夕方にようやく神器クエが進んだようなので、ちまちま狩りをしながら張り付き。

4次クエ開始のアナウンスとともに突撃ー!

東から始めるはずが北ルートからはじめてしまってシアルビィまで戻ったり
精錬用レベル4を+4にしていなくて慌ててホルグレンまで走ったりしましたが

RO嫁から「今更なにやってんのwwwwお前何回目なんだよwwwwwwwwww」と草をはやされつつ(これで4回目のチャレンジかな・・・)錐をゲットしてきました。いやあ1回で終わってよかった。

次の神器も材料が揃っているようなので、5週目の前にアサを作り直しておかないとね
時期がかさなってしもたー
トールでジョブを7レベルあげたらベースが7%減っていた

まあ人生そんなもんだね
時間というリソースを非常に食うタイプであるMMO。とくにRPGに関して「面白いもの」「安全なもの」はあるのか?

ラグナロクオンライン:中華、RMT、BOT、垢ハクがひどい。新規レベリングも非常に困難
リネとFFから駆逐されたRMT業者がROに流れているという情報も

テイルズウィーバー:RMT、BOT、垢ハク横行。無料をうたうが内情の酷さに過疎状態。音楽だけは良いと評判

メイプルストーリー:チートプログラムやハッキングが多い様子。

グラナド・エスパダ:課金アイテムがガチャ制で、つぎ込まないとまともなものが揃わない

リネージュ2:BOTの被害は多いようだがGMコールのおかげでまだギリギリ持ちこたえている感じ。あとPK可能なので一応ペナルティ覚悟で実力行使できる点が大きいか。

ファンタジーアースゼロ:ユーザの要望でゲームバランスがパッチでころころ変わるのはMMOならでは・・・と言いたいがいたずらに混乱させてるだけとも言える。グラフィックは可愛い系なのでROからの厨房難民が数多く進出しているらしい

ファイナルファンタジーXI:バランスの悪さを棚上げして追加要素だけで勝負。MMOならでは・・・ってそれもどうなのか。ユーザはそれなりに不満を抱えている様子

大航海時代オンライン:とにかく時間だけがかかるまったり風味。片手間や放置好きなマイペース派が好んで参入している様子。

マスターオブエピック:わりと好評価で叩きが少ない。生産のバランスはわりと頑張ってるほうなのだろうか。「無料のわりには」

マビノギ:厨房くずれはどこにでもいるものだが・・・生産中心のゲームと言えるのかもしれないが、とてもマゾいらしい。低スペックでも動作するがラグとサバ停止など運営も厳しい様子

シールオンライン:追加要素、変更が無い停滞感が素敵。ゆえに過疎化は進行中。

UO:MMO-RPGの超老舗。スキルの多彩さは抜群だがパワーバランス崩壊が進み、いまではアイテムがのし歩く時代。

信長の野望Online:採掘オンラインと聞いていたが、IN人数確保のためのシステムが裏目に出ている感。良作ではあるはずだが。

モンスターハンター:常に斜め上のバージョンアップを繰り返してきた素敵な改悪アクションゲー。ゲームそのものは面白いはずなのだが。

World of Warcraft:韓国ゲーとは比較にならない練りこみが冴える良作。らしい。ただ好みは分かれるようだ

UC.net GUNDAM ONLINE:ユニバーサルセンチュリー ガンダムオンライン:ダムにあぐらをかいて基本設計がいろいろと間違ってる昼休みゲー。誰もが「これはダメだ」と思う。

CONCERTO GATE:コンチェルトゲート:基本無料ゲーはすぐ課金アイテムに文句をたれるわけだが・・・どっちにしろクダまくだけか。

http://www.mmoinfo.net/ranking/votec.cgi
とまあ現状?の釣り、擁護、叩き、喜び組の皆さんのご意見を見た感想でした。

MMOだめだこりゃwwwwwwwwwww
【RO】まあ、出会いもあれば別れもあるということで。

ROに対してどれだけ真剣になれるか、という観点において、自分的には夢中になれる視点があるのならば、そこを失敗しない程度まで突き詰めるべきだという意見の人間なんですが、さて、それに対して反論というかぜんぜん違った見地から感想を持たれて誤解されることもあるわけで。

MMORPGというものは、とりあえず「立ち回り」というものが存在します。狩場となっているマップに何が出現するか、どれくらいの強さなのか、何が有効装備なのか、どのような対策をするのか、座標によって差異はあるか、など、本当に「立ち回り」という言葉一つには数多くの情報が必要とされます。

そして、その情報は「立ち回り」そのものではなく、「立ち回り」とはそれらの情報を総合して考え、「どのようにその場所で攻撃し、危険予測をすれば死なないか、あるいは、効率よく狩りが出来るか」という総合的な思考のことを言います。

この思考は、あるいはMMORPG特有のものではないかもしれません。MOでも何でも、「ゲームにとって最適化された行動」というものは必ず存在するものだと思っています。

それを代弁するための、そして立ち回りに必要な情報を提供するのが攻略本であり、立ち回りそのものを示唆するのが攻略本であると思います。

さて、ROでの立ち回りに戻りますが、そういった攻略本の情報を駆使してはじめて成り立つ効率的な動き(言い換えれば最適化された行動)というのが存在する、と自分は信じて疑いません。

なぜなら、それは結果が証明しています。パーティで勝手な行動をする人間がいれば場の空気が悪くなり臨時も解散が早くなりますし、危機管理ができなくて突っ走ったあげく「そこにそんなに敵がたくさんいるなんて思わなかった」というセリフとともにパーティを全滅させてきた人間をたくさん見てきました。

かくいう自分も例外ではなく、こういう思考をするようになったのは、自分の無知が原因でパーティを全滅させた経験があるからで、そういった「使えない人員であってはいけない」という誓いから特に情報面においての充実を重視してROと向き合うようになりました。

まあたまたまROがやっていたゲームであって、それがリネでもドラクエでも本質としては大差はないと思いますが。

「成功した狩り」とは何でしょうか。レアが出ればよい?経験値が稼げればよい?

自分にとっての「成功した狩り」とは、雰囲気よく、しかし効率も出て、長時間の作業が苦痛ではない狩りを指します。
たとえば城2でのトレインSGですが、自分的にこういった狩りは好みではなかったりします。もちろん経験値効率だけに限った狩りであれば単純作業――敵をたくさんひっぱって範囲魔法で一掃する――がセオリーになります。が、それは反面会話効率がなくなり、そのために飽きやすいわけです。

逆にペアでもどこに会話のタイミングをはさむかによって狩りの効率は変わります。パーティ(4人以上を指す)での狩りよりもペアは個々の動きによる経験値効率への影響は大きく、「会話している余裕が無い」状況も多々生まれます。前衛は攻撃に忙しく、それにつれて支援の負担も増すからです。

まあ、何をして「楽しい」かは人それぞれということは大前提ですが、自分にとっての「楽しい」とは、「適度に効率が出て、適度に会話があって、適度にレアが出て、適切にパーティ連携がとれている」ことが楽しいです。数時間の狩りもまったく苦痛ではありません。

では、「適度に効率を出す」ためには何が必要なのでしょうか。それは狩場に合った装備、レベル、攻撃方法をパーティ一人一人が熟知している必要があります。
なぜなら狩りの最中にそういった指示をチャットで出すのはタイミングが遅れる傾向が多く、ショートカット登録やボイスチャットによる補助でそのラグを補う工夫もありますが、レベルが足りない(ステータスが低い)のは行動次第で多少補えます。しかし装備ばかりはきちんと狩場に合わせた物が必要になるでしょう。
攻撃方法についての知識も自分のキャラの特殊スキルだけでなく組む相手のスキルの性能、敵の攻撃方法さえも知っておく必要があります。(たとえばSGは3発で氷結するからそのタイミングでプロボックで割ることでさらにダメージを伸ばせる、とかハゲのインティミはひとマスあけることで回避できるとか)

その知識が無いのならば。

無いのならば工夫するしかないでしょう。
あるいは、その知識を知ることでより効果的にスキルを使うことができるはずです。

そのために、「最適化された立ち回り」には数多くの前提知識とそれが下地となった行動経験が必要となります。ようは理論と実践です。

それは一朝一夕で可能なことではなく、地道な積み重ねが必要です。
そうやって数多くの狩場と、パーティメンバーの組み合わせを試してこの3年間を過ごしてきたといってもいいわけです。

前衛には前衛の、後衛には後衛の「最適化された立ち回り」が存在し、それらをさらにお互いにフォローしあうことで「最適化された連携」が可能になるわけです。

ROをプレイしている人間のパソコンや回線の状況はさまざまですから、全員が全員「最適化された行動」ができるとは限りません。

が、「そういうこと」を考えている人は少なからず存在し、何も打ち合わせをしなくても城2で人数を集めてそれなりの狩りが成立することは珍しくありません。

つまり「慣れた」というのが一番短く、ここまで書いてきたことを表現する言葉です。

では慣れてない人は?

その動きが正解かどうかを判断する材料もなく闇雲に「自分がベスト」だと思う行動をとっていたとしたら?

・・・結果は先に述べた「そこにそんなに敵が(ry」です。

もっとも、それは端的な話で、実際のところは「各人のベスト」は「狩場のベスト」とそこまで離れていません。

ですが、「ここで敵が追加されたら」「この先がMHだったら」という危険予測行動というのは結局「考えているかいないか」の2択でしかありません。

それについて話をしたかったのですが、ある人が言うには「自分は完璧な行動ができないから、人に文句言うつもりは無い」だそうで。

自分が常に完璧な行動ができているかということは正直自信はありません。ですが、それに沿うように努力しているつもりです。
結局はその人にとってはこの話は「偉そうに人に文句たれる」程度の話でしかなかったということです。
あるいは、そういうことを気にかけていない人間にとっては「なんでそこまで考えて行動しなきゃいけないのかがわからない」のではないかと思います。

先にも言いましたが自分が「効率的な動き」を常に考えているのは、それが「楽しいこと」であり、達成目標だからです。
MMORPGというのはロール・プレイでしょう?各人が与えられた役割をきちんとはたすこともロール・プレイですし、タイミングよくLAを入れる、よどみなく支援をかける、無茶なトレインをしないが限界には挑戦する、適度に場を和ませる、などもまた連携行動としてのロール・プレイだと信じてやみません。

人と助け合ってゲームをするのがMMORPGじゃないんですか?

さて、効率効率言ってますが、必ずしも経験値効率がすべてという考え方はしていません。
ROに「も」そういった考え方の人間はもちろん多く、経験値効率のために他人に迷惑をかけても適当に済ます行動はよく目に付きます。

自分が目指しているのは、「完璧な連携によってもたらされる最大効率」であり、結果としてついてくるものだという点で大きな違いがあります。

RO関連の掲示板で「効率!効率!〜手段が目的に〜」というスレッドがあります。
そこではいかに効率よくROを遊ぶかについて日夜適当に質問や議論が行われています。
内容はなんでしょうか。たしかに「経験値効率をだすためにはどうしたらいいか?」に話のメインはのっとっているわけですが、しかし人間関係効率、時間効率、精神効率、対費用効果において効率を上げることを目的としなければ本当の「効率」は出ない、というのが主旨となってきました。

初期段階は「栄養効率のいい夜食の作り方」まで話題にされていましたし「価格効率のいいカップ麺・焼きそばは何か」も重要な話題でした。

このスレが「ROで効率を出すために」「効率よくROを遊ぶ」という確かに手段が目的になっていますが、どこか共感が持てるベクトルで話をしているように思えてなりません。

特に精神効率面の問題では、「いかにモチベーションを保つか」が話題になります。結局、飽きてしまっては「効率よくROを遊んで」いないわけです。それは時間の無駄となり、時間効率が悪くなります。ROに当てる時間を効率よくし、効率よくROと付き合うには?

このスレの最終的な結論としては「人当たりをよくし、知り合いをつくり、相方を作り、目的と節度をもって狩りに望み、必要な知識や行動を不足なく覚える」

ソロでは飽きる(精神効率が悪い)
人付き合いが悪ければ良い狩場に行けない(特に支援が足りないとか)(対人効率が悪い)
金銭効率の悪い行動は慎む

「対人効率を良くする」という言葉に集約されてしまうのがなんともゲーム脳かなあとは思いますが、理念は理解できます。

そのための修練をし、楽しくやろうと、やりたいと思っているだけなのですが。

自分の行動についていちいちダメ出しされたくないのか、それとも理念に共感できないのか。
自分が間違っている、とは思いますが、少なくとも、そうすることで自分が関わった狩りで全滅という結果だけは避けられてきた(避けようのないこともままありましたが、避けようと努力はしてみましたし、それでいいのだと思います)わけで、立ち位置の違いだけだと思います。

この姿勢をいかに否定されるのか、一回聞いてみたいものではありますが、なにぶんこのテの話題を振るのも難しいとあっては、愚痴っぽく長文で自己主張してみるしかないわけで。
持ってなくていいからまともに管理しろよ。

先週のGVGは謎の接続不良が頻発して完全巻き戻り宣言!(どうせサーバのパーツ劣化だよ、熱損耗。 っと思ったらどうやら忍者の「火炎陣」スキルとファイヤーウォールが鯖側に悪さをするらしい。おいおい。未検証でパッチあてたんかよ。)

そして迎えた今週のGVG!

「22時まで何もなければそのまま、何かあったら巻き戻り実行」

そんないいかげんな話があるかエアヘッド。

そしてOdinサーバーでは。

本来20時から開始のはずのGVGがなぜか19時から開始

さらに

21時で終了

そして

なぜか21時25分から22時までいったん消えたエンペリウムが復活

Odin鯖在住の方「皆あきらめて帰った後に不意打ち過ぎるw」

酷い仕打ちだw

>11月12日のギルド攻城戦の実施結果ですが、
>Odinワールドに関して一部ギルド攻城戦の不具合がございましたが、
>同日の21:15〜21:23にメンテナンスを行い、不具合を修正させていただきました。

不具合じゃなくてテメーらの人為的ミスだろうがよファッキン。

Odin鯖はカオスだなあ。

>また、他ワールドにおきましてもギルド攻城戦実施結果において
>不具合が確認されなかったため、ゲームデータの巻き戻しは行いません。

Odin鯖住人の皆さん南無。
http://image.blog.livedoor.jp/botbokumetu/imgs/5/4/54696db1.jpg

つまり韓国産ネットゲームは在日によるジャパンマネー送金システム

ということか。

中華はパチンコで金を送り、チョンコロはRMTで金を送ると。

特定アジアの脳味噌の発酵具合はとてもすばらしい。
>[ログインサーバーの接続障害について] 6月17日

>本日6月17日以降、断続的に発生しております
>ログインサーバーの接続障害についてご報告いたします。

>このたびの一連の接続障害について調査した結果、
>不正対策の回避を試みる目的で短時間の間に
>過剰なログインを試行する動きが確認され、
>その影響によりサーバーが一時的に
>不安定な状態となっていることが判明致しました。

つまり
脆弱なサーバがBANされて逆ギレした中華のDDoSで落ちた
って言いたいんだよな?
http://www.ragnarokonline.jp/news/play/316.html

まさかとは思ったが・・・やるな、ブライト!
もーいーくつねーるーとー

つかもう元旦です!
一年の計は箱開けにある!
というわけで箱はじめ108個一気開け!

古く青い箱 108 個獲得
オークの牙 1 個獲得
ゼロピー 1 個獲得
アクセサリー 1 個獲得
死者の遺品 1 個獲得
豹の皮 1 個獲得
ファイアーボルトLv3 1 個獲得
ヘアバンド 1 個獲得
黄金の金敷 1 個獲得
モンスタージュース 1 個獲得
設置用トラップ 1 個獲得
折れた針 1 個獲得
青い陶磁器 1 個獲得
腐った綱 1 個獲得
ヘアバンド 1 個獲得
帽子 1 個獲得
乾いた砂 1 個獲得
ゼロピー 1 個獲得
剣 1 個獲得
アロエの葉 1 個獲得
蝶の羽 1 個獲得
エクトプラズム 1 個獲得
アクセサリー 1 個獲得
剣 1 個獲得
アクセサリー 1 個獲得
帽子 1 個獲得
オーク勇者の証 1 個獲得
弓 1 個獲得
楽器 1 個獲得
朝の露が宿っている苔 1 個獲得
くさった鱗 1 個獲得
アクアマリン 1 個獲得
触手 1 個獲得
キャンディ 1 個獲得
兜 1 個獲得
オラオラ 1 個獲得
木の根 1 個獲得
硬い枝 1 個獲得
設置用トラップ 1 個獲得
ヘアバンド 1 個獲得
かたい触角 1 個獲得
バッタ人形 1 個獲得
カボチャ 1 個獲得
蝶の羽 1 個獲得
服 1 個獲得
アリスのエプロン 1 個獲得
弓 1 個獲得
黄ポーション 1 個獲得
コウモリ籠 1 個獲得
靴 1 個獲得
化け物のエサ 1 個獲得
錆びた包丁 1 個獲得
アクセサリー 1 個獲得
エンベルタコン 1 個獲得
ゼロピー 1 個獲得
トパーズ 1 個獲得
歯車 1 個獲得
ファイアーボールLv5 1 個獲得
ヒールLv5 1 個獲得
エルニウム 1 個獲得
綿毛 1 個獲得
黄ハーブ 1 個獲得
アクセサリー 1 個獲得
肩にかける物 1 個獲得
純潔の小太刀 1 個獲得
にく 1 個獲得
鋭い葉っぱ 1 個獲得
黄金 1 個獲得
アクセサリー 1 個獲得
パチンコ 1 個獲得
剣 1 個獲得
青ポーション 1 個獲得
眼鏡 1 個獲得
オリデオコンの金敷 1 個獲得
かたい触角 1 個獲得
仮面 1 個獲得
壊れた盾の欠片 1 個獲得
眼鏡 1 個獲得
槍 1 個獲得

っとログ切れた
結果はかなり負けました。人はギャンブルに生きるのみにあらず。

ちなみに1個だけ紫開けたらアサシンマスク。
12月20日〜27日までクリスマスイベントでステータスアップ系のアイテムが登場する。

27日、定期メンテナンスでアイテムは残るが効果が消滅。

同日、「効果消滅なんて聞いてない」とユーザーから不満の声が殺到。30日に緊急メンテナンスを行い、アイテムの効果を有効にするよう方針を変更。

30日、13時から3時間予定でメンテナンスを実行。同時に3周年記念アイテム交換イベントを開始する予定だった。

同日17時。予定を1時間過ぎてもメンテナンスが終了しない。

同日17時20分。メンテナンス終了。しかし結果は「3周年記念アイテム交換NPC設置は延期」

お前らNPCのフラグ設計すらまともにできんのか。
1時間で設置して、2時間検証して、だめそうだったのでバックアップを1時間で戻した

そんなオチがありありと目に浮かぶようです!
さすが癌砲!こうでなくては!
この会社はこういう斜め上か下かにきりもみと縦回転くらい加えてくれないと!

年の瀬も だめだめでした 糞ガンホ
BOT対策がとられて1週間がすぎ、nProtectの更新もまずまず順調のようで、さすが実績の有る外部プログラムは違う、といったところでしょうか。

いまさら感は漂いますが、やっと本格的な「対応らしい対応」ができ、BOT天国だったROも平穏な・・・そして、いつまたBOTが戻ってくるかとこわごわしながら状況が過ぎていっています。

・・・ただ、そうすると鳴りを潜めてしまったHSPや勇気などのノーマナー専用ギルドの動向が気にかかります。もしかすると本格的にUrdr鯖に引っ越してしまったのかもしれませんが。

ですがまだクエスト進行を妨害している屑ギルドも残っているので、そこらへん、なんとか対策を練りたいところです。
火曜に続き水曜日にメンテをするという予想外の行動で、なんと2年ぶりにまともにBOT対策がパッチとして当たりました。

どうも、

http://www.netmove.co.jp/nprotect/

この系統のスキャンプログラムを同梱+自動生成であらゆるツール類の同時起動を不可能にしているようです。
でもBOTツールって基本的にクライアントの起動はしてなかったはずだけど?まあ、効果があったようなので、

みごとに養殖場からBOTの姿が消えています

さて、いつまで持つか、様子を見ることにしましょう。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0512/07/news092.html

(’∀`)オンラインゲームの運営をする会社でありながら自然保護にも寄与するとはすばらしい。どんな会社なのか調べてみよう。

( ゜д゜) ・・・・・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゜ Д゜)
今日はラグナログのPK鯖、ウルド鯖がテストで実装され・・・るはずだったんですが見事にメンテ延期です。

ウルド以外の鯖を先にメンテ解除して、ウルドだけメンテを続けていたようですが・・・

さすがワースト1なだけあって、新機能実装ごとにトラブルやメンテ延期が当たり前に起こります。まあ、新機能なだけに予期せぬ不具合は起こるのかもしれませんが・・・にしてもお粗末で困ります。
 この日記を読む前に言っておくッ! 
 おれは今やつらの狂気をほんのちょっぴりだが体験した
 い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……

 あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
 『ネカマと思われる女プリと結婚した知り合いが
   超ラブラブな会話をしていた』
  な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
  おれも何を言っているのかわからなかった
   頭がどうにかなりそうだった…

  姫プリだとか内藤wwwwwwwwwwwっうぇだとか
   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
http://www.ragnarokonline.jp/news/event/playcp051021/index.html

なんと!携帯で応募した人全員に5日間無料チケットがあたる!

・・・のはいいんですが。

重要なのはここ。

新規垢である。(現在プレイしている人にはメリットなし)
無料チケットはモバイルRO会員のみである。(既に会員の人間にはお得かも?と錯覚させ、会員じゃない人間にも5日新規チケで会員にさせようという魂胆。ゲームを続けるのにさらに月額315円を出費しなければいけない罠。すぐ会員を抜けるのなら結局315円必要。それなら1Dayチケット3枚のほうがお得なのである)

嘘は言っていないが(チケットそのものは無料なのだから)、実質的には詐欺に近い。さすが癌商売は無から金を生み出す錬金術ですね。
こんばんは、ラグナロクオンライン運営チームです。
10月7日(金)16:15より実施しております、World group 1 緊急メンテナンスにおいて
プログラム上の不具合が確認されたため、以下の内容にて修正のための緊急メンテナンスを
実施させていただきます。
▼対象ワールド
全ワールド
▼作業予定時刻
10月7日(金) 18:15 〜 20:15
World group 1(Verdandi・Magni・Surt・Forsety・Garm)については
メンテナンス作業を継続して行わせていただきます。
メンテナンス中は、ゲームにログインすることができません。
ユーザーの皆様に大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解、ご協力いただけますようお願い申し上げます。

17:15からやってたWG1のメンテで「不具合がおきたから」全ワールドメンテとか理由がよくわかりません。
パッチの効果があったならそう言ってくれればいいし、なかったならそのパッチがクソだということでWG1は巻き戻りでFA。

つまり、全ワールドメンテ(しかもWG1は継続なので3時間メンテに突入、南無)は、「とりあえず実地テストでよさそうだったので全部に適用してみます」だと思われる。

それとも、本当に不具合があったので「全部巻き戻り」とかだったら・・・

癌チネwwwwwwwwwwwwwww

で。
http://www.ragnarokonline.jp/maintenance/1408.html

韓国でパッチを作ったとは思えない対応の速さなので、おそらく癌側も対策のやりかたはわかってた+重力側へのパッチ作成の許可や協議があったのだろうと推測。

これで、ツール作成がわがいう「パッチ対応は簡単」というのは真実であったということがわかりました。

さて、パッチがあたったことによるツール作成&利用側の反応はどうなのでしょうか。

パッチがあたっておしまいではありません。もう少しヲッチします。
http://www.ragnarokonline.jp/maintenance/1406.html

多数の問い合わせ、情報提供、苦情、脅迫、泣き落としがあった模様です。
俺だけじゃないだろうとは思いましたが、週末は何かするみたいですね。

引き続きヲッチングしていきます。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索