成型色自慢してたけど足裏のクリアパーツでしたテヘペロ! ってなんだよそれ

メインのカラーは青、白、イエローだろう?

なんでイエロー部分が無くて小さなクリアパーツつけただけなん

足裏クリアピンクで塗ってくださいねっつって そのカラーガイドすら無い説明書はなんなの

無駄に靴の分割ふやして何が楽しいの

ブキヤの後釜に手あげたくせにブキヤよりしょっぱい仕事していいとおもってんの

次はフェイKnだけど、テムのランナー分割がこれじゃ期待はできないわ

つくづくブキヤの出来が完璧だったのに、瓦が怒らせたのが残念でならない

塗ればいいじゃんっておもうじゃん? なら成型色自慢すんなってことっすわ 全部白ランナーでやりゃいいって話 実際ハセテムは白とイエローだけで、デカールでバリエを作る方法で成功してるんだし(少なくとも失敗ではない)
http://www.kotaku.jp/2011/04/japan_world_cup_3.html

待望の(!!?)第三弾きたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwどうして第三弾をやろうと思ったJRAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハリボテ記念が8頭立てなのでなかなかクリアできない!くっそーwwwwwwwwwwwww

本編はこっちから
http://www.jra-jwc.jp/win5/

究極の第5レースは23日解禁か・・・誰かはやくまとめを!
【紙】やっとできたマイザー・デルタ【飛行機】
発売日に届いたのでスミ入れ用ガンダムマーカーとシルバーペンを買ってきてマイザーを組んでいました。

ひとくちにプラモ、といってもいろいろあるわけで、ガンプラがもたらした技術革新がどういうものなのか、改めて認識させられました。

まずマイザーのパーツ数もすさまじいものでしたが、特徴として

※パーツが小さい。
 1ミリ四方なんて生易しいレベルじゃないパーツが散見されます。そう、1個2個のレベルじゃなく10個程度1ミリ以下のパーツがあります。プラパーツ、ポリパーツ、クリアパーツ・・・しかも向きが大切とかもあって、保持するのも大変、接着するのも大変、落としたり無くしたらアウトです。細心の注意で爪でパーツをつまみながら差し入れなければならず、作っている最中には息を止めていました。

※パーツがどこにあるかわからない。
 A~Zの区分でランナーに分かれていますが、これがまたいろいろなところからパーツを探してこなければならない&CとDのランナーがくっついていたりKとJのランナーにVがくっついていたりと、ランナー効率と色分け効率だけを考えられているためパーツを探してくるのもわりと大変でした。

※保持力がない。
 基本的には接着するのである程度の保持はできますが、ダボ穴(凹凸で組み合わせる穴)ではなく差込みで済ませているものがほとんどで、エッジのきいたパーツわけには必要なわけですが、どうしても剛性と強度は下がります。バーチャロイドそのものも細身でパーツが薄くなりがちで、しかもパーツとパーツが別の色になるためにランナーわけをされた結果その間を繋ぐジョイントが申し訳程度に差込むだけです。
 結果どうなるかというと、関節部分を動かすために力を入れると、接着が甘いとその周辺のパーツがぼろりと取れます。取れるだけならいいんですが、先にも言ったとおりマイザーは細身なので普通に壊れる可能性が高いです。当然、強度そっちのけで極薄&長いパーツまで用意されているので、下手に触るだけで折れます。

ハセガワはスケールモデルメーカーですから、ディティールとエッジを優先し、プロポーションだけが完成すればそれでよし、という意図があります。つまり、それ以外のことは二の次にされている設計思想なわけです。それは納得づくでいかないといけません。世の中には「説明書が無い、保持も考えられてない、ヤスリがけは当然のレベル、パーツがやたら多すぎる」なんてスケールモデルはごまんとあり、「作るだけでえらい」「完成できれば手放しで褒められるレベル」というものがスケールモデルやガレージキットと呼ばれるものです。


いっぽう、玩具プラモを作り続けて30年。「ガンプラ」というものがどのような存在なのかを改めて見てみましょう。

※パーツ別に別種の素材が使われている
 もちろんポリキャップはポリエチレン、プラはプラスチック・スチロール樹脂なわけですが、ABS樹脂を使っていることが挙げられます。ハセガワ、ブキヤのプラモしかないのですが、これがガンプラの最大の特徴かもしれません。ABS樹脂はプラよりも堅く、しかし弾力も兼ね備えているので応力のかかる関節部とフレーム部分に採用されています。この使い分けと、ハセガワマイザーのような「パーツを組み合わせてフレームを作る」ツーバイフォーのような作りではなく「鉄骨の骨組みをポリキャップでつなぎ、装甲をつける」鉄骨住宅のような設計思想がとられるようになってきたためです。また、特に強度が必要な場合は最小限度のビス止めをも採用し、徹底的に強度を上げています。

※細かいパーツはあるが細かすぎない
 最小のパーツでも2ミリはあります。スケール(1/144と1/100)の違いはあるでしょうが、HGUCはディティールやバランスを犠牲にしており、ディティールをあげればサイズが大きくなる、ということをやってのけてPGというグレードまで現実のものとしました。しかし、最近1/35のガンダムやRGなどが生まれ、1/35の大きさでちゃんと立っていられるのもこの設計思想のおかげでもあり、RGが実現できたのは整形技術の進歩と設計思想の進化でもあります。それでいて接着剤を一切使わず、パーツの色分けもされ、素組みでしっかり見栄えがするという問題を解決した(あるいはそれを考慮したデザインをする)ことも重要です。

※パーツがまとまっており、わかりやすい
 説明書に従い、用意するランナーは3つ程度で済みます。ひとつのランナーに1段階で使うパーツはほぼまとめられており、このパーツ配置のわかりやすさこそが「ガンプラ」の敷居を大幅に下げたひとつの革命でもあると思います。

※エッジはぬるい
 安全面には特に配慮されており、ガンダムのアンテナですら軟質樹脂を使ったり太目にされていて、「触って痛くない」というエッジのユルさが、ガンプラが失ったものです。そのため、ガンプラ雑誌の改造項目はまずエッジを研ぐことに主眼が置かれてきています。もちろんプロポーションや個人の好みの造型というものもあるでしょうが、基本的には尖らせたり薄めにするだけの加工でいいということでもあります。

※可動範囲が広い
 プラモは作って飾る楽しみもありますが、「ガンプラ」がガンプラたるところは、その可動範囲の広さと耐久性にもあります。動かして遊べるプラモデル。これがハセガワマイザーとの最大の違いでしょう。テムジンですら危なっかしくて動かすのには躊躇しますが、ガンプラは作り上げた後もいろいろなポーズを自由にとらせ、それが保持できるのです。

ガノタですからガンプラも褒めて当たり前、ちゃ当たり前ですがネ、バンダイプラモがすべて作りやすいというわけでもないです。あくまで「ガンプラ」というブランドにおいてはそう、という話(Vf-25のプラモはそりゃあもう)です。

ハセガワやブキヤのように「ディティールとプロポーションを最優先し、飾ることを目的としたプラモ、ガレキ」も褒められてしかるべきです。それを実現するのは並大抵の技術では無いからです。エッジも効いていますし、相応の手際と手先の器用さは求められますが、出来上がったものは素晴らしいものです(自分のような素人が作るとバランスが崩れていたりしてベストが出せません。)。

その点、エッジもヌルくプロポーションバランスも犠牲にしていますが、可動範囲や剛性を重視し、なおかつ「誰が組んでもある程度形になる」という敷居を引き下げた「ガンプラ」ブランドもまたそれはそれで褒めるべきでしょう。RX-78を何度もリファインし続けて技術を蓄積し、プラモを売るために番組を作ってもらう、それを30年もやってきただけのことはあるということです。

久々に積みプラモを崩しましたが、やっぱプラモ作りは楽しいですね!
愕然としたときー
俺の後輩が俺よりゴレンジャーに詳しかったときー


写真のブツが正解できればあなたは同世代

「東映デザインからアタリをつけてぐぐっただけ」と奴は言うが、画像から出展をウィキペれる能力はそうそう身に付く芸では・・・!!

  2006年のオンエア時より絶大な人気を誇っているハードボイルド・アクションアニメ『BLACK LAGOON』。そんな人気作が、2010年7月17日(土)から、待望の第3期OVAシリーズ『BLACK LAGOON Roberta’s Blood Trail』(全5巻)として、リリースされることが決定した。
 OVAでは原作コミックで話題となった、ロベルタの復讐劇「El Baile de la muerte」編を完全新作アニメ化。TVシリーズの強力スタッフに加え、新規キャストも迎える。

 また、7月17日(土)のリリースより一足早く、OVA第3期1巻の本編のTV放送が緊急決定!MBSではTVedit(ロングバージョン)を放送。その他の地域ではTVedit(ショートバージョン)が放送される予定だ。OVAを買おうかどうか迷っている人は勿論、『BLACK LAGOON』を知りたい!という人は、この機会にTV放送をチェックしてみよう!!

<放送スケジュール>
【TV edit(ロングバージョン)】
MBS 6月26日(土)27:28~
【TVedit(ショートバージョン)】
テレビ神奈川 6月26日(土)24:30~
チバテレビ 6月27日(日)23:30~
テレ玉 6月27日(日)25:00~
テレビ愛知 6月29日(火)25:28~
TOKYO MX 6月29日(火)26:00~
サンテレビ 6月28日(月)24:00~
KBS京都 6月28日(月)25:00~

MBSだけずるぃ
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-637.html


これはやばいレベル

最後のスレ内の期待度に全俺が泣いた
メシはまだか!
1週間ほどエジプトへ行ってきます。
来る12月31日を持ちまして、長かったあんかばの歴史に終止符が打たれ・・・



ようとしています。まずいw
今までお世話になっていたアスカネットのご好意が今年いっぱいで終了するとのことで、メインコンテンツ(文書だけで16M、フルで72Mくらい)を引越しせねばならなくなりました。

げえーっ

移転するにあたって、移転先のサーバ容量によっては容量を食ういくつかのコンテンツを削除する予定でおります。予定は未定ですが。
安くて大容量、ウェブコンテンツの運営だけという縛りでどこかいいレンタルサーバはないものですか・・・
今月11日であんかばを立ち上げて9周年になります。プロバイダをまたいでいますが、OCNとも5年以上になるのかな?

毎度サイトを見に来てくださり、さまざまな突っ込みをしてくださる方たちに感謝するとともに、まだまだあんかばはマジックとともにあり続けたいと思っております。

更新履歴に残していない更新もちょくちょく行っていますので、公式で情報が公開されたらメインページにも反映されているものと思っていただければ大丈夫です。もし情報がなかったらそのうち更新されます(ぉ

ではこれからも、良いマジックを。 
ソコで何を買ったんだ、薫ーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
http://gemgem.blog32.fc2.com/blog-entry-942.html

http://www.geocities.co.jp/Bookend/5447/statue/his_c.html

エディス・ルイザ・キャヴェル。イギリス出身の看護婦。ドイツ占領下のベルギーで、英仏ベルギーの敗残兵をオランダへ逃がす活動を行った。スパイ容疑で逮捕され、ドイツ軍によって処刑される。

『愛国心だけでは足りない。だれに対しても憎しみやきびしさを私は持ってはならないのです。』
―― キャヴェル

軍事裁判としてはきわめて正当だし、やっていたことも地下活動だ。ナイチンゲール死去の5年後、別のやり方で戦争に反抗した看護婦は銃弾に倒れることになった。なんとも人の歴史とはやるせないものである。

ちなみに石碑はロンドンにあるが、なぜかこの名を冠した山がカナダに存在する。イギリス人は偉人への尊敬は忘れないようだ。
「イナバヤマ」確定きました!

三毛さんイヤッッホォォオォオウ!
*    +   巛 ヽ
         〒 !
  +   。   | |
 *   +    / /
     ∧_∧ / /
    (´∀`/ / +
    ,-    f
    / ュヘ   | *
   〈_})  |
     /   i+
     / ,ヘ  |
ガタン 川 j / | | 川
――――――――――
>先日梅田のヨドバシカメラに行った際、
>クレジットカードとポイントカードが一緒になったカードの説明をしていた二人組が、
>「クレジットカードなのにポイントそのまま!
> そこにしびれるッ!あこがれるぅーッ!!」
>って言ってて、思わず噴出しかけた(笑
>ちょっと梅田ヨドバシが好きになりました(/ω\)

あそこだよなw そっかwww通わなきゃなw
スーツ姿の旅行かばん引いた男がフロントにやってきた。

「あの、すいません」
はい

「電話したいんで外出ていい?」
はあ それでしたら携帯電話ブースがありますが

「あそこじゃ声が響くから」
はあ じゃあそこの玄関のウェイティングで

「車の中で話したいから出ていい?」
(;´Д`)は?

「荷物も必要だから一緒に持っていく。」
((;´Д`)ハァ?)

えーと、清算していただかないと外出はちょっと・・・
「お金払えばいいんでしょ、じゃこれで(1000円出す)」

((;´Д`)・・・出て行きやがった。しかも飲食あわせて1330円だから千円札一枚じゃ足りねえよ。)


とりあえず、ホントに車で電話してるかどうか見てくると、確かに黒いバンの中で電話してる。一応ナンバーと色形はメモっておくか。

・・・で、電話が終わったのかその客が戻ってきた。
「ちょっとちょっと、あんた」
はい、私ですか?

「さっきのあんた」
はあ

「さっきは急いでたから言わなかったけど たかだか1000円か2000円の料金、食い逃げなんかしないよ?」
はあ。 そー言われても、それがわからないからこちらとしてもそういう対応が決められているんですが

「俺がそう見えるとしたら、あんた人を見る目をもうすこし考えたほうがいいよ」
はあ それは失礼しました

(ってかどう考えてもいつでも食い逃げできるような状態で出てったクセに自分が盗人扱いされるとカケラも思わないその思考が「俺の見る目が間違ってない」証明なんだけどな!wwwwwwwww)

君子防未然、不處嫌疑間。瓜田不納履、李下不正冠。

どう見ても奴は君子じゃありません。本当にありがとうございました。
こちとら1円たりともマイナス(プラスも)出したらいかんという考えで働いてるし、浮浪者のようなカッコでもお金払ってくれればお客さん、大会社の社長のような身なりでも現金を持っていなければ食い逃げと見なしている、ただそれだけの境界線ッ! なんか文句あんのかゴルァ!
長浜ラーメン 一番軒
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&;grp=all&nl=35/11/23.771&el=136/59/31.405&scl=10000&bid=Mlink&gtype=0&sgrp=all

とんこつラーメンで知り合いが「名古屋で一番うまい」と言っていた店。 とんこつ好きな人だからかもしれない。

龍月 本家梅森店
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&;grp=all&nl=35/07/45.128&el=137/00/54.368&scl=10000&bid=Mlink&gtype=0&sgrp=all

のれんわけした尾張旭は堕落した龍月。はたして本家はまだ昔の味を保っているのかどうか・・・?
http://www.kajisoku.com/archives/eid420.html

これと

http://hiding.blog52.fc2.com/blog-entry-892.html

これが面白すぎてこんな時間ですが気にしません

明日仕事朝帯なのになあ。
http://www.engrish.com/detail.php?imagename=wealthy-person-lump.jpg&;category=Signs/Posters&date=2006-04-29

でんじゃらす・うぇるしーぱーそん・らんぷ

危険な物持ち 込み
http://kaigamoe.web.fc2.com/index.html

普通に名画風にする人あり、単に造形を変えるだけの人あり、まったく別の観点からそれっぽくしちゃう頭のおかしい人(褒め言葉=509など)ありと、わりと良スレですねこれは。

これで古今東西の名画に詳しくなれる! 


はずがない
http://www.wjr-isetan.com/kyoto/floorevent/images/7f/eki_01.jpg

なかなか良いものが展示してあるそうなので、よくぞプラハと姉妹都市になってくれましたと拍手〜

来週の2休に出かけてきまーす

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索