【絵描き】
食玩のおまけとしてフィギュア化されたものしか知らなかったんですが、
ボン社HP
http://www.bonsha.com/

で、ボンボヤージュさんのちびギャラリーが拝めます。
とにかくすごい数、そしてどれも心に少しだけ何かを残してくれる言葉。

「ナマケナイモノ」は個人的にウケタ

通常のギャラリーもぷちシュールレアリズムで、寂しげな色合いの中に静かにメッセージが込められている興味深い作品ばかりです。

「メゾン・ド・イルカ」とかお気に入り。

さっそく仕事場の壁紙を更新。
やっぱり、心に染みる絵というのは発想が豊かな人にしか創りえないもので、それは普段の生活の中、忙しさにかまけて置き忘れてきた心の欠片を、こぼさずに大切にとっておける人なんだろうと。

俺には無理。やろうとしてもどこか着飾ってしまうから。
「ベーコン=beacon?」で鴨のえらいひとから「大丈夫?」とか心配されちゃいました。すんません、遊びですから・・・

発端は奇跡の使徒の「beaconをベーコンって読んでて萌え」発言です。
ちなみに肉のベーコンはbacon。そちらさんもたぶんそこらへんわかってやってると思うんですがね。

baconはミラディンのコードネームでしたっけ。それとひっかけてるんじゃないかと思っていましたが。

ネタバレって面倒でしかも虚しいですな。
登山するときは優秀なシェルパを連れて行くことをお薦めします。>傍観者殿

【東方妖々夢】
 窓版東方シリーズ3作目の情報がどんどん出てきていますが、某掲示板東方スレはあれですね、神がいますね

 妖ノーマルは簡単ですか。

 俺イージーすら難しい人ですが。

 EXクリアなんてぜんぜん無理ですが。

 ファンタズムっておいしい?

 まあ、リプレイの動きを勉強してない俺も悪いんですが、これほどクリアがしんどいとは思いませんでした。
 さすが、弾幕シュー。
 でも、アーケードと違って連コイン気にしなくていいし、神リプレイ(ショットなしクリア)や廃スコアもネットに転がってるので、まだその点においてはネットだけで完結するのが救いでしょうか。

 しかし、萌えというのはよくわからん。

 まあ、万人共通は絵じゃ萌えないというのが最初なんだが、やりこんでいくうちに脳内麻薬で弾幕萌え=キャラ萌えに変換されていっている気がする。

 シューターはストイックすぎて脳内変換が激しいだけなのかも。

 俺っすか?
 音楽は妖々夢になってかなりノリノリになっているので、3作目はすごい期待していますヨ。買うねコミケ行ってでも買うね
 弾幕についてはごめんなさいへたれでもクリアできるようにつくってほしいなあ

 あうん。そういやACネクサスもノークリアーのまま放置プレイじゃよ・・・
 ま、英雄伝説6はまだ先だし、それまでにクリアすれば積みゲーにはならんっしょ。

【フォース】
 名駅で11連勝しちゃいました。
 でも11回勝った程度ではなんの昇格もなし。せめてリアルカラーから脱出したいです。
 射撃攻撃が一向にあがらないのは仕様?一生懸命前ビうちまくってるんですが。AI育ってよ。

 12戦目は近接の激しいフェイPHに見事にしてやられました。
 斬りに行くと必ず見切られた回り込み近接で対応され、ガードが間に合わなければ切り倒される始末。
 三回もそんな斬り結びかたをすればどっちかが負けているそんなゲーム。

 近接合戦はハイリスク・ハイリターンで良い。一瞬の攻防でケッチャコがつく。
 ガードさせて逃げではない。斬るまでまとわりつく。斬られるまで近接合戦をする。
 これこそが近接戦の醍醐味だ。

【ラグナ】
騎士団1時間半。
2回しぼーんで+0.1%。
死ななければ・・・とも思うがやっぱ横湧き時がつらい。SPがなくなればあとはジリ貧だから・・・
レアはエル8の闇に沈んだ刃の闇の契約書・・・ごめんなさいできればsアバぐらい出ませんか?
カリツc目当てにカリツから倒してると時間かかるのがペアのネックやね・・・ヒール砲でSP食うし・・・青Pで強引に行くのでもいいけれど、やはりSP管理をきちんとしていくべきなんだろうな。

反省して次回こそカリツcをゲッツするZE!

【マジック】
 チームシールドでちた。
 3-2でまけぽ。
 青単親和でがんがりました。戦闘トリックがチスゴルァの鱗と真実残響のみというステキ構成で。

 速攻系にはむりぽ

 でも魚屋の上の人にほめられたので今日はがんばりました。パトラッシュ、もう疲れたよ・・・俺ジャッジになるかもしれないことをほのめかしつつやっぱりやめとくよ・・・

【絵】

 らぐなろきゅ〜、閉鎖!
 メーテル〜またひとつ〜、ふんわり系ラグナ絵サイトが消えるよ〜
 
 オンリーという足かせがあだになったか・・・まあ絵師様もいろいろ難しい時期のようなので、応援したいと思います。
 荒らされてたとは・・・有名サイトからリンクされることの暗黒面というか、RO関係者はほんとアフォが多いというか。
 残念でなりません。

 あ、TOP絵描いてないなあ・・・

【徹子の部屋】
 えーと。あとは人生相談とか。
 「俺はこんなに愛してるのになんで相手が心変わりしてしまうんだ。信じられない」
 とのたまう18歳への対処。

 俺的には、それはマラソンのようなものだと思った。
 相手が自分のペースについて来れないのを、手を引っ張ろうとして拒絶されたことに対して怒ってるみたいな。

 相手がつねに同じペースで走れるとは限らないってことを、その年齢で理解するには早すぎるかもしれないが。
 自分の愛と等価のものを相手にも要求してるんじゃないかな・・・?
 その愛が相手が受け止められる重さなのかどうか、自分でもわからずに一方的に愛しているだけなら、そりゃ心変わりもされるとは思うけどね。

 もうちょっと相手のペースを観察する余裕はないもんかね・・・若いってのはすばらしいことだけど、同時に落とし穴も多いから、すべての尺度が自分中心で測ってしまうことがどれだけ行動を愚かにさせるか、そのモノの見かた、自分の視点を変化させる柔軟性に気づけるかどうかだな。

 恋愛の機微も人生の機微も、どこかで交錯しているもので、長生きしてるといろいろ知識だけはつくもんだよね。

 と、恋愛経験ほとんどない人間の説教でちた。
  leon氏がもっけ2巻は気に入ってくれた模様。よかよか。
  「シロウネリ」や「クダンノコト」は、他の話とは違って形のある妖怪が出てくることはなく、理解不能の現象、あるいは漠然とした不安を題材としているところに面白みがあると思います。
  幽霊の正体見たり〜 ではありませんが、そういった人知を超えたもの、あるいは超自然に対して人間は古くから畏れを持っていたということですな。一部は自然崇拝へと形を変えたものもあるんでしょう。
  現代日本には欠けた感もある「畏れ」を感じる得体の知れないもの、つまり「もっけ」を題に据えるというのは、深く読めば読むほど面白いと思うのですが。

【駄文】
 翻訳のなかのオアシス、フリートークです。(嘘

 アク元見てると突っ込みたくなるのが人情。
 例の「一本抜き」スパムを乗っけたのは思った以上に反響がでかかったようです。インフォ、ぐぐれ、やふー各地から引っかかってました。
 かなり広範囲に送信されていたようです。迷惑な話だ。誰か引っかかったのかな?

 「テーマデッキ ダークスティール 中身」
 中身、ってあんた直接的じゃのう・・・そこまでしなくてもテーマデッキの中身はうちのホームページに紹介してありますし、だいいちウィザーズのサイトにだって公開されてるじゃないのさ。

 「ラグナ ホワイトデーイベント」
 うちのラグナ話題はたいてい煽りです。残念でした。
 キルシュさんがスフィアーマインでPCを殺してたり、クーベルとの喧嘩の原因が彼女の手作りチョコを店に並べたという勘違いだったり、
 ・・・なんつーか端から見てるとどうでもいい話でしたね。
 実際に参加してたら違ったかもしれないですが、クーベル役の言動は本当にRP? なんかシナリオがきちんと組みたてられてないような・・・
 ログは読んでみたけど、ポタでPVPマップ案内>邪魔モンスで妨害>めでたしめでたし>写真撮影
 の流れはいつものとおり。
 で、時間帯のずれたユーザーにはぼったくりNPCがいらないアイテムを販売しているのみ。

 韓国仕様プラスアルファならまだ評価できるがね・・・

 GMの中の人が動かすイベントやってるヒマがあったら、SDとFDと蟻地獄と伊豆とマンティスMAPとキャラメルMAPのBOTを全部駆除してからやってくれ。話はそれからだ。

 「フィフスドーン カードリスト」
 1枚だけ入るカードはわかっているけども、ルーマーすら存在しない次期エキスパンションのカードリストなど存在しない!
 6月発売なんだから3月にそんなもん探すな。

 「カードゲーム レア抜き」
 そんな言葉書いたっけな?まあとにかく、マジックはレア抜きなぞできません。そんな腐った根性してる人間は精神鍛錬室送りで。


 「ミルキーハイスクール」
 うわあ・・・
【詐欺スパム】
Return-Path:
Received: from smtp.うちのメールサーバとIP by メルサバ (Postfix)
with ESMTP id 9D65C163F for ;
Thu, 11 Mar 2004 08:59:35 +0900 (JST)
Received: from Unknown (zz2002070022007.userreverse.dion.ne.jp [210.196.156.46])
by めるさば (Postfix)
with ESMTP id ---- for ;
Thu, 11 Mar 2004 08:59:35 +0900 (JST)
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
From:
To:
Subject: uncov@ninus.ocn.ne.jp様
Message-Id:
Date: Thu, 11 Mar 2004 08:59:35 +0900 (JST)

あなたが支払いを延滞している下記サイト運営者より、あなたの氏名調査・所在
調査及び集金代行の依頼がありました。うちのめあどの電子メールア
ドレスから氏名調査・所在調査を行い、平成16年3月19日(金)までに正式
な関係書類を持参の上、あなたの自宅に訪問致します。

----------------------------------------------------------------------------------

■依頼日時 :平成16年3月10日(水)14:17
■調査対象 :うちのめあどの電子メールアドレス使用者及び契約者
■調査理由 :自動延長システムによる利用料金の発生と滞納

----------------------------------------------------------------------------------

依頼者からの情報

■登録日時 :平成15年8月23日(土)22:49
■登録ID  :うちのめあど
■SITE名  :一本抜きDX
■商品名  :自動延長システム180日パック
■期間   :180日
■料金   :¥36,800
■延滞利息 :年利14.5%

----------------------------------------------------------------------------------

支払い窓口

■E-mail  :daikou@fastmail.gr

----------------------------------------------------------------------------------

さっそくぐぐってみると同じものが来た人はかなり多いようで、相談室なんかにも同様の相談があったり、なかなかナウなスパムがうちにやってきましたヒャホーイ。

とりあえず、
 ・サイト名だけでURLも書いていない
 ・運営者氏名および連絡先が明記されていない
 ・窓口がメールアドレスのみ(返信しちゃおっかな?それで釣れれば警察に情報流せるし)
 ・証拠がない

全国各地へ家庭訪問するそうです。いやあ楽しみですね。
どうやってメアドから住所探しあてるのか(方法はあるだろうけど)、それを合法的に説明してくれるんでしょうか。
こんな楽しい突っ込みどころ満載のメールを送ってくれるところはサラシアゲ+保存しておこうっと。
まあスペカは取ってるしボムで抜けるかぁ。

【雑記】
 つーわけで、つーわけで、つーわけで、久しぶりにフリートークです。
 うーむ、しかし妖々夢ってここまでキャラゲだったのか?と思いつつつくりものじさんの妖夢大好きっぷりをニヤニヤしながら。人形のヒトの流血っぷりは過去のシスプリネタからずいぶん引っ張ってますな。

 しかもらぐどっとでもなぜか妖夢さん特集がちょっぴりあったりと、この共通点を探るべくモルダー捜査官かマガジン編集部にでも連絡を取ろうかしら。五目チャーハンとワンタンメンね。なに出前やってない?フザケンナてめぇの店にはもう食いにいかねえ!ガチャン。

 らぐなろきゅ〜もROの二大お察し職ゲフンゲフン、えーと心の癒し担当のセージとアルケミ子さんです。キャラの背景を想像させる雰囲気がある絵って好きだなあ。

 ・・・かれこれTOP絵も幾星霜取り替えていないかほんとすいません各位。
 ずいぶんとROにかまけて絵描いてないんで、仕事せずに絵描いたりとかしないとだめかなあとか思っていますが。(仕事しろよ)

 そーいやあイース6の攻略もFAL好き!の攻略のデキが良すぎてがっくりこだし、ネクサスの攻略始めるほどランカーACであるわけでもなし・・・あー英伝6まだかなあー
 すっかりゲーム攻略サイトとしても絵置き場としてもマジックサイトとしてもどっちつかずになりつつある今日このごろ。
 妖々夢のスペカも65枚から増えませんとも。あいやー。

 あとどうでもいいことだけど、仕事仲間からウルトラセブンの12話が欠番だと聞いたので理由を探ってみる。あーなるほどねー。
カラー変更は前からありましたが、どうやらプロフィール(100質)が書けるようになったみたいですね。

俺100質って嫌いなんですが。
なんつーか無理して100個にしようと考えてるところとか見えるともう萎えます。y/nで済んじゃうような質問とかね。
まあ主体性ない人間にはy/nで済むのが楽でいいんだろうけど。

でもそれって一問一答みたいで味気ないなあと。
質問は厳選し、答えが100人違うものであるべきだというのは言いすぎなんだろうか?

回答者の個性の表現をしようがない100質ほど見ててダルイものはないです。

こう、思わずホイホイ答えてしまうような100質ってのには出会ったことないですね。
そもそもプロフィール聞くのに100もいらないと思うし。
逆に細かいことを回答できないようにもするのが100質だと思うし。
エピソードをずらずら並べるのが目的じゃないと思うし。

広くその人間の個性や思考を探るのなら半分カウンセリング的な意味合いをもってきちゃうし。

あるいは変な話、履歴書じゃないんだから資格とか職業聞いてどうすんのって感じ。
日記で語られないリアルをプロフィールで覗き見てることも気持ち悪いと思うのは性分なんで勘弁してもらうとして。
あれだよね、「見て!わたしを見て!」じゃないんだからプライベートにかかわる質問ってのもどうなのよ、と。

まあ、ぶっちゃけ私としては100質ってなんのために存在するのかいまだに理解できません。
示したい人は自然に「見て見て」って顕示するし、そうでないひとはそうでない行動をとるし。

それでなお「ほかの人の100質が気になる」ってのは結局のところゴシップや詮索好きな性格がそこにあるんじゃないの?と

それも人がわかりあおうとする努力の一要素なのかねぇ?
こんなヒネクレ者でも思わず答えてしまう100質募集中。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索