【冬イベ】E-2「トラック泊地空襲」 攻略
2015年2月7日 艦これ
難易度は甲
ゲージ破壊は撃破8回
(ボスSで朝霜、阿賀野、秋雲、舞風、浜風 GマスSで浜風、阿賀野)
秋月を持っていない人は誰でもいいので駆逐に10cm高角砲*2、13号対空電探を持たせてカットインを祈る
削り時
秋月:10cm高角+高射、10cm高角+高射、33号
榛名改二:46cm、38cm改、一式徹甲弾、観測機
羽黒改二:SKC20.3cm、SKC20.3cm、FuMOレーダー、観測機
北上改二:15.5cm副、15.5cm副、甲標的
加賀:烈風六○一、烈風、烈風改、友永天山
龍驤改二:烈風、烈風六○一、流星改、彩雲
道中支援(駆逐2ちとちよのエコ支援)
A(縦)F(縦)G(縦)ボス(縦) 固定ルート
ラスト用
羽黒改二:SKC20.3cm、SKC20.3cm、FuMOレーダー、観測機
榛名改二:46cm、38cm改、一式徹甲弾、観測機
利根:20.3cm3号、20.3cm3号、観測機、熟練整備員
加賀:烈風、烈風、烈風改、友永天山
龍驤改二:烈風、烈風六○一、烈風、彩雲
瑞鶴:烈風六○一、烈風、烈風、江草彗星
道中&決戦(駆逐2戦艦2空母2の本気支援)
B→C(縦)F(縦)H(縦)ボス(縦) 固定ルート
Fマスのフラタが問題。道中支援を出したほうが安定度は高まるはず
ゲージ削りが長いので大変。
ボスの制空がフラヲ新型*2なので優勢が252。4戦なのでマージンは30程度を見込んでおけばOK? この編成例では277で優勢がとれている
ラスト編成になるとヲ改にフラヲ2隻という凶悪もいいとこの制空値に。決戦支援も必須。航空優勢が405となるので、北上様を大鳳に交代させてRJを置き物にすることで454を実現、決戦支援の火力とあわせて撃破を狙う。
270以上なら互角なので、空母2で互角をとって決戦支援と夜戦でワンチャンを狙うのもアリ。
とにかくFマスの大破撤退が多い。またラスト編成のボスが硬すぎ&攻撃力ありすぎでしんどい。 交戦形態運ですべてが決まるマップ。
ゲージ破壊は撃破8回
(ボスSで朝霜、阿賀野、秋雲、舞風、浜風 GマスSで浜風、阿賀野)
秋月を持っていない人は誰でもいいので駆逐に10cm高角砲*2、13号対空電探を持たせてカットインを祈る
削り時
秋月:10cm高角+高射、10cm高角+高射、33号
榛名改二:46cm、38cm改、一式徹甲弾、観測機
羽黒改二:SKC20.3cm、SKC20.3cm、FuMOレーダー、観測機
北上改二:15.5cm副、15.5cm副、甲標的
加賀:烈風六○一、烈風、烈風改、友永天山
龍驤改二:烈風、烈風六○一、流星改、彩雲
道中支援(駆逐2ちとちよのエコ支援)
A(縦)F(縦)G(縦)ボス(縦) 固定ルート
ラスト用
羽黒改二:SKC20.3cm、SKC20.3cm、FuMOレーダー、観測機
榛名改二:46cm、38cm改、一式徹甲弾、観測機
利根:20.3cm3号、20.3cm3号、観測機、熟練整備員
加賀:烈風、烈風、烈風改、友永天山
龍驤改二:烈風、烈風六○一、烈風、彩雲
瑞鶴:烈風六○一、烈風、烈風、江草彗星
道中&決戦(駆逐2戦艦2空母2の本気支援)
B→C(縦)F(縦)H(縦)ボス(縦) 固定ルート
Fマスのフラタが問題。道中支援を出したほうが安定度は高まるはず
ゲージ削りが長いので大変。
ボスの制空がフラヲ新型*2なので優勢が252。4戦なのでマージンは30程度を見込んでおけばOK? この編成例では277で優勢がとれている
ラスト編成になるとヲ改にフラヲ2隻という凶悪もいいとこの制空値に。決戦支援も必須。航空優勢が405となるので、北上様を大鳳に交代させてRJを置き物にすることで454を実現、決戦支援の火力とあわせて撃破を狙う。
270以上なら互角なので、空母2で互角をとって決戦支援と夜戦でワンチャンを狙うのもアリ。
とにかくFマスの大破撤退が多い。またラスト編成のボスが硬すぎ&攻撃力ありすぎでしんどい。 交戦形態運ですべてが決まるマップ。
コメント