ゲームマーケットプレイス>ゲーム&体験版>XboxLiveアーケード>新着順>マジック2012

見つからないときはタイトル順>ま>マジック2012 でどうぞ

価格は800MSPです。

とりあえずダウンロード中 スパ4AE買うためにMSP補充しておいてよかったぜ

統率者戦への対応はまたあとでね!!
・すべてが新しく、再デザイン

 すべてにおいてより大きく、より良く。DotP2012は新しいグラフィックと新しいBGMで、新しいカードとデッキ、チャレンジ(パズリング)、新しいマルチプレイヤー・ゲームが登場します!

・アーチエネミーに対し協力を

 アーチエネミー戦ではあなたと2人のチームメイト(プレイヤーかAI)は、強力なスキームデッキから生き残り、協力してアーチエネミーに打ち勝たなければなりません。

・新たなデッキ、そして最新のカード

 DotP2012には10個の新しいデッキがあり、基本セット2012のカードが遊べる最初の機会になります。各デッキには16枚の追加カードが用意されています。

・あなたのプレイスタイルに応じてデッキを組み替え

 コミュニティでのリスニングの結果、DotP2012では自分の思うとおりにデッキを組み替えることが可能です。開始時のデッキからカードを取り除いて追加カードを入れたりできます。呪文の選び方はあなたしだいです!

・15個のパズリング・チャレンジ

 簡単なものからマジで難解なものまで、パズリングが帰ってきました。新たにアーチエネミー・パズリングも加わります。

・3人、4人協力プレイ可能!

 協力プレイは拡大され、全世界のプレイヤーを招待することが可能になりました。3人でアーチエネミー戦で協力するもよし、4人で双頭巨人戦大会に参加するもよし。



やっとこさ「普通」のマジックが完成した、というところでしょうか。「最初からやれよ」と言われるレベルが実装されていない前作は本当にゴミクズでしたが、ようやく据え置き機で普通のマジックができるよ!と皆さんに宣伝できる日がきました。

ドリームキャストでは納期の問題で削除され、PC版はそもそも考えられていませんでしたが、最新のカードを引っさげてマジック初心者にも経験者にも対応した決定版として登場してくれるようです。あとはフレンド招待とマッチングの問題、ゲームの待ち時間、ロード時間の問題、カードの機能のバグ問題を確認しないといけません。あと2日後にPSNが復活していればいいですが、まずありえないのでSTEAMユーザーか360ユーザーが勝ち組になるわけです(まずは英語圏の方。STEAMは日本でも余裕でしょうが、360ユーザーはウィザーズとMSのご機嫌伺いになりそうです)

気になる方はあんかば内特設ページで360版の情報を随時更新していきますので、2012のカードの情報などご覧になりたい方はお立ち寄りください。
116/43 74.2%
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14700235

38:40~の自由時間あっちゃんとの電話コーナーでドリームキャストについて無駄に熱く語っていますwちょくちょくコアゲーマーの顔が出ますね

「格ゲーっていうかさあ、言わずもがなバーチャロン・オラタンでしょ?
格闘ゲームという部類にするのも難しいゲームですからね、アクションシューティング。

ヒマなときにはまだランクマッチに顔を出してくれてるようです。レギュラー多くて忙しいはずなのに、どんだけライデン愛してるんだw
今回のお目当てはサイン帖と化した「Planeswalker’s Guide to ALARA」にダーケン氏のサインをもらいに行くことと、リミテッドでワンチャングランプリのバイもらっちゃう?お土産で剣もらっちゃう?と言った感じでしたが・・・

こう、パッとしないパックってどう扱っていいのかわからないの

事故を嫌って2色にしたはずなのに、なぜか平地はほとんど引いてきませんでした。

というか、土地が出ませんでした。

座っているだけで負ける、マジックかんたん!


あとはMBSで余った日本語カードを売り払いにいったり、スペルスリンギングで《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast(NPH)》と《刻まれた大怪物/Etched Monstrosity(NPH)》を並べている方にスリンガーが「それ、俺がデザインしたんだZE」とうれしそうにプレイテストカードを示すのを見せてもらったりとか。あとけいおんのほうのりっちゃんスリーブに興味津々なトム・ラパイルとか。

しかしダーケン氏もスティーヴン氏も不人気絵師だった・・・まあ新人さんだし目玉カードが少ないというのもありますが。絵師によって並んでいる人数が顕著に変わるのを思いつつ、日本受けしやすい絵師というものを改めて考えてみたり。
ダーケン氏もスティーヴン氏もいいカード描いてるからよろしくね!

シャドーアートも枠からさらにはみ出したり、大型カードで作ったりと趣向を凝らした進化を遂げていて毎回楽しみです。プレミアイベントのときには、同じカード(トークンや土地とかでも)を6枚程度揃えてトレードを申し込みに行くといいらしいです。

久しぶりの物体マジックを堪能して少し凹みましたが、プレミアイベントの雰囲気はやっぱりいいもんですね。いつも近所でやってくれればいいんですが今度は広島か・・・遠いな・・・
◆オラクル変更点

呪禁/Hexproof
 今回最も大きい変更といえば、新しいキーワード能力、「呪禁」の導入である。だが、これはまったく新しいものではない。既存の能力に立派な名前をつけただけだ。パーマネントにおける呪禁は「このパーマネントはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。」を示し、プレイヤーにおける呪禁は「あなたはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。」を示す。
 
 以下のカードが更新されている。

《苦行主義/Asceticism(SOM)》
《エルフの集団/Drove of Elves(SHM)》
ヴァンガード・カード《Ertai》
《皇帝の仮面/Imperial Mask(FUT)》
《レオニンの高僧/Leonin Abunas(MRD)》
《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
《板金鎧の金屑ワーム/Plated Slagwurm(MRD)》
《特権階級/Privileged Position(RAV)》
《聖なる狼/Sacred Wolf(M11)》
《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker(GPT)》
《ぬめるボーグル/Slippery Bogle(EVE)》
《かまどの精霊/Spirit of the Hearth(EVE)》
《道教の隠者/Taoist Hermit(PTK)》
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
《トロールの苦行者/Troll Ascetic(10E)》
《霧を歩むもの、ウリル/Uril, the Miststalker(ARB)》
《嘲笑する仙人 左慈/Zuo Ci, the Mocking Sage(PTK)》

 《梢の覆い/Canopy Cover(WWK)》、《遮蔽する粘体/Shielding Plax(DIS)》、《覆い石の護符/Veilstone Amulet(FUT)》、《巨森の蔦/Vines of Vastwood(ZEN)》は顕著にこのリストから欠けている。はじめの2つについてはオーラのコントローラーの対戦相手がそのクリーチャーを対象にとれない点が問題である。これを対戦相手がコントロールするクリーチャーにつけたら、やはりその対戦相手がそのクリーチャーを対象にとれないのであって、クリーチャーに呪禁を与えるようにすると機能が変わってしまう。うしろ2つも似たような感じで、影響されたクリーチャーを対象にとることができる最終的なプレイヤーが違うことがあるために、これらもクリーチャーに呪禁を与えないようになっている。

《Ebon Praetor》, 《血なまぐさい法務官/Sanguine Praetor(GPT)》
 不幸なことに、(非難囂々)雨が降ったせいでこの2枚のクリーチャー・タイプ(アバター)が流れ落ちてしまっていた。現在のこれらのクリーチャー・タイプは「アバター・法務官」である。《Hand of Justice》が法務官にはなれなかったことには同情する。

でもMSPがねえええええええええええええええええええええええ!

おねがいあまぞんぬ
115/43 60.1%
http://www.houseofsixten.com/stealth/alara/cobra46.jpg

萌えソリン「僕は次の基本セットに入るんですから、もうちょい使いやすくしてもらえませんか」

えらいひと「俺の前から失せろ、役立たずの吸血鬼め」

いつもの神ジェイス「みんなわたしを4積みしてくれないんですが」

えらいひと「んじゃ君と石鍛冶のサポートカードをもっと刷るわ」

ド ヤ ァ

コメ「バタースカルてめーのせいでマジックがつまんねえんだよ、こいつ、悪残が変装してんじゃないのか」
コメ「”プレイアブル”て言うからいじられるんだよw」



萌えソリン君いつもこんなんばっかやなー 神ジェイスネタ好きやねえ
114/43 43.1%
PS3/360 METAL GEAR SOLID HD EDITION
PS3/360 METAL GEAR SOLID PEACE WALKER HD EDITION
PS3/360 ZONE OF THE ENDERS HD EDITION

アヌビスが360で遊べるだと・・・これはやるしかない


http://www.konami.jp/kojima_pro/e3_2011/jp/
無駄に声優とエフェクトが豪華なPVが面白すぎる


PS3/360 METAL GEAR SOLID HD EDITION
これはMGS2と3のパックなんですな。んで1もDLコンテンツとして用意してある、と

PS3/360 METAL GEAR SOLID PEACE WALKER HD EDITION
こちらはPSP用のピースウォーカーが据え置き機で遊べる、と

この二つが年内11月予定。

んで来年に
PS3/360 ZONE OF THE ENDERS HD EDITION
ZOEとアヌビスがセットになったこいつ、と wktkしてきた
アリだとおもいます。

というかほむほむ派だからALL OKです。ほむほむ
113/43 29.5%
フルスポ出るのはどうせプレリでしょうから、今から準備しておきます。カードリストの更新はM12公開と同時にいけますようにー。

というかDotP2012と統率者とイベントデッキ確保に奔走したいだけー
112/43 15.3%

約64M
ベースとジョブの相対伸張を計るためにログ残し

111/43 0.5/0.0
《巨大化/Giant Growth(M11)》アウトー

生き残りは《大蜘蛛/Giant Spider(M10)》

これまで17年近く熊を5/5にし続けてきた巨大化さんが惜しまれつつ退場とあいなりました。クリーチャー強化は代打がくるんでしょうけど、蜘蛛のかわりは居なかったってことですかね

てか、アルファからの皆勤賞が蜘蛛1匹だけですか 寒い時代になったものだ
目の付け所がシャープすぎて普通のところを見ない自分としては

カレンダーにこっそり書いてあるDuels of the Planeswalkers 2012が6月15日に発売 のほうが気になったりするわけです。

「統率者(と書いてコマンダーと読む)」ももうすぐ発売ですし、DotP2012ではアーチエネミー戦もできるので、ちゃんと日本にも配信するのか、PS3版の日本語のミスがどれくらいあるか、そういうのを楽しみにしようと思います。そういえばPSNやっと復活したんだっけ?
> テレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」全12話がニコニコ動画で一挙に無料配信されることが、23日明らかになった。6月18日の午後7時〜深夜1時で、台湾向けに中国語(繁体字)の字幕付きも同時配信される。

はいはいプレミアムで席いっぱいですねわかります

基本的には地上波の配信なのでマミさんが壊れたレコードのようにはならないし、マミルームも殺風景ですが、地上波でカットされた11話や修正版の10話がきちんと見られるのが売りですね。

デュラララ配信は24話と長丁場でしたが12話という短さもグッド。プレミア会員でまだ見てない方はコメなしで一気見してからタイムシフトでコメ見るというプレイもありかも。

さっそくタイムシフト予約した俺にスキはなかった
経験値靴と独占とハエ運で常にMHに出会えてはじめて出る程度なのでレベル低いうちはそんなん出ませんて。

とりあえず110になったのでホール通い開始。現状は50M弱といったところです。殲滅力は十分なんですがBBのバラけ方で打ちもらしが多少発生することがあり、あと地形になれていないためクリックで移動しなかったりなどで緊急脱出していること、あとヒール+2PCブレス速度で少しだけピットイン時間があるのでその分自給は落ちているのかな?

まあ課金ブレス速度とか時間短すぎるのにあの値段なんで馬鹿の使うもんですから(DA解除のために速度使うのはアリだとしても)、この自給で満足しておくしかないでしょう。130くらいになればもう少し自給アップするんじゃないかな?

ガーターライン暗記、というかどのエリアでどこに敵を持っていくかがまだ完璧に覚え切れていないのもあるので、1ヶ月くらい篭ればもう10Mは伸びる気もします。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索