【2015夏イベ】E-3攻略
2015年8月13日 艦これ
「激突!第二次南太平洋海戦」
編成は連合艦隊、空母機動部隊
固定があるような気がしたが気のせいだったぜ
マップ解放のためには「工廠」倉庫の整理整頓(9個 まとめてでもOK)→主力機動部隊の前路哨戒を実施せよ! を達成する必要あり
ラストダンスは大和型を使うことも考慮
空母機動部隊 正規空母2まで、雷巡1まで
ルートはA>(能動)C(第四)>E(航空戦マス、第三)>H(第四)>Z(ボス、第四)
ボスで航空優勢がとれる制空398~400程度を目安に
第一艦隊 (制空398)
瑞鳳:烈風、烈風、烈風、司令部施設
長門:試製41cm、試製41cm、零式観測機、一式徹甲弾
陸奥:試製41cm、試製41cm、零式観測機、九一式徹甲弾
雲龍:烈風、九七艦攻(友永隊)、烈風改、熟練整備員
千歳:九七艦攻(友永隊)、烈風六○一、烈風、彩雲
加賀:烈風、烈風六○一、天山(友永隊)、熟練整備員
第二艦隊
北上改二:甲標的、61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷
ビスマルクdrei:38cm改、38cm改、一式徹甲弾、夜偵
秋月:10cm連装高角砲+高射、10cm連装高角砲+高射、13号電探改
神通改二:20.3cm3号、SKC20.3cm、夜偵
プリンツ・オイゲン:SKC20.3cm、20.3cm2号、零式観測機、探照灯
雪風:61cm五連装(酸素)魚雷、53cm艦首(酸素)魚雷、照明弾
決戦支援
キラ駆逐ローテ:33号電探、33号電探、33号電探
適当な駆逐:33号電探、33号電探、33号電探
蒼龍改二:九九艦爆(江草)、九九艦爆(江草)、32号電探、32号電探
飛龍改二:九九艦爆(江草)、彗星(江草)、32号電探、32号電探
榛名:35.6cm、35.6cm、試製35.6cm、32号電探
霧島:試製35.6cm、試製35.6cm、35.6cm、32号電探
道中は問題なく撃破できるはずですが、ボスになるととたんに撃破が難しくなります。
決戦支援は最初のうちエコにしていたんですがまったく撃破できず、ゲージ半分からは本気全力支援に切り替えました。
ぶっちゃけ道中撤退の可能性は低いので、司令部施設は必要ないかもしれません。撤退するとそれだけ撃破の可能性も低くなるので、ラストダンスはキラ付けして司令部を使わず烈風にでも変えて支援に祈るくらいでしょうか?
謎の沼りかたをしてラストで4回ほどボス残しをして倒しきれませんでした。寝ます
ラストダンス編成
2回ほど妖怪7残しや25残しをやられたのでブチ切れて大和型導入。
第一艦隊 (制空398)
瑞鳳:烈風、烈風、烈風、司令部施設
大和:46cm、試製51cm、零式観測機、一式徹甲弾
武蔵:46cm、試製51cm、零式観測機、九一式徹甲弾
雲龍:烈風、九七艦攻(友永隊)、烈風改、熟練整備員
千歳:九七艦攻(友永隊)、烈風六○一、烈風、彩雲
加賀:烈風、烈風六○一、天山(友永隊)、熟練整備員
第二艦隊
プリンツ・オイゲン:61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷、探照灯
ビスマルクdrei:38cm改、38cm改、一式徹甲弾、夜偵
秋月:10cm連装高角砲+高射、10cm連装高角砲+高射、13号電探改
神通改二:20.3cm3号、SKC20.3cm、夜偵
雪風:61cm五連装(酸素)魚雷、53cm艦首(酸素)魚雷、照明弾
北上改二:甲標的、61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷
決戦支援
キラ駆逐ローテ:33号電探、33号電探、33号電探
適当な駆逐:33号電探、33号電探、33号電探
蒼龍改二:九九艦爆(江草)、九九艦爆(江草)、32号電探、32号電探
飛龍改二:九九艦爆(江草)、彗星(江草)、32号電探、32号電探
長門:試製41cm、試製41cm、41cm、32号電探
陸奥:試製41cm、試製41cm、41cm、32号電探
編成は連合艦隊、空母機動部隊
固定があるような気がしたが気のせいだったぜ
マップ解放のためには「工廠」倉庫の整理整頓(9個 まとめてでもOK)→主力機動部隊の前路哨戒を実施せよ! を達成する必要あり
ラストダンスは大和型を使うことも考慮
空母機動部隊 正規空母2まで、雷巡1まで
ルートはA>(能動)C(第四)>E(航空戦マス、第三)>H(第四)>Z(ボス、第四)
ボスで航空優勢がとれる制空398~400程度を目安に
第一艦隊 (制空398)
瑞鳳:烈風、烈風、烈風、司令部施設
長門:試製41cm、試製41cm、零式観測機、一式徹甲弾
陸奥:試製41cm、試製41cm、零式観測機、九一式徹甲弾
雲龍:烈風、九七艦攻(友永隊)、烈風改、熟練整備員
千歳:九七艦攻(友永隊)、烈風六○一、烈風、彩雲
加賀:烈風、烈風六○一、天山(友永隊)、熟練整備員
第二艦隊
北上改二:甲標的、61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷
ビスマルクdrei:38cm改、38cm改、一式徹甲弾、夜偵
秋月:10cm連装高角砲+高射、10cm連装高角砲+高射、13号電探改
神通改二:20.3cm3号、SKC20.3cm、夜偵
プリンツ・オイゲン:SKC20.3cm、20.3cm2号、零式観測機、探照灯
雪風:61cm五連装(酸素)魚雷、53cm艦首(酸素)魚雷、照明弾
決戦支援
キラ駆逐ローテ:33号電探、33号電探、33号電探
適当な駆逐:33号電探、33号電探、33号電探
蒼龍改二:九九艦爆(江草)、九九艦爆(江草)、32号電探、32号電探
飛龍改二:九九艦爆(江草)、彗星(江草)、32号電探、32号電探
榛名:35.6cm、35.6cm、試製35.6cm、32号電探
霧島:試製35.6cm、試製35.6cm、35.6cm、32号電探
道中は問題なく撃破できるはずですが、ボスになるととたんに撃破が難しくなります。
決戦支援は最初のうちエコにしていたんですがまったく撃破できず、ゲージ半分からは本気全力支援に切り替えました。
ぶっちゃけ道中撤退の可能性は低いので、司令部施設は必要ないかもしれません。撤退するとそれだけ撃破の可能性も低くなるので、ラストダンスはキラ付けして司令部を使わず烈風にでも変えて支援に祈るくらいでしょうか?
謎の沼りかたをしてラストで4回ほどボス残しをして倒しきれませんでした。寝ます
ラストダンス編成
2回ほど妖怪7残しや25残しをやられたのでブチ切れて大和型導入。
第一艦隊 (制空398)
瑞鳳:烈風、烈風、烈風、司令部施設
大和:46cm、試製51cm、零式観測機、一式徹甲弾
武蔵:46cm、試製51cm、零式観測機、九一式徹甲弾
雲龍:烈風、九七艦攻(友永隊)、烈風改、熟練整備員
千歳:九七艦攻(友永隊)、烈風六○一、烈風、彩雲
加賀:烈風、烈風六○一、天山(友永隊)、熟練整備員
第二艦隊
プリンツ・オイゲン:61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷、探照灯
ビスマルクdrei:38cm改、38cm改、一式徹甲弾、夜偵
秋月:10cm連装高角砲+高射、10cm連装高角砲+高射、13号電探改
神通改二:20.3cm3号、SKC20.3cm、夜偵
雪風:61cm五連装(酸素)魚雷、53cm艦首(酸素)魚雷、照明弾
北上改二:甲標的、61cm五連装(酸素)魚雷、61cm五連装(酸素)魚雷
決戦支援
キラ駆逐ローテ:33号電探、33号電探、33号電探
適当な駆逐:33号電探、33号電探、33号電探
蒼龍改二:九九艦爆(江草)、九九艦爆(江草)、32号電探、32号電探
飛龍改二:九九艦爆(江草)、彗星(江草)、32号電探、32号電探
長門:試製41cm、試製41cm、41cm、32号電探
陸奥:試製41cm、試製41cm、41cm、32号電探
コメント