【ローマ掘り終了】資源は2万で十分なのよ・・・って?冗談だろ
【ローマ掘り終了】資源は2万で十分なのよ・・・って?冗談だろ
この有様みてくれよ!連合艦隊+決戦支援で燃料だけで10万飛んでるんだぞ!もう掘りなんて嫌だ!

1枚目 E6終了時点の資源

2枚目ローマ当てた時点の資源

結局掘りの編成は以下

第一艦隊…
利根改二:20.3cm3号、20.3cm2号、瑞雲12型、司令部施設
筑摩改二:20.3cm3号、20.3cm2号、瑞雲12型、20.3cm3号
羽黒改二:20.3cm3号、20.3cm2号、零式観測機、SKC20.3cm
鳥海改二:20.3cm3号、20.3cm2号、零式観測機、SKC20.3cm
飛鷹:烈風、烈風六〇一、烈風、彗星江草
隼鷹改二:烈風改、天山友永、烈風六〇一、彩雲

第一艦隊は旗艦にずっといるとcond値が振り切ってしまうので、利根と筑摩をローテーションでキラをつけつつ周回。

第二艦隊…
プリンツオイゲン:五連装(酸素)魚雷、五連装(酸素)魚雷、夜偵、照明弾
北上改二:20.3cm2号、20.3cm3号、甲標的
神通改二:20.3cm3号、20.3cm3号、夜偵
初霜改二:五連装(酸素)魚雷、五連装(酸素)魚雷、五連装(酸素)魚雷
雪風:五連装(酸素)魚雷、五連装(酸素)魚雷、53cm艦首
大井改二:20.3cm2号、20.3cm3号、甲標的

第二の変わり様に苦心が垣間見える
北上はカットインから連撃に、軽巡を大淀から神通に、初霜と時雨と雪風が駆逐のローテーション担当。

決戦支援…
島風:12.7cm、12.7cm、33号
綾波:12.7cmB型、33号、33号
雲龍:九九(江草)、九九(江草)、九九(江草)、22号改四
天城:九九(江草)、九七(友永)、九七(友永)、22号改四
妙高改二:20.3cm3号、20.3cm3号、20.3cm3号、FuMO25レーダー
足柄改二:20.3cm3号、20.3cm3号、20.3cm3号、FuMO25レーダー

支援は旗艦の島風、夕立、ヴェールヌイをローテーション、以下5名は完全固定。
雲龍と天城の採用理由は、コスパがよく火力が高い、とにかくコストと火力のバランスを見て採用。本当はRJと隼鷹を使いたかったけど隼鷹は出撃してるしRJと雲龍じゃあバランスがよくない という理由で雲龍型で固めることに。

空母だけでは火力面が怪しい(数撃てば実際当たりやすいと古事記にも書いてある)ので、おまけの追加火力として「いちばん火力の高そうな重巡を頼む」と妙高型改二勢からお二人。

なんというか、ボス周回は闇。もちろんKマス掘りはもっと出ないから闇。

コメント

nophoto
Steve
2015年10月11日23:13

Thanks for spending time on the computer (wriitng) so others don’t have to.

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索