この話は保有枠を最大まで買って駆逐艦を全部持っている人には用の無い話だから、そういう方は読み飛ばして。

これまでに実装されている編成(および出撃)任務はこう。

「第六駆逐隊」を編成せよ!「暁」「響」「雷」「電」4隻による第六駆逐隊を編成せよ!

「第八駆逐隊」を編成せよ!「朝潮」「満潮」「大潮」「荒潮」4隻による第八駆逐隊を編成せよ!

「第十八駆逐隊」を編成せよ!「霞(かすみ)」「霰(あられ)」「陽炎」「不知火」4隻による第十八駆逐隊を編成せよ!


コレクションの半数以上を占める駆逐艦がいながら、なぜか編成任務はこの3つだけ。
http://www.jyai.net/military/data-08/kuchikutai_00.htm
これによると第六十一駆逐隊まであるのだけど、一部未実装艦が含まれていて任務として使いにくいもののほうが多い。 事実、戦時の駆逐艦のうちのほんの一握りを艦これで実装しているだけという話もあるから、現在実装されている艦で組める駆逐隊をピックアップして、将来的に追加任務が来そうだというところを予測してみたい。

まず、現在全員実装されているのに、まだ任務に登場していない駆逐隊。

「第七駆逐隊」




(響)

一部の提督には大人気(?)の、よみづらい一文字駆逐のメンツである。 響は所属していた第六壊滅後にここに編入されているから、メインはdrew氏駆逐の4人となる。将来来るであろうテコいれ任務において最有力候補と言える。

「第二一駆逐隊」
初春
子日
若葉
初霜
(朝霜)

彩樹氏の手がけた2人と、やどかり氏の手がけた二人からなる、初春型駆逐によるコンボ。未実装艦の朝霜の名前があるが、こちらも第二駆逐隊からの編入なので、第十八駆逐隊の任務条件と同じくこちらは除外されそうだ。同型艦で組む編成のほうがきれいだし。
ただ、朝霜は大和の護衛として出撃した艦でもある(途中落伍したが)ので、実装の可能性は無くも無い?

次からは、メンバーのリーチはかかっているのに、未実装艦のツモがなくて任務も来そうに無い例である。初風や夕雲型のようにレア駆逐が実装されたりする可能性もあるし、時津風や天津風、松型、秋月型など実装が待たれる艦もあるため参考程度に紹介しておく。

「第二駆逐隊」
村雨
夕立
(春雨)
五月雨

おいしそうな春雨の名が足りない。この組み合わせもなかなか華やかで良い雰囲気だと思う。

「第十駆逐隊」
秋雲
夕雲
巻雲
(風雲)
(朝雲)

3人は実装されたのに残り二人が無く長波が実装されてしまった夕雲型姉妹。任務のためだけに残り2人が実装されることはなさそうだが・・・・

「第十一駆逐隊」
吹雪
白雪
初雪
叢雲
(夕霧)
(天霧)

未実装艦が2人いるが、どちらも編入組なので無視できるはず。だとすると主人公()を含んだ駆逐隊編成。一周年記念あたりに狙って実装しそうな気がする、こちらも将来実装の有力候補。

「第十六駆逐隊」
初風
雪風
(天津風)
(時津風)

初風を実装したのはこのためではないかと思うくらいのメンツである。島風のテスト艦でなかなか壮絶な逸話を持つ天津風に比べて目立った話は無いものの3度の海戦に参加した時津風、雪風の相棒(かつ被害者)たちが未実装なのは惜しい気がする。いつかこの4人が揃うことを心待ちにしたい。


「第二二駆逐隊」
皐月
(水無月)
文月
長月
(夕凪)

夕凪は編入なので水無月が実装されていれば組めたはずの隊である。

「第三十駆逐隊」
睦月
如月
(弥生)
望月
(卯月)
三日月
(夕月)
(松風)
(秋風)
(夕凪)
皐月
(汐風)
(旗風)

睦月型を中心とし、編成をどんどん変えながら戦い抜いていった駆逐隊である。全部は無理でも実装艦だけで同窓会はできそうである。

番外だが、第十四駆逐隊というネタもある。 小説「陽炎、抜錨します!」で登場する組み合わせで、史実ではこの隊は欠番である。 コラボ任務として登場する可能性もわりと高いのではないだろうか?

「第十四駆逐隊」
陽炎

皐月


長月


またヒマができたら次は水雷戦隊や機動部隊編成も調べてみようか

コメント

JFK_
2014年1月29日17:24

有力候補が来ないで新規艦の任務(しかも第三十とは・・・)でしたか。なかなか予想は難しいものですね

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索