならともかく、無粋な感想を言ってくれたりするのだけはやはり「こいつ連れてこなければ良かった」と思います。 でも俺にもそういった前科があるので、彼女には本当に心からそのことは謝りたいと思ってます。許してくれないかもしれないけど。

そんなどうでもいいことはともかく、どんな映画でも、見終わった後劇場を出るまでのんびりと帰途につく人たちの感想に耳を傾けるのも楽しみのひとつです。 なかには、大声でネタバレしてる空気読めない人間もいたみたいで、同じような前科を持つ人間としてはグーパンしていいと思いますがw

昨日聞いたのは

5話まで家で一気見したけど後悔してる。リアルタイムで劇場で見たほうが家より集中できてずっといい

内心ニヤニヤしっぱなしなのは当然。

劇場で、特にミッドランドのような設備も良いシアターで「ガンダム」を楽しめるというのは、それだけでゼイタクだと思っています。ep4とep5のイベント上映にも行ってホールと映画館での上映の感じ方の違いを見るとなおそう思います。(音響思想の設備の違いにも拠るんじゃなかろーか)

そういうゼイタクなお金と時間の使い方は、やはり自分ひとりの満足に止めておきたいと考えるのはボッチ思想なんでしょうが、同伴する人の選定や気を使わなくていいというメリットに比べればどうということは無いと思います。感想戦はなにもその場でなくてもできますからね。

2010年2月に1話のプレミアビューが始まって、2013年になってしまいました。残すところあと1話、ガノタにとっては苦しくも幸せな1年となりますよーに。

コメント

nophoto
Ellen
2013年3月7日5:35

I’m ipmrsesed you should think of something like that

JFK_
2013年3月9日20:49

>>Ellen
Of course, I like to go to watch a movie with a friends. Sometimes, a specific genre, time, movie is special for me.
So, I say, there are a movie to enjoy together and a movie to enjoy alone. I think.

nophoto
Ilaria
2015年10月11日23:20

Thnaks for taking the time to post. It’s lifted the level of debate

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索