:23 (JFK_XP) >>4コマ目に書かれている”どしょっぱつ”、とはどういう意味ですか?
:23 (JFK_XP) >>どしょっぱつって何ですかww方言?
:23 (JFK_XP) >
:23 (JFK_XP) >方言だとは気付きもしませんでした。
:23 (JFK_XP) >どうやら東海三県(愛知 三重 岐阜)あたりで広まっている方言のようです。
:23 (JFK_XP) ・・・!!
:23 (JFK_XP) どしょっぱつが通じない区域が日本にあるとは!
:23 (c) わかりません
:23 (JFK_XP) Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
:23 (c) 愛知県西部〜三重県ではつかわないよ!
:24 (JFK_XP) [ ゜Д゜ ]
:24 (c) こっちみるな!
:24 (JFK_XP) 俺はどうすれば
:24 (c) G県人としてのカルマを背負ってください

_| ̄|○俺には・・・重すぎて背負えないよ

しかし、ほんとに通じない区域があるんですか? みんな俺のことかついでますよね? ね?
>(問)ライブドアの堀江貴文社長が逮捕されましたが、この事件についての受け止めは。←注:朝日新聞
>(外務大臣)マスコミも随分はやしてましたものね。一番煽っておられた貴紙の感想はどうですか。こっちの方が先に聞いてみたいような気持ちですけどね。法律に違反すれば罰せられる。当然だと思いますけど。
>(朝日 問)去年の衆議院選挙で武部幹事長始め、自民党執行部が公認はしませんでしたが、堀江社長を応援していたという責任についてはどのようにご覧になっていますか。
>(外務大臣)犯罪を犯しているということを見抜けなかったという点においてはマスコミと同じかもしれませんね。なかなか見抜けないものなんだとは思いますけど。

まあ、どうしようもない新聞社だからなあ・・・

しまった

2005年12月25日 時事ニュース
サンタ帽子忘れてた_| ̄|○
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132859402/157

韓国産の稲沢製ですか。

自作自演ブログといいずさんな設計といい、この会社、いいかげんブランドとして最低路線を斜め下にきりもみで突っ走っていることに気づいていないのが滑稽。
倉敷では巫女さんとネコミミ店員を発見してとても萌えてきました。

よかった俺。
なんかそれっぽいなあとは思っていましたが。

明日尾道に行くんですが、今のいままで知りませんでした。
http://ebinavi.oshietekun.net/ebiup/img/ebinavi934.jpg

さすがやんごとなきヲタクであらせられるサーヤ様です。
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

ちょっと長かったのではしょったけど、読んだ価値はあった。
少なくとも物の見方のひとつであるし、実際事実もあるので、こればっかりは反論や反証の余地が無い。

とまれ、朝日や創価に毒されない物の見方として、ちょっと目から鱗が落ちた部分もたくさんある。
日本の政治がいかにダメで、オーストラリアの政治がいかに理にかなっているかを現地のガイドさんに聞いたことを思い出した。

そういう当たり前のことができていないこの国は、確実に、ダメになってきている。

ROも韓国製で孫もきっと韓国大好きなんだろうが、ならばこそどれだけダメかを声高に叫ばねばなるまい(笑)
日本の企業が企画して運営しているMMOは立派に管理されているし。

そういえば某鷹社も韓国ゲー売り出したせいでおかしくなったのかな?(ここも笑うところ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000031-sanspo-ent

これは、もう

キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!

といわざるを得ません!
シーズン2のショッキングなエンディングから繋がるシーズン3、ついに地上波です!
この夜は眠れない!
俺なりの単純な発想ですけど、反対している奴らはいままでとこれからを天下りや閑職でうまい汁を吸う人間たちだと認識しています。

もちろん、「小泉は強引杉修正汁」という言い方もあるでしょうが、改革しなければやはり仕事のない田舎の郵便局で月収がっぽりな生活を結果として許しているわけで、同罪です。

そして、郵便関係で癒着している人間達はそれこそ今の体制が崩れることが嫌なので反対路線を絶対に変えませんから、どのような手段を採っても断行する意味はあります。

正直この程度の法案で解散総選挙とかやってる時点で日本の政治はおめでたいなあと思います。4大とか出てる人間ってこうもおめでたい人間達ばかりなんでしょうかね。

金や利権がからむと人間どこまでも浅はかになれるということでしょうか。

なのでまともな政治家の皆さんはがんばってほしいです。小泉さんもここまでやったからには何らかの構想や勝算あってのことでしょうから、興味深く見守っていきたいところです。
うっかり「皇帝ペンギン」にハマりそうで怖い俺がいます。

でも本命はep3とチーム★アメリカです。
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=02kyodo2005070201002740&;cat=38

タカラトミノコプロダクションはどこへゆく
これで満足か貴卿ら!ヽ(`Д´)ノ

おねがいですからもう年賀絵でいぢめるのは止めて下さい
http://www.geocities.jp/surprisingutopia/

6スレめ(新スレ)でこの話は終わっております。
じつに6/10時点で終わっているだけにまだネタとして新鮮なので紹介しておきます。

スレも保存されていますがあらすじだけ読めば大丈夫かとオモイマスw

このテの話はよくあるといえばそうなんですが、話の真偽はともかくとして、深く感じたことがあります。

魂だけになった人間=幽霊は、記憶だけでしかものごとを判断できないのかもしれない、と。
自分に関係のあるもの、こと、自分が覚えている、思い出せる何らかのことで、「繋がっている」んじゃないかなあと。
「誰か聞いて」のアイ=かなみ も自分に関係することやものは思い出せても、自分自身のことはなかなか思い出せませんでした。
「自分自身」というものは存外薄っぺらで、まわりのものやことがあるいは「自分」なのかもしれない、周りがあるから、自分が保てる。
そんな話を思い出しました。

「もっけ」3巻のダイマナコの話でも、
マナコ「この辺りはまだいいですよ まだ私共を覚えていて下さるる人々や物が在る だから来れる」
静流「…そういうのがないと 貴方達は来れないの?」
マナコ「来れませんね
 それは貴方達もそうでしょう? 貴方が此岸を離れ此岸で貴方を覚えている物が何も無くなれば…」

お盆でお香や松明を焚くことも、亡くなった人をいつまでも「想い」で迎えることができる儀式なんじゃないかとも考えましたし。

かの話がハッピーエンドで終わることができたのも、>>1やスレ住人達の「想い」がそうあってほしいという形に成ったということなんでしょう。
そういった「想い」は、人や物を繋ぐ「絆」となり得るのでしょう。
感想スレでもいいコト言ってる人もいますし、「物語」として考える分にはよい話でした。
それが、もし事実だったとしたら、それはそれでなお素晴らしいことじゃないですか?
http://www.teamamerica.jp/karaoke2.html

サウスパークのスタッフがアレでナニな映画をつくりました。
キムジョンイル似の人形がウケますw
そして突然カラオケを翻訳してみたくなったので突貫工事。

TEAM ★ AMERICA world police
karaoke

America, fuck yeah!

Comin’ again to save
the mother fucking day, yeah!

America, fuck yeah!

Freedom is the only way, yeah

Terrorists your game is through
Cause’ now you have
ta answer to

America, fuck yeah!

So lick my butt,
and suck on my balls

America, fuck yeah!

Whatcha gonna do
when we come for you now?

It’s the dream that we all share
It’s the hope for tomorrow
Fuck yeah!

アメリカ、クソすげえ!
オフクロ犯る日を守ってくれ!

アメリカ、クソすげえ!
自由だけが選択肢なのさ

テロリストども、計画はお見通しだ
手をあげて出て来いよ

アメリカ、クソすげえ!

俺のケツをなめろ
俺のモノをしゃぶれ

アメリカ、クソすげえ!

俺たちが駆けつけるときを
心待ちにしていてくれ

俺たちみんなの夢だから
それは明日への希望クソすげえ!


いまいち歌詞にズレが出てくるぜ、難しい!
サウスパークまだ見てないんだよなー見たいなー
カロリーメイトのCMをやっとまともに見ることが出来ました。

http://www.otsuka.co.jp/adv/top.html

なんだ、大塚で配信されてたのね。ロングバージョンでワロタ。

知ってる人は知っている、「24(TWENTY FOUR)」風味のCMに仕立てたわけですが、実にネタ方面で受ける作り方だと思います。

まあ、モデルひっぱってきてニコニコ笑いながら製品とツーショット撮るよりよっぽど凝ってて、かなりマニアックな発想をしないとこうはいきません。

大塚宣伝部にCTU大好き人間がいることはまちがいないんですが。

続編もありそうなんで24好きとしてはチェックしていこうと思います。

24ってなによ、という方は24、とぐぐれ様にお伺いを立てて、日本語ページを検索すると出てきます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050125-00000020-rbb-ent

Gacktの


等身大の人形が


スマトラ島沖地震のチャリティオークションで


現地に送られました



あ、ちがうか。
というか

誰が買うの?
日が経つにつれ数字が跳ね上がっていく犠牲者数、まったく恐ろしい災害が起こったものです。

謹んで亡くなられた方方の御冥福をお祈りいたします。

なかでもいい話がひとつあって、海抜1m程度しかないモルディブのマレ島の防波堤工事は、大半を日本の出資で行ったそうで、冠水したものの、被害は少ないほうだということです。

スリランカの惨状と比べると、防波堤がなかったら津波が来たときにマレ島は壊滅していただろうことを考えると、もしものときの備えというものは大切なのだなあと。

被害者のほとんどはおそらくリゾートを楽しんでいた観光客であり、天災は時と場所を選ぶことは無いと、気を引き締めて旅行に行って来たいと思います。

なんとも1年の後半は暗いニュースばかりになってしまった2004年でした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040419-00000035-kyodo-ent

(うдT)いちファンとして応援していきたいです
アンチテーゼとしての穿った見地をぶちまけるのは好きなほうです。あしからず。

偽善者でも無関心でもいられない場合は、現体制に叛意を見せるパフォーマンスをする選択肢もある、と。
まあ大前提からして穴だらけなので、右翼まがいの言動になってしまうわけだが、そもそも現状を基本としての言葉であることは理解しておいてほしい。それ以外の要因もそれまでの経緯も考慮していないわけだから、前提についてうんぬんは勘弁。

各見地においての意見が対立したときにどう折衝すればいいかくらいは、方法論としては存在しているわけであるし。

えーと訂正というか誤認識をお詫びします。自衛隊撤退させるよりはまだいたほうがマシなのは変わらずですが、NGOをバカにしてごめんなさい。でも家族の方はもうすこし落ち着け。あわてても心配しても向こうで引き金引かれるか、埋められるかすればそれで終わりなんだから。呼びかけは日本政府よりイラク方面のほうが効果はあると思うが・・・

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索